自社工場でオリジナルファイルやバインダーを製作しているので短納期・高品質が実現可能。㈱プリントバッグはファイル・バインダー製作60年以上の実績があります。

株式会社プリントバッグ

株式会社プリントバッグ

ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ファイル・バインダー

ファイル・バインダー

本文に穴を明けずに使えるファイル

おはようございます。PBスタッフの粉川義康です。
1月も後半になり、寒さが一段と厳しくなり朝、布団から出るのにも気合入れなければ起き上がれない感じです。インフルエンザも流行っているようなので体には十分注意していきたいと思います。
今回は、本文に穴を明けずに使用できるファイルを説明させて頂きます。お客様から、書類や資料を綴じるのに穴をあけたくないので、何かいい方法がないかと年に何回か問合せをいただきます。
そんな時に、おススメしているのがZ金具です。
20150122.gif
本文を金具の間にはさみ込むタイプで穴をあけずに使用できます。本文の出し入れもレバーを外すだけで簡単にできますのでとても便利です。PP製ファイル、紙製ファイル、塩ビ製ファイルなど、すべてのファイルに対応可能です。
穴をあける手間もかからず、出し入れが簡単なZ金具がおススメです。
ファイル作製をご検討の際には、㈱プリントバッグの営業の粉川までご用命いただけますようお願い致します

背中のデザインご注意下さい

おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
寒い日が続き早く暖かくならないかと思うこのごろですが、思えば暑い時期は早く涼しく・寒い時期は早く暖かくと無い物ねだりばかりしています。今年は昨年の様な雪が降らない事を祈るばかりです。
さて、今日はファイルの背中のデザインの注意点をお話します。リング金具やパイプ金具を背中に取り付ける際、リベットと言う鋲が背中に付きます。このリベットが金具の種類によってはデザインや文字にかかってしまう場合があります。
20140730YB_1.jpg
ミニルーズ(ミニリング)と呼ばれる比較的安い金具ですと背中の中心に近い位置にリベットが付きます。20140430RK_5.jpg武智までご相談下さい。お待ちしております。

PFⅡ、表紙の生地色を変えてみませんか?

おはようございます。PBスタッフの門井繁行です。
先日は都内では豪雨がありました。その日も私は運転中をしていましたが、一般道で車が横転しているのを見ました。車が横になった状態をみて、どんな風に運転すれば一般道で車が横になるのだろうかと疑問に思いました。雨の中、急いで運転していても、安全運転はさらに心掛けないといけないと見ていて肝を冷やしました。
話は変わり今回は、年度末で役に立つPFⅡ(ピットインフリーファイル)をご紹介させて頂きたいと思います。
20150126_SK02.jpg
PFⅡは表紙に差し込みポケットが付いて、表紙ポケットに印刷物を入れて使うことができる便利な商品です!!PFⅡはウエルダー製ファイルです。ウエルダーファイルと言うとウエルダーの型が必要になると考える方もいるのではないでしょうか。ですが、PFⅡの型は弊社で在庫しています。型代は掛かりません!ですので、オリジナルPFⅡの作製もできます。表紙生地色を変えて製作することができます!!型代はもちろん掛かりません!
20150126_SK01.jpg
表紙色を変えて作る事でオリジナリティを演出したり、分類分け用にお使いすることも出来ます!また、表紙が差し込みポケットになっているので、表紙の入れ替えも出来るので、タイトルの内容が変わる案件にはとても便利です!!
ウエルダーファイルご製作のご要望がありましたらご相談下さい。ご希望に添えるように努めさせていただきます。御用の際はP.Bスタッフ門井までご連絡下さい。

合紙ファイルで軽く安く!

おはようございます。PBスタッフの武藤 清伸です。
2015年が始まって半月が経ちましたが、少しドタバタしている様に感じます!
頑張って対応をして行きたいと思いますので宜しくお願い致します。
今回は合紙ファイルについてお話させて頂きます。
20140409KS_6.jpg
読んで字の如く表紙材質は紙で主に印刷物とコートボールなどを貼り合わせて加工します。貼り合わせる事により丈夫に出来、表面処理済印刷物や特殊な加工紙などを表紙にする事ができます!厚みも中身に応じて変更できます!
 
20140418SK_3.pngPBスタッフの武藤までご連絡ください!

ファイルの基本的な種類について

おはようございます。PBスタッフの粉川義康です。
本年も宜しくお願い致します。年始の挨拶回りも先週で終わり、本格的な稼動がスタートしました。本年も少しでもみなさまのお力になれるように頑張りたいと思います。
今回は、年始めということでファイルの基本的な種類についてお話させていただきます。ファイルの種類は、おおまかに分けて3種類があります。
20150115_YK01.jpg
①PP製ファイル
PP(ポリプロピレン)の生地に印刷をして金具を取り付けるタイプです。耐久性に優れていて軽量のため持ち運びにも便利です。コスト面でも3種類の中で一番安価に仕上げられます。
20150115_YK02.jpg
②紙製ファイル
薄紙にオフセット印刷をして芯ボールに貼合せ金具を取付けるタイプと厚紙に直接オフセット印刷をいて仕上げるタイプがあります。オフセット印刷が簡単に出来るので、いろいろなデザインが表現可能です。
20150115_YK03.jpg
③塩ビ製ファイル
PVC(塩ビ)シートに印刷をして中に芯ボールを入れて仕上げるタイプです。とても高級感がありW箔押で印刷すれば、さらに高級感がでますのでおススメです。生地サンプルも豊富に取り揃えておりますので用途に合ったファイルに仕上げる事が可能です。
以上、おおまかに分けるとこんな感じになりますが、上記以外でも対応可能ですのでファイルの作製をご検討の際は、PBスタッフの粉川までご用命いただけますようお願い致します。

2015年 本年もどうぞ宜しくお願い致します

おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
今年初めての投稿となりますので、改めまして、おめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
1月5日に弊社足立工場にて新年進発式を行い、役員の挨拶、各責任者からの営業方針発表。そして、毎年恒例の年男・年女での気合入れを行いました。今年は年男・年女が4人。その内の1人が私でございました・・・。36才かぁ???
今年も印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方へ有益な情報をお届け出来るよう努めてまいります。ファイル・バインダー、クリアホルダー、カレンダー製本、紙・PP・ビニール・プラスチックの加工等でお困りのことがございましたら是非弊社にお問い合下さい。スタッフ一同心よりお待ちしております。
20150107_NS.jpg

書類引継ぎ、タスキの如く!

おはようございます。PBスタッフの武藤 清伸です。
皆様は今年の箱根駅伝大会は御覧になりましたか?圧倒的な強さで青山学院大学が優勝しましたね!駅伝といえばタスキを引き継ぐのが重要です!それと同じように、前年度から今年度に渡っての重要な書類も大切に引き継ぎたいところです!
そんなときには、耐久力のあるP.P製(ポリプロピレン)ファイルをご紹介します!
20140409KS_5.jpgPBスタッフの武藤までご連絡ください!

« 1 84 85 86 100 »
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Printbag All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.