紙製ファイル
ファイルに色々なポケットつけませんか?
2018年1月30日 PP製ファイルビニール製ファイルファイル・バインダー紙製ファイル
こんにちは。
営業部の鈴木将則です。
前回はご挨拶のみとなりましたので、今回はファイル・バインダーの素敵な情報をお届けしたいと思います。
今回はファイル・バインダーに付けるポケットについてのご紹介をさせて頂きます。
PP製バインダー・紙製バインダー・ビニール製バインダーなどに、それぞれの用途に合ったプラスワンのポケットがあります。
PP製バインダー
ビニール製バインダー
紙製バインダー
すぐに見たい、使いたい用紙を入れる為のポケットや、名刺を入れる名刺ポケットなど
寸法、形も、お客様に合わせて作成できるものが豊富にあります!!
ファイルにワンアクセントつけたいと思った方、色々なポケットを付けてファイルを
作成してみませんか?
ご相談がございましたら鈴木までご連絡おまちしております。
茶色のファイルが人気です
2018年1月29日 紙製ファイル
おはようございます。プリントバッグ営業の粉川です。
久しぶりのの大雪に、たいした被害を受けずに雪景色を楽しめました。
何故か、雪が降るとワクワクしてしまう自分がいるのはなぜでしょう?
今回は、茶色のファイルのご案内です。
問合せを頂いたときに、どのようなファイルをお考えですかとお聞ききすると「茶色いファイル」と言われます。
「茶色いファイル」と言われるだけで頭に浮かんでくるのが写真のファイルです。
どこかで見たことあるようなないようなこのファイルが今人気です。
箔押印刷で黒や銀ケシなどに仕上げるととても落ち着いた仕上がりになりおススメです。
「茶色いファイル」のお問合せは、プリントバッグ営業の粉川までご連絡願います。
紙製ファイルございます。
2017年12月21日 紙製ファイル
おはようございます。営業部の渡辺千鶴です。
12月も残すところ10日になりました。今年1年振り返ってみて、1年の反省をして来年に生かしていきたいと思います。
今回はこちらのご紹介を致します。
フラットファイルのご紹介です。よく文具屋さんなどで見かけるこちらの商品、実は弊社でも取り扱いが可能です。オリジナルで作成ができますので、表紙に文字の印刷をしたり等もできます。
ご相談は渡辺までお待ちしております。
オリジナルフラットファイルは如何ですか?
2017年9月25日 紙製ファイル
おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
昨日スーパーに買い物に行きましたが日照不足のせいか野菜が高いですね!
野菜好きにはたまりません・・・。
さて、今回はオリジナルフラットファイルの紹介です。
少ない書類を綴じるときに最適なのがフラットファイル。
素材は紙なので軽く持ち運びにも便利です。
意外と既製品のフラットファイルにタイトルと会社名はシールを貼って使っていらっしゃる企業様があるようです。シールを貼る手間を考えるとコストもリーズナブルで、見た目もきれいに仕上がります。
本体の色はブルー、ピンク、イエロー、グリーンの4色を常備在庫としております。
書類を分類するため表紙の色を変えて作製することも出来ます。
オリジナルフラットファイルを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。
カードホルダーが今人気です。
おはようございます。PBスタッフ木内淳一です。
先日家族でボーリング場へ行ってきました。2ゲームでしたが腕が痛くなり歳を感じました。子供達は初めてで大喜びでした。最近は子供用にガータが出ないようネットが出て防げるようになっているのですね。弊社もお客様の事を考えながら良い提案をさせて頂けるよう心掛けていきます。
本日はカードホルダーの話しをさせて戴きます。
最近こちらの商品の引き合いが多く各お客様と見本を見ながら打ち合わせを
しておりますとイメージ通りですねと話しの進みが早いです。
中の袋の枚数、表紙の素材の選択等多種多様に作製ができます。
屋内使用であれば紙製、屋外使用であればPP製が良いですね。
弊社はPP(ポリプロピレン)にもフルカラー印刷ができますので好評です。
カードを入れる他、写真を入れる事にも適しております。
その他お客様が入れたい商材を伝えて戴ければポケットのサイズを
変更する事もできますので、ご相談があればPBスタッフ木内宛にご連絡
ください。良い提案をさせて戴きます。
貼表紙ファイル・合紙ファイルの違い
おはようございますPBスタッフ木内淳一です。
朝晩随分涼しくなってきましたね、気温差が激しいので健康に注意して下さい。
本日は貼表紙ファイルと合紙ファイルの違いを説明させて戴きます。
貼表紙の場合芯ボールの四方を完全に表生地で巻き込む為断面が見えない加工方法です。
合紙の場合貼合わせ後四方化粧断ちする為断面が見えてしまいます。
貼表紙の場合布生地・ビニールクロス生地・印刷物で包む事が出来ますので表紙を選択する事ができ高級感があり巾広く使用され、学校の卒業証書はほとんどこちらの加工方法となっております。
合紙の場合印刷物が多く使用され回覧版・予算が無い時などに多く使用されます。
通常断面グレー色が多いが白の断面にする事も出来ます。
納期につきましては全て自社工場作業なのでお客様のご要望にお応え致します。
少量、多品種、短納期が弊社のモットーなので納期でお困りの際は木内迄ご相談ください。
必ずお役にたてるよう頑張ります。
ボール紙でお洒落なファイルが作製出来ます!
2017年9月4日 紙製ファイル
おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
朝晩は肌寒く秋の気配を感じる今日この頃です。
この時期はとても体調を崩しやすいのでご注意下さい。
今日は、ボール紙でお洒落なファイルが出来ます!というお話です。
見た目は、無○良○で販売しているファイルのような感じでしょうか!
素材は本来表紙貼り製のファイルの芯材となるため、コストが落とせますし、尚且つお洒落なファイルに仕上がります。
名入れは、箔押しをおススメしております。茶色いボール紙の上にメタリック箔押しでとても豪華に仕上がります。もちろん自社工場を持つ弊社のことですので短納期でお受け致します。
ボール紙ファイルを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。