ファイル・バインダー
市販では売って無い?ビニール製クリップボード
2017年2月3日 ビニール製ファイル
おはようございます、プリントバッグの佐藤キヨシです。
寒暖差が激しい今日この頃でございますので、風邪やインフルエンザには気をつけましょう。しかしながら最近はそんなことよりもトランプ政権に不安を感じる毎日です。
はい、というわけで今回はビニール製クリップボードをご紹介します。アンケート等とる時に立ったまま使用出来るので便利ですね。
この様な感じです。左側には資料を差し込めるポケットも付いています。
他のビニール製バインダーと同じ様に、箔押印刷やシルク印刷を施すことが可能です。
基本的には画像の様なヨコ開き型を使用することが多いですが、縦に開く方が良いというお客様からのご要望があった時は、タテ型の物を作製した実績もございます。
ビニール製のクリップボードはあまり店頭では見かけないかもしれません。せっかくオリジナルで作製するのであれば、あまり市販では売られていない物の方がお勧めです。
何かお問い合わせが有りましたらプリントバッグの佐藤きよしまでご連絡下さいませ。
それではまた☆
クリアブックとても重宝です!
2017年2月1日 ファイル・バインダー
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
2017年も1ヶ月が過ぎました。新年の抱負や目標を計画したかと思いますが忘れがちになってきている時期かと思います。手帳に明記したり、壁に目標を貼ったりしていると思いますので改めて確認をしておく事が大事かと思います。確認して継続して良い2017年になるようにして行きましょう!!(自分に言い聞かせております!)
ファイルを製作する打ち合わせで中身(本文)の収納枚数がとても重要です。中には本文が少なく穴を開けない方法で収納したいというクライアント様もいらっしゃいます。
そこで、「クリアブック」とても重宝です!!
一般的に需要が多いタイプは表紙材質はPP(ポリプロピレン)製で背中に中袋を熱溶着している2ツ折りのホルダーです。PPは耐水性に強く、筋も丈夫ですので壊れにくい材質です。中袋は最大15枚(30ポケット)溶着する事が出来ますので使用枚数を自由に選べます。中袋の種類は中袋も上から収納できるトップインタイプや横から収納するサイドインタイプが有ります。また、穴を開けずに収納出来るので重要な書類やカタログや会社案内などを綴じるのにとても重宝です。
そして、バインダーと比べて背中が薄くなるので使い勝手が良く収納上手になります!!
印刷も名入れ(箔押)や単色印刷(シルク印刷)やカラー印刷も出来ますので、使用用途に合わせたクリアブックが出来ます。もちろん、PP製以外にも紙製やビニール製の表紙でも中袋を溶着したホルダーも作れます!!
以上 簡単に説明をさせて頂きましたが、使用用途に合わせて当社営業マンが良いアドバイス出来ます。また、実績見本がございますのでドシドシご連絡をお待ちしております。
クリアブックで重宝したい方、相談したい方 「PB山崎」までお待ちしております!
PP製ファイルの印刷方法選べます
おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
インフルエンザがはやっているのと、寒かったり暖かかったりと気温の変化が激しいです。体調管理には注意していきましょう。
さて、今日はPP製のファイルに印刷する場合の印刷方法をお伝えします。弊社では4種類の印刷をご用意出来ます。
①箔押
こちらはメタリック系の色が色々とあり、仕上がりは光沢がありとてもきらびやかです。ただ、熱と圧力で押しますので、細かい文字やベタの場合は文字がつぶれてしまう場合があります。又、色が決まっておりますのでコーポレートカラー等が表現出来ません。
②シルク印刷
こちらはオフセットの特色と同じでインクを調合しますので、コーポレートカラーも表現出来ます。細かい文字やデザインも箔押しよりはきれいに出ますが、メタリック系の色の表現が出来ません。又、ワンポイントだけ印刷の場合も版を大きい版で作成しますので、版代が箔押しより高くなります。(印刷面積大きい場合は版代が逆転する場合もあります)
③オフセット印刷
こちらは箔やシルクでは表現出来ないフルカラーの場合に用います。UVのオフセット印刷で印刷しますので、シルクよりももっと細かいデザインにも対応可能です。ただ、生地厚が0.75mmまでしか通りませんので、中身が厚いファイルに使用する場合は表紙が少し薄っぺらく感じてしまうかもしれません。又、通常のオフセット印刷と同じ様に印刷予備が箔やシルクよりも多く必要な為、少ないロットではかなり高額になってしまいます。
④オンデマンド印刷
こちらはオフセット印刷では印刷出来ない1.2mm厚の生地にも印刷出来ます。本文が厚いファイル等で生地厚が0.75mmでは頼りない場合や、小ロットの場合にもってこいです。筋やリベットの周りはデザインを逃がしたりしないといけない等の制約や、大量ロットにはあまり向かない印刷方式になります。
以上の様に用途やデザインによって印刷方法をお選び頂けます。このデザインは何の印刷で出来るのか等お悩みの方は武智までご相談下さい。お待ちしています。
金具の種類選べます
2017年1月27日 ファイル・バインダー金具
おはようございます。PBスタッフ木内淳一です。
今年もあっという間に1ヶ月が過ぎさろうとしてますね。
2月もお客様より良い話しを頂いておりますのでそれに応えるよう動き廻ります。
本日はバインダーへ取付ける金具に付いて説明させて戴きます。
金具は予算と本文を綴じる厚みによって異なります。まずミニリング2穴はコストも安く薄い本文を綴じるのに適しております。最小背巾で20㎜程度に抑えたい場合によく使用されております。
もっと高級感を出し、しっかりした金具が希望の場合は下記となります。
こちらは土台がロングで4穴金具です。
リングを開く際にテコ部分が平テコ、縦テコ、ダブルロック式となっております。特にダブルロック式は2段式で開けるのでリングから本文が外ずれにくいです。コストが少し上がりますがお勧めです。紙製のバインダーよりビニール製、貼表紙製に適しております。
本文が表紙から外れてしまった経験ございませんか?
お困りの際は木内までご相談ください。
私も色々経験しておりますのでお力になります。
カラフルなオリジナルボード紙ファイル
2017年1月25日 ビニール製ファイル
おはようございます、プリントバッグの佐藤キヨシです。
最近は外に出ると寒すぎて震えが止まりません。電動マッサージ器より震えています。車の中で外気温を見ると2℃や1℃になっており、恐怖すら覚える今日この頃です。
はい、ということで今回は体温を暖めるためにカラフルなボード紙を使用したバインダーをご紹介しようと思います。
ご覧下さい、鮮やかな彩り。紙の厚みも#50・#100・#150とお選び頂けます。中に挟みこむ書類の量が多い場合は厚いものを使用するのがお勧めです。
こちらの素材でバインダーを作製すると、軽くて持ち歩きやすい上に丈夫です。さらにカラフルなのでなんだか気分が高まります。
最近はボール紙をそのままバインダーにすることも多いですが、会社を明るくするために色味が欲しいという場合は、是非クローバーボードでのファイル作製をお勧めします。佐藤までお問い合わせ下さい。
それでは今回はこの辺で☆
白い高級ファイル大人気です!!
2017年1月23日 ビニール製ファイルファイル・バインダー
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
最近、おかげさまで「白い高級ファイル」が大人気です!
当社オリジナル製品のファイル ピットイン・フリーファイルⅡ(PFⅡ)です。とても高級感が有ります!また、表紙・背中・裏表紙の3面にタイトル紙が入れられますのでオリジナルで表紙を制作してオリジナルファイルになります。ファイルの素材は軟質塩ビでウェルダータイプですので重要書類を綴じる場合に効果的です。こちらも水に強い為、汚れたりしても拭き取れます。金具はパイプ式金具で20mm、30mm、40mm、50mm、60mm、80mmと有りますので上記同様に中身の厚みによって選ぶことができます。
法人様向けの重要ファイルやセミナー用ファイルなど様々な使い方が出来るファイルです。
常備在庫品ですので希望の日時の納品が出来ます。
(尚、1ケース10部になります。ケース単位の販売になりますのでお願い致します。)
勿論、オリジナルのファイル製作納品が出来ますのでドシドシ当社営業マンまでお問い合わせ下さい!!
大人気の白い高級ファイルをお求めの方、ご相談したい方は「PB山崎」までお待ちしております!
背中のデザインご注意下さい
2017年1月19日 ファイル・バインダー
おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
寒い日が続き早く暖かくならないかと思うこのごろですが、思えば暑い時期は早く涼しく・寒い時期は早く暖かくと無い物ねだりばかりしています。明日は雪がふるかもしれないとの予報が出ていますが、積もらないといいですね。
さて、今日はファイルの背中のデザインの注意点をお話します。
リング金具やパイプ金具を背中に取り付ける際、リベットと言う鋲が背中に付きます。このリベットが金具の種類によってはデザインや文字にかかってしまう場合があります。
ミニルーズ(ミニリング)と呼ばれる比較的安い金具ですと背中の中心に近い位置にリベットが付きます。
平テコ・立てテコルーズと呼ばれる金具ですと背中の上部と下部の方にリベットが付きます。こちらはミニルーズに比べると値段は高いですが、背中のデザインは比較的しやすくなります。
どうしても背中にリベットを入れたくない方はD型のリングやファイルの材質によっては埋め込む事も出来ます。
このデザインでファイルを作っても大丈夫かなと思っている方はぜひ武智までご連絡下さい。
お待ちしております。