自社工場でオリジナルファイルやバインダーを製作しているので短納期・高品質が実現可能。㈱プリントバッグはファイル・バインダー製作60年以上の実績があります。

株式会社プリントバッグ

株式会社プリントバッグ

ブログ

謹賀新年!!今年も宜しくお願い致します。

皆様あけましておめでとうございます!!
2014年1月6日今年は大安からスタート致しました。
今年も皆様のお役に立てます様力いっぱい頑張る所存であります。
【2014年スーパークリスタルカレンダーの絵柄】でスタート!!!
2014.1.6.jpg
1年間宜しくお願い致します!!!
~プリントバッグ社員一同~

今年も1年間ありがとうございました!

昨日毎年恒例の忘年会が某焼き肉店で行われました。
忘年会.jpg
(工場長の締めの挨拶)
非常に賑やかな忘年会でした。
本日2013年最後の営業日を迎えました。
今年はお客様のお役に立てたかな・・・?
と毎年思いいながらも何とか無事に213年を終える事が出来ました。
今年も従来からお仕事をいただいているお客様・今年初めてお取引をさせていただいたお客様に恵まれて本当にありがたく思っております。
そして取引業者様の皆様にも厚く御礼申し上げます。
2014年は今年の良かった点を伸ばし、悪かった点を修正しプリントバッグ社員一同一丸となって頑張って行く所存です。
おやじ挨拶.jpg
お客様のお役に立つ事が出来ましたら幸せです。
2014年は1月6日(月曜日)より元気モリモリ営業を開始させていただきます。
皆様には良いお年をお迎え頂きます様心よりお祈り申し上げます。
1年間ありがとうございました!

年末年始休暇のご案内

今日も道路が非常に混んでおりました。
師走ですね・・・イライラしませんように。
当社の年末年始休暇をお知らせ致します。
年内は12月28日(土)まで営業致します。
新年は1月6日(月)より営業を致します。
今年も残すところあと僅かですが、今年の仕事は今年のうちに終わらせましょう!
当社も28日が大掃除ですが、大量の処分品を避けるため
『小掃除』開始致しました。
小掃除.jpg
いつか使うだろう・・・は使いません!!
処分!処分!処分!です。

箔押しの違いで高級感が変わります。

金曜日が終わろうとしています。
今日は20日という事もあって道路も非常に混んでましたね。
今年も残すところ来週1週間です。(年末ギリギリの方はもう少しありますね)
今年の仕事は今年のうちにやってしまいましょう!
ここ最近はアベノミクスの影響か不動産重要書類入れのお話を多くいただいております。
不動産は高価なものでもありますし、素材や箔押し方法でもっと高級感を出すことが出来ますのでちょっと箔押しのご紹介を。。。
箔押し通常.jpg
↑(通常箔押し)
W箔押し.jpg
(↑W箔押し)
違いわかりますか?
重要書類入れに高級感を持たせるのは【W箔押し】です。
現物見ないと【わかりません!】のお客様はお問合せを。
見本がありますので見ていただければご納得いただけると思います。

※W箔押しはすべての素材に出来るものではありません。

【お寺の一言】2013年≪5号≫

今日は東京でも雪が降る予想です。
先週までコートを着ずに踏ん張っており、今年は乗り切れるかと思っておりましたが・・・無理でした。
寒さに負けずに頑張って行きましょう!!
おそらく今年最後の【お寺の一言】です。
20131217_212645.jpg
【言葉】って難しいですよね。
励ましたつもりの言葉が傷つけている言葉になっている・・・そんなことありますよね。
思い当たる節が大いにあります・・・
でも自分の言葉に自信を持っていれば、たとえその時は誤解されたとしてもわかってもらえるはずです。
言葉を大切にしましょう!!
最近言葉が思い出せなくなった人は注意しましょう・・・(心配です)
今日は何だかすみませんブログでした。
来週で仕事納めの方も多いと思いますが、体調管理に気をつけて頑張って行きましょう!!!

カレンダーが無駄になっていませんか・・・?

今日は13日の金曜日・・・若い方にいっても何の効力も発揮しない言葉になってしまったようです。
不吉な予感の1日は何事もなく過ぎていきそうです。
今日社内を見渡すとこんな箱が⇓
001.jpg
年末にいただいたカレンダーをこちらに入れています。
当たり前ですが人気のカレンダーはここに入ることなく巣立っていきますが、巣立てないものは年末に処分をされてしまいます。
皆様の会社にもこんな光景ありませんか?
2013.4.16①.jpg
もしせっかく経費をかけたオリジナルカレンダーが処分されているとなると・・・
もったいない!もったいない!もったいない!
1部のコストを安くしたとしても、処分されているとなると・・・お金をドブに捨ててしまっているのと同じです。
そのドブに捨てるお金・・・私にください。。。
私、捨てられないカレンダー知っています!グフフ
飾られるカレンダーにかえませんか?
1部の単価は高くても、数を減らしてお得意先様限定にしたら無駄なコストを軽減できます!
無駄のない飾られるカレンダーはこちらです。

3KMインストラクター養成講座に行ってきました。

12月も2週目に突入です。
今朝代表の方からこんな話がありました。
『カレンダー製本今頃入らないでしょう?とか納期が間に合わないとか・・・という話は業界が勝手に決めたルールでお客様にとってはそんなことは関係ないんです。だから間に合わせる様な段取りを組むように考えなさい。』・・・と。
確かに業界が決めたルールというものが何となく存在していてような気がします。
ちょっと無理かな・・・?という事もご相談をください。
(物理的に無理なものはちょっと・・・)
12/7(土)に3KMインストラクター養成講座で当社員の卒業公演がある為、出席をしてきました。
20131207_170135.jpg
(ジーンズを題材とした卒業公演)
ブレイド・イン・ブラストの中川社長より色々なお話をお聞きする中で、最近はみんながエクセルで自動計算したり、字を書かなくなっていてPC頭になっている。
便利だけどそこに頼ってばかりでは脳は衰退していきます。
と厳しいお言葉・・・確かに。。。
*計算能力がかけてきた。
*字が書けなくなってきた。(しかも下手くそになってきた)
*覚えが悪くなってきた。 
末期症状かも・・・思い当たる方もいるのでは。。。
※これからなるべく計算は電卓を使おう!
※字を書こう!
※覚えよう!?
そして無事に11回の講座を受け卒業をいたしました。
20131207_172146.jpg
そして来年から私がインストラクター講座を受講することになりました。
受講生の皆様宜しくお願い致します<m(__)m>

« 1 235 236 237 294 »
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Printbag All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.