自社工場でオリジナルファイルやバインダーを製作しているので短納期・高品質が実現可能。㈱プリントバッグはファイル・バインダー製作60年以上の実績があります。

株式会社プリントバッグ

株式会社プリントバッグ

ブログ

オフセット印刷クリアホルダーの印刷方法

おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
9月も中旬となり朝・夜が過ごしやすくなってきました。薄着で窓を開けて寝てると明け方肌寒くて起きてしまう事もあります。うっかり風邪をひかない様に注意しましょう。
今日はオフセット印刷のクリアホルダーの印刷方法をお伝えしたいと思います。
20140731SK_1.jpg
通常クリアホルダーの箔押しやシルク印刷の場合は生地の表面から印刷しますが、オフセット印刷の場合は生地の裏面から印刷します。この時、展開した状態で印刷しますので完成した時の両面に印刷が入った状態でも片面しか印刷が入っていない状態でも印刷は1回になります。
又、紙に印刷するのと違い、透明度の高い生地に印刷しますので、4C印刷した後に白を入れないとデザインが良く見えません。デザインや使い方によっては白を入れたり入れなかったりもする場合がありますので、ご不明な点は武智までご連絡下さい。お待ちしています。

卓上カレンダーデザイン注意

おはようございます。PBスタッフ木内淳一です。
先日、家族で遊園地に遊びに行きました。子供用のジェットコースターに長男(5才)と次男(3才)が初めて乗りました。怖がって泣いてしまうと思いきや二人共笑顔で何事も経験が大切だと思った一日でした。
本日は卓上カレンダーのデザインについてご説明をさせて戴きます。
これからのシーズンはカレンダーのご注文がかなり見込まれます。弊社はお客様の納期を希望通りにお応えできるよう設備とスタッフを用意してお待ちしております。
さて、デザインの際注意点がございます。それは天部分にリングを付ける為の穴です。通常天から9.5㎜程デザインを逃がします。
20140430SK_4.jpgこれからデザインをお考えのお客様は弊社木内までご連絡ください。
都内であれば見本を持ってご説明に伺います。
地方のお客様でもサンプルを送りますのでご安心ください。

ツインリングはカレンダー以外にも使われております!

おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
昨日は台風18号から変わった低気圧による雨の影響で、50年に1度といわれる豪雨が被害をもたらしてしまいました。改めて自然災害の怖さを感じます。
8月後半からの気温低下と日照不足の影響で気分もどんよりしてしまいますが、今日は久しぶりの晴れということで張り切っていきましょう!
さて、弊社ではスーパークリスタルカレンダー2016年度版の生産や、企業カレンダーの製本が既に始まっております。もう来年のカレンダーって思う方もいらっしゃると思いますが毎年夏から生産が始まります。
20140529YK_2.jpg
ツインリングを使用した製本を提案したいという印刷会社や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非PBスタッフ島原までお問い合わせ下さい。

金具の相談もしてください!

おはようございます、PBスタッフの武藤 清伸です。
台風の影響で、各地で被害が起きています。冠水も報告されており、交通の便にも悪影響が出ています。外出する際には充分に気をつけて行動しましょう。
今回はファイルの金具についてお話させて頂きます。ファイルといえば、書類の保管の仕方で必要な金具も変わってきます。
20140403HT_1.jpg
ご連絡はPBスタッフ武藤に宜しくお願い致します!

クリアホルダーにポケット付けてみませんか??

おはようございます。PBスタッフの門井繁行です。
夏も終わり、季節は秋に近づいて来ていますね。今年の夏は暑く、何もしないでも汗が出るほど暑かったですね。やっと気温も下がり、私は一安心しています。涼しくなると気も抜けて、体調も崩しやすくなるので、体調にも気をつけたいですね。
今回はクリアホルダーにさらにポケットを付けことで、もう一枚書類を別に収納する便利な加工をご紹介させていただきます。
20150909_SK①.jpg
一般的なA4のクリアホルダーは、差込み箇所が1ヶ所です。ですが、こちらとは別に他の書類を簡易的に別に入れておきたいと思ったことはないでしょうか?実はクリアホルダーの上にさらにポケットをつける事でそれが可能になります!!
20150909_SK②.jpg
上記のように、A4クリアホルダーにL字のポケットをつけることで、他の書類とは別にさらに書類を収納することができるようになります!!すぐに取り出したい書類もすぐに取り出させて、とても便利です!!病院関連様や役所関連などでの書類のやり取りでもお使いになっております。
ポケット付きクリアホルダーのご作製のご要望がありましたら一度ご相談下さい。ご希望に添えるよう努めさせていただきます。御用の際はP.Bスタッフ門井までご連絡下さい。

ファイルの表紙でお悩みの方へ!!

おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
9月に入りました。例年ですと8月の猛暑が9月中に残る気候ですが、最近太陽が見えない毎日が続いて真夏がアッという間に過ぎ去ってしまった感じで寂しい気がします。湿気が有り体調を崩しやすい気候ですのでご注意下さい!!
最近ファイルのお問い合わせが多いですが、何も仕様が決まっていないので見本を見たいというお客様が結構いらっしゃいます。ファイルの表紙はいわば「顔」になりますので慎重に選びたいと思います。そこで、ファイルの表紙を紹介致します。
20140409KS_5.jpgファイルの表紙で悩んでいる方、相談したい方 「PB山崎」までお待ちしております!

紙送り(リフター)って何の為にあるの?

こんにちは、PBスタッフ武智 洋です。
この所雨ばかり降っていて洗濯物は乾かないし野菜も育たないので高騰しており、早く暑くない晴れの日が来ないかと願う今日この頃です。
さて今日は、ファイルにたまに付いている紙送り(リフター)に付いてお話したいと思います。この紙送りですが、みなさん何の為に付いているかご存知ですか。ほとんどの方が使い方や何のために付いているか分からないと思います。
まずは写真をご覧下さい。
20140707HT_1.jpg
20140707HT_2.jpg
この写真には左側にだけ紙送りを付けています。開いた状態の画面右側の紙送りが付いていない方は紙が少し沈みこんでいて、下の方の紙に負担がかかっています。紙送りが付いた左側は比較的まっすぐな状態になっているのでほとんど負荷がかかっていません。
又閉じた状態の紙送りが付いていない右側は紙が途中で引っかかった様な状態なのに対し紙送りの付いている左側は紙送りがある事によりきれいに戻っています。
この様に紙送りを付ける事により、開閉時の紙にかかる負担を少し減らす事が出来ます1回や2回の開閉なら問題ないのでしょうが、何度も開閉する事により端の紙の穴部分が
切れてしまうのを緩和してくれます。そして何より紙の送りがスムースになります。
紙製やPP製などファイルの材質や色に合わせた物を作製する事も出来ますので、こだわりのファイルをご要望されているお客様の引き合いの際にはご提案してみると喜ばれると
思います。

他にもご不明な点がありましたら武智までご相談下さい。お待ちしています。

« 1 182 183 184 295 »
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Printbag All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.