自社工場でオリジナルファイルやバインダーを製作しているので短納期・高品質が実現可能。㈱プリントバッグはファイル・バインダー製作60年以上の実績があります。

株式会社プリントバッグ

株式会社プリントバッグ

ブログ

ツインリング製本使い方は様々!!

おはようございます。PBスタッフの門井繁行です。
今年も早いもので、もうすぐ3月ですね。とはいってもまだ寒い日が続き、朝は地面が凍結している日もありますね。私は、通勤で坂道を通るので、滑らないように気をつけています。運転でも、雨の後などは凍結している場合があるので気をつけたいですね。今回は、年末に良く活用していただいているツインリング製本についてご紹介したいと思います。
ツインリング製本と言うとツインリングカレンダーを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。ですが、ツインリング製本もカレンダーだけではなく、他にも多く活用していただいています。今回は、ツインリング製本の活用の一部をご紹介したいと思います。
20150225_SK01.jpg
上記画像は、ツインリング製本でメモ帳として活用しています。表紙の生地も紙やPP・ダイヤスカーフなど変えることができるのでバリェーションも作れます。
20150225_SK02.jpg
上記画像は、印刷物をツインリング製本にすることで、製品カタログや会社案内などに活用していただいております。本文の厚みに合わせてリングを付けますので、内容物に関しましてはご相談ください。
20150225_SK03.jpg
上記画像は、A3ほどの厚紙の印刷物をツインリング製本させていただいています。講習会や店舗での商品説明として、紙芝居のようにお使いいただいています。
上記のように、ツインリング製本もご希望に添って製作させていただいています。ツインリング製本製作のご要望がありましたらご相談下さい。ご希望に添えるように努めさせていただきます。御用の際はP.Bスタッフ門井までご連絡下さい。

学生さん向けのバインダー有ります!

おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
2月も下旬になりまして春の兆しも見えてきました。花粉症の方は嫌な季節になりますが、先に予防をして注意しましょう!!(私も花粉が怖いです・・・)
4月から新年度を迎えます。中でも学校は学年が変わり新しい教材が必要となってきます。そこで、学生が使用するルーズリーフ用バインダーを紹介させて頂きます。
20140224_YB.jpg
通常ノートを使用されますが、成長につれてルーズリーフバインダーを使用される方が多いです。ルーズリーフバインダーの場合、中身を取り外しが出来ますので取り出してコピーをキレイにする事も出来て使い勝手が良いです。リフィル袋やインデックス(見出し)を入れる事も出来ます。
また、表紙はP.P製ですので耐水性に優れており、持ち運びも楽です。そして、金具がプラスチック製ですので指を挟んでも安心です。
表紙に名入れ・印刷もできます。そして、写真の様に半透明の表紙を使用して印刷物を入れる事によってオリジナルのバインダーに仕上げる事が出来ます。
1年.jpgルーズリーフバインダーでお困りの方、ご相談したい方、「PB山崎」まで!

別注卒業証書入作製いたします

おはようございます。PBスタッフの粉川義康と申します。
2月も後半になり、厳しい寒さもだんだん緩んできたような気がします。早く櫻の咲く時期になり花見で一杯なんていいですね。
今回は、卒業証書について説明させて頂きます。
毎年この時期なると卒業式のシーズンです。毎年いろいろな学校の証書入を作製させていただいております。
20150223_YK03.jpg
20150223_YK01.jpg
すべて自社工場内にて一貫生産しておりますので、納期に間に合わない場合や新規作製の案件がありましたら、ぜひお問合せください。
卒業証書作製をご検討の際には、プリントバッグ営業の粉川義康までご用命いただけますようお願いいたします。

意外におしゃれな紙製ファイル

おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
少し暖かくなったなと思うと急に寒くなったりと体調管理が難しい時期ですが、忙しい年度末が待っていますので、体調管理には十分気を付けましょう。
さて、今日は出来上がったファイルを見てみると、意外とおしゃれだなと思う素材をお話しようと思います。それは通常表紙貼りや合紙・又はビニール製ファイルの中芯に使うボール紙で作成したファイルです。今まで相当数のファイルを作成してきましたが、いつも中芯で使用しているボール紙でファイルを作ろうなんて思いもしなかったです。ところが出来上がった物を見ると意外とおしゃれなんです。RK9月⑤画像②.JPG予算があまりないがある程度しっかりしたファイルを作成したいと思う方は是非検討して武智までご連絡下さい。宜しくお願い致します。

インデックス部分に色付の補強ができます

おはようございます。PBスタッフ木内淳一です。
風邪が治らず3週間咳が止まりません。手洗い、うがいは外出先から戻る際必ずしているのですが・・・ 晩酌も我慢して早く治します。
本日はインデックスの説明をさせて戴きます。市販で既製品も売っておりますが弊社の場合耳の部分に印刷が出来ます。さらに色別に分けをする方法もあります。
20140825SK_2.jpg
20140825SK_3.jpg
インデックスは耳部分を指でつまんで検索しますので一番負担がかかる所です。その部分にラミネートをする事によって製品を長持ちさせられます。色の選択、山の大きさも豊富なので好評です。
バインダーにインデックスがセットされておりますとユーザー様からも喜ばれましたとの声をお聞きしますので是非貴社様もちょっとしたサービスをしてみませんか?
ご相談は木内宛にご連絡ください。

SAPPS製本産業個人情報保護体制

おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
昨年7月に発覚した、ベネッセホールディングス傘下のベネッセコーポレーションでは4,200万件の個人情報が漏洩してしまい、過去最大規模の情報流出・漏洩事件となってしまいました。
20150218_NS.jpg
先日、社内でSAPPS定期講習会を行い個人情報保護の意識を高めました。
弊社では、お客様から安心してお仕事を頂けます様、SAPPSを取得しパートを含む全社員で個人情報保護に取り組んでおります。
SAPPSとは(Seihon Action Privacy Protection System)製本産業個人情報保護体制認定制度です。お客様からお預かりする大切な個人情報をしっかり守っていきます。

ビニール製クリップボードを作りませんか?

おはようございます。PBスタッフの武藤 清伸です。
 
先日、朝起きると突然の吐き気に襲われ、ついにノロウィルスか・・・、と思いましたがただの二日酔いでした。手洗い・うがいは単純なことでありながら、しっかりと効果があるのですね。
本日はクリップボードの紹介をさせて頂きます。
20140805JK_1.jpg
文字通り書類をクリップで挟み、堅いボードの上でそのまま文字を書き入れることができる商品です。私も営業まわりの際に活用しています!
また、表紙をつけて書類を保護したり
20140805JK_2.jpg
表紙の裏面にポケットをつけて、書類の予備を入れたり、資料を入れたりと様々にアレンジもできます!
20140805JK_3.jpg
この時期、研修等で必要になることもあるかもしれません。会社として付加価値をつけたカッコいいクリップボードをお求めの方、PBスタッフの武藤までご連絡ください!

« 1 198 199 200 292 »
2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Printbag All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.