ビニール製ファイル
ペン差しが付けられます!!
おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
ボールペン・シャーペン派のわたしにはなかなか縁がありませんが、いま万年筆が人気という記事を新聞で見ました。高齢な方ではなく、恋人へのプレゼントとして20代の若者や、勉強用として小さい子供を持つ両親などが文房具店に訪れ1万円以下の比較的安価な万年筆を買っていくそうです。万年筆というと重厚なイメージがありますが、最近はより軽やかで洗練されたものが人気だそうです。
実は、手帳カバーやビニール製ファイル、ビニール製クリップボード等にペン差しを付ける事が出来ます。ペン差しがあるとメモや筆記する時すぐに取り出せるので、なにかと便利です。是非、オプションとしてペン差しをご検討して下さい。
ペンの太ささで寸法が変わってきますので、作業する際は実際使用するペンをご支給下さい。
ペン差し付きの手帳カバーや、ペン差し付きのファイル・バインダー、クリップボードを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。
ファイルの表紙色々ございます!!
2016年9月8日 PP製ファイルビニール製ファイル紙製ファイル貼表紙製ファイル
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
9月に入り1週間過ぎました。8月は毎週の様に台風が上陸しております。まだ暑い季節は続きますが夜や朝は涼しくなってきております。温度差が有りますので体調管理を注意して下さい。暑い日中は水分補給を忘れずにして下さい!!
ファイルを作りたいけど、まだ表紙が決まってないので見本が見たいとのお話が良く有ります。仕様用途に合わせた表紙の材質がございますので紹介をさせて頂きます。
「PB山崎」までお待ちしております!
オリジナルクリップボード作りませんか?
2016年8月17日 PP製ファイルビニール製ファイル貼表紙製ファイル
おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
今日は台風一過で暑くなりそうですね。お盆休みでだれた体にはきつそうです。早く通常のサイクルに戻す様頑張っていきましょう。
さて今日は、最近よく作成するクリップボードをお勧めしようと思います。クリップボードは立ったままの打ち合わせ等で記入する場合によく使用しますが、使う場面によって表紙の材質を変えられます。
1つ目は、PP製です。
武智までご連絡下さい。
お待ちしています。
A3横型のファイルをお探しのあなたへ
おはようございます。PBスタッフ武智です。
梅雨が明けて暑い日が続いております。大気の状態も不安定な日が多く局地的に豪雨が降っております。雷には特に気を付ける様にしていきましょう。
今日はA3横型のファイルをお探しの方にお知らせです。
A4は色々な種類の物が色々なメーカーから販売されていますが、A3横型のファイルはあまり種類がありませんよね。売っていても中身が入らなかったり、安っぽくて報告書関係で使うのはちょっとと思っている方もいるかと思います。
そんな方はオリジナルで作製してみては如何でしょうか?
弊社では貼りファイル
ウエルダーファイルなどに差込ポケットを付けたり、箔押しやシルクで名入れした物も1部から作る事が出来ます。
中身に合わせたサイズで作製出来ますので使い勝手の良いファイルになると思います。
なかなか良い物が見つからない方は是非はプリントバッグ武智まで声をかけて下さい。
お待ちしています。
高級感のあるファイル
おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
今年の夏は過去最高の暑さと聞いて身構えておりますが、この所は比較的過ごしやすい日が続いてますね。このままの気候が続いてくれるとありがたいのですが、今後の気温に注意して体調管理していきましょう。
さて、今日は高級感のあるファイルについてお話しようと思います。よくお客様から高級感のあるファイルって何かありますかと聞かれます。最上級の高級感と言えば本革ですが、本革はあまりにも高すぎて手がでない方がほとんどだと思います。そこでお勧めなのがウエルダーのファイルになります。生地には革に似せたシボが入ったものや2つの色が混ざった様な物があり、この生地を使ったファイルの中芯にウレタンを追加で入れたりするとかなりの高級感が出ます。
印刷も普通の箔押しではなくW箔押しと呼ぶ箔押し方法にする事によりより一層高級感が出ます。
高級感のあるファイルでお困りの方は是非ご検討下さい。武智まで宜しくお願い致します。
ビニール表紙オリジナルで作ってみませんか?
おはようございます。PBスタッフ木内淳一です。
梅雨明け中々しませんね。暑い季節が目の前にきております。水分補給をして熱注症に気をつけてください。車で移動の営業の方は車内、車外の温度差にも注意してくださいね。
本日はビニール表紙についてお話しさせて戴きます。材質は軟質塩化ビニールの生地です。よく使用されるのはやはり手帳カバーですね。通常生地の厚み0.4㎜ですが、高級感を出す為に0.9㎜を使用される時もあります。0.9㎜はソフト感もあり、名入れの際通常箔押が多いのですがダブル箔押が栄えます。
ダブル箔押とはもう一工程加える事です。
生地が厚い分深く押せますので立体感がありグレードが上がります。
0.4㎜、0.9㎜共見本帳より選択が出来ますので、学校のイメージカラー、会社のコーポレートカラーに合わせた表紙を作ってみては如何でしょうか?
その他バインダーの表紙にも使用して戴けますので、お客様の思いを形にして色々な物を作ってみて下さい。
ご相談があれば木内までご連絡下さい。
備えあれば憂いなし・・・災害マニュアルファイル
2016年7月21日 ビニール製ファイル
おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
先週、熊本や大分で起きた大きな地震から3ヶ月が過ぎました。地震による土砂災害で流されたままの橋や道路も多いらしく復旧作業が追いつかない状況だそうです。今でも約4700人の住民が避難を強いられているそうです。
東京でもここのところ地震が続き嫌ですね!
さて、今日は災害マニュアルファイルの紹介をしたいと思います。
備えあれば憂いなしということで、各自治体やボランティア団体で災害マニュアルを作成しているところが多くあるそうです。ここ数年は、温暖化による自然災害が猛威を振るっております。地震や台風などの災害が起こる前に情報・対策をしっかりしておきたいものです。
災害マニュアルファイルの仕様については、赤や黄色の目立つ色を使用したビニール製で作製頂くことが多いようです。
災害マニュアルファイルを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。