自社工場でオリジナルファイルやバインダーを製作しているので短納期・高品質が実現可能。㈱プリントバッグはファイル・バインダー製作60年以上の実績があります。

株式会社プリントバッグ

株式会社プリントバッグ

ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ファイル・バインダー

ファイル・バインダー

ファイル 小ロットカラー印刷出来ます!!

おはようございます、PBスタッフの山崎 健です。
梅雨が明けるのを楽しみにしている今日この頃です!
最近、小ロットで、カラー印刷のファイルが出来ますか?という問い合わせを多く頂きます。
これまでカラー印刷ですと、ある程度の作製部数が必要でしたが、弊社の場合少ロットでも比較的安価に作製出来るようになりました。
弊社の場合、紙以外にもP.P(ポリプロピレン)や軟質塩ビなどにカラー印刷が出来ます。
20140716YB_1.jpg20140716YB_2.jpg
また、可変データにも対応しておりますので、個人名やシリアルナンバーを入れる事も可能です。
その他ファイル以外にもノベルティにもカラー印刷が出来ます。
20140716YB_3.jpg
こだわりのファイルを作成したい方、お困りの方はPBスタッフの山崎までご相談下さい。

別注品会社の既製品

おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
台風8号が大きな被害をもたらしました。
沖縄本島は50年に1度の記録的な大雨だったそうです。
被害にあわれた方お見舞い申し上げます。
以前、何人かのスタッフがこのブログで紹介していますが、ここのところとても多くのご注文を頂いておりますので、改めてご紹介したいと思います。
貼り表紙製で、表紙と背表紙が一体になったポケットタイプの『PFⅠ』。
PF_I.jpg
30mmから80mmまでの5サイズをご用意。もう一つは、ビニール製で3面ポケットタイプの『PFⅡ』の2種類となります。
PF_Ⅱ.jpg
こちちらは、20mmから80mmまでの6サイズとなります。
特徴としては、共に前面ポケット式となっている為、タイトル紙が自由に差し替えることが出来ます。そして、なんと常備在庫既製品ということで即日納品が可能だということです。
例えば、少人数制でのセミナー開催日が目の前に迫ってきてしまっているときや、取り扱い説明書を綴じたファイルを明日納品しなければならないとき等々・・・。ご要望にお答えすることが出来ます。
別注品会社が既製品を造るとこうなります!!
即日納品に対応出来るファイルをお探しの印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。

PP製オフセット印刷ファイルについて

おはようございます。PBスタッフの粉川義康と申します。
毎日、毎日 ジメジメしてうっとうしい時期ですが、もうすぐ梅雨も明け夏本番に入ります。生ビールのおいしい季節になりますが、あまり飲みすぎないように注意してください。
今回は、PP製オフセット印刷ファイルについてお話させて頂きます。
ファイルに印刷する場合以下の印刷方法があります。
・箔押印刷
・シルク印刷
・UVオフセット印刷
通常、多くのファイルは、箔押印刷かシルク印刷にて作製していますが、特に私のお勧めさせていただきたいのがUVオフセット印刷です。
20140708YK_1.jpg
紙媒体と同じように4Cカラーの表現ができるため、デザイン面でもバリエーションが広がり、仕上がりに満足していただけると思います。
自社の製品を印刷して、会社案内としてお使いいただくのがお勧めです。
オリジナルのPP製オフセット印刷ファイルの作製をご検討の際はPBスタッフの粉川までご用命いただけますようお願いいたします。
 

ちょっと変わった証書入作ってみませんか?

おはようございます。PBスタッフ木内淳一です。
先日長男(4才)と幼稚園のザリガニ捕り大会に参加してきました。
結果約100人中3位入賞でした~<笑>
子供達よりも童心に戻っているパパ達がハリキッテいましたね~・・・
先日、お客様より変わった証書入を作成したいとの相談がありました。
一般的にはコーナーに差し込むタイプが多いのですが、今回提案をさせて戴いたのはコーナーも付け、尚且つ中面に袋も付けたものです。イメージは不動産重要書類ホルダーと同じような仕上がりです。
20140704JK_2.jpg
袋を付ける事によって挨拶文を入れたりポストカードを入れたり色々と便利になります。
表の生地もビニール製とは違い薄いクロスを巻き込むので軽く出来ますし、袋も重要書類入に使用するビニール製ではなく軽い袋を使用し、安価で提供出来ますのでお勧めです。
見返紙も表紙の材質に合わせて色上質やレザック、タント等を選択出来ます。
20140704JK_3.jpg
表紙の名入はもちろん箔押(ホットスタンプ)、特色印刷(シルク)等が
出来ますのでイメージ膨らまさせて思い出の表紙を作ってみませんか・・・

リングファイル使用時の注意点(寸法編)

おはようございます。PBスタッフの島原尚弘です!
今年も早いもので7月となり後半戦に突入しました!
1日1日がとても早く感じる今日この頃です・・・。
前回は「リングファイル使用時の注意点(内容量編)」についてお話させて頂きましたがお役にたてましたでしょうか?さて、今日は「リングファイル使用時の注意点(寸法編)」についてお話したいと思います。
よくファイルからこのように収納物が飛び出しているのを見かけたりしませんか?
20140703NS_1.jpg
このままだと収納物が曲がってしまい痛んでしまっています。ファイルの役目を果たしていませんね。
収納物を保護するためにはファイルの寸法を収納物より大きくする必要があります。リングが丸くなっている関係でリング径が大きくなればなるほどファイルの横幅が大きくなるので注意が必要です。
そこで、オリジナルファイルを受注される印刷会社様や代理店様、デザイン会社様にお願いがございます。
リングファイルに収納するもののサイズを確認して下さい。 
A4規格サイズだけなのか?インデックスを収納するのか?それともリフィルを収納するのかを確認し私たちにお聞かせ下さい。
出来上がったリングファイルにリフィルを収納してみたら飛び出してしまい、カッコ悪いファイルにならない様にする為に是非ともお願い致します。
せっかくのオーダーメイドファイルなのでジャストサイズで仕上げみては如何でしょうか?
A4規格サイズ 297×210mm
インデックスサイズ 297×220~225mm
リフィルサイズ 300×230mm 
となりますので参考にして下さい。

三角クリップ付ファイルについて

おはようございます、PBスタッフの粉川と申します。
梅雨も中盤に入りましたが。ここ2.3日の集中豪雨といい一部地域だけのすごい量の雹と、空の上では何が起こっているのかよくわかりませんが、明けない梅雨はないので乗り切りましょう。
今回は、三角クリップ付ファイルについてお話させて頂きます。
三角クリップ付ファイルとは、背中にプラスチック製のクリップを取り付けたファイルです。
20140627YK_1.jpg20140627YK_2.jpg20140627YK_3 .jpg20140627YK_4.jpg
三角クリップ付ファイルのメリットは、ずばり本文に穴を明けないでセットできる事が一番のメリットです。本文に穴を明けたくないと言う案件におススメです。デメリットとしては、あまり本文がセットできないところです。本文の厚みが5mm以上の場合は、あまりおススメできません。
    
最近では、メニューの表紙などに多く使用されています。
    
オリジナルのメニュー等、三角クリップ付ファイルの作製をご検討の際はPBスタッフの粉川までご用命いただけますようお願いいたします。

ポケットファイル(タトウ)作りませんか?

おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
ここ数日空模様が安定せず雷やゲリラ豪雨、ひょうまで降ったりと外に出かけるのを躊躇してしまいそうです。
さて、早速ですが今日はポケットファイル(タトウ)を紹介したいと思います。
20140626HT_6.jpg
ちょっとした書類を渡したい時にクリアホルダーでは安っぽく見えてしまうし、ファイルに入れるほどの物でもないなと言う時には、このポケットファイル(タトウ)を使ってみてはいかがでしょうか。
材質も使用目的によって紙でもPPでも作る事が出来ますし、形状も片面ポケット・両面ポケット・マチ付き・名刺用切り込み有りと弊社では様々な抜き型を持っています。
20140626HT_1.jpg20140626HT_2.jpg20140626HT_3.jpg20140626HT_4.jpg
形状によってお勧めの生地の厚みやご予算によって色々な印刷方法をご提案出来ますので 興味を持った方は是非PBスタッフ武智までご連絡下さい。
お待ちしております。

« 1 88 89 90 98 »
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Printbag All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.