自社工場でオリジナルファイルやバインダーを製作しているので短納期・高品質が実現可能。㈱プリントバッグはファイル・バインダー製作60年以上の実績があります。

株式会社プリントバッグ

株式会社プリントバッグ

ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ファイル・バインダー

ファイル・バインダー

貼表紙ファイル・合紙ファイルの違い 

おはようございますPBスタッフ木内淳一です。

朝晩随分涼しくなってきましたね、気温差が激しいので健康に注意して下さい。

 

本日は貼表紙ファイルと合紙ファイルの違いを説明させて戴きます。

貼表紙の場合芯ボールの四方を完全に表生地で巻き込む為断面が見えない加工方法です。

合紙の場合貼合わせ後四方化粧断ちする為断面が見えてしまいます。

貼表紙の場合布生地・ビニールクロス生地・印刷物で包む事が出来ますので表紙を選択する事ができ高級感があり巾広く使用され、学校の卒業証書はほとんどこちらの加工方法となっております。

 

合紙の場合印刷物が多く使用され回覧版・予算が無い時などに多く使用されます。

通常断面グレー色が多いが白の断面にする事も出来ます。

納期につきましては全て自社工場作業なのでお客様のご要望にお応え致します。

少量、多品種、短納期が弊社のモットーなので納期でお困りの際は木内迄ご相談ください。

必ずお役にたてるよう頑張ります。

 

ボール紙でお洒落なファイルが作製出来ます!

おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!

 

朝晩は肌寒く秋の気配を感じる今日この頃です。

この時期はとても体調を崩しやすいのでご注意下さい。

 

今日は、ボール紙でお洒落なファイルが出来ます!というお話です。

見た目は、無○良○で販売しているファイルのような感じでしょうか!

 

 

素材は本来表紙貼り製のファイルの芯材となるため、コストが落とせますし、尚且つお洒落なファイルに仕上がります。

 名入れは、箔押しをおススメしております。茶色いボール紙の上にメタリック箔押しでとても豪華に仕上がります。もちろん自社工場を持つ弊社のことですので短納期でお受け致します。

 

ボール紙ファイルを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。

 

 

クリアブックの表紙色々選べます!

おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。

8月末になりますが、まだまだ暑い気候です。学生の方は夏休みの宿題も大詰めかと思います。宿題も毎日の積み重ねと言いますがどうしても溜め込んでしまいますよね。夏休みの宿題は計画的にしましょう!!(私も学生の頃、溜め込むタイプでした・・・)

 

最近、クリアブックのお問い合わせが多いです。

クリアファイルよりも重要性や使い勝手が良いという点でクリアブックを製作したいとクライアントがとても多いです。表紙をオリジナルで製作出来ますので満足出来ます。

 

そこで「クリアブックの表紙色々選べます!」

 

表紙はバインダーと同じ様に主に①PP(ポリプロピレン)製、②紙製、③ビニール製と使用する用途によって使い分けられます。

 

PP製の場合は使用する頻度が多い場合が多いです。Pは耐水性に強く、長期間使用が出来ますので主に総合カタログや管理用として使われます。

 

 

紙製の場合はカードホルダーの様に主にコレクションを綴じる用途として使用される場合が多いです。紙製は耐水性が有りませんが、表面処理をする事によって水を防ぐことが出来ます。

 

ビニール製の場合は主に重要書類入れとして使用される場合が多いです。ビニール製は高級感が有りますので不動産や建築関係の保管用書類入れとして使われます。ビニールは耐水性に強いですが、温度差によって生地が伸縮してしましますのでご注意下さい。

 

クリアブックの寸法は中身・中袋枚数によって決まりますが、オリジナルにて製作になりますので希望のクリアブックを製作する事が出来ます!

 

実績見本がございますのでトシドシお問い合わせをお待ちしております

 

クリアブックで提案が欲しい方、相談をしたい方、「PB山崎」までお待ちしております!

 

 

タイトル紙が差し替え可能なファイル

おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。

もう少しで8月も終わりを迎えようとしています。今年の夏は暑いと言われておりましたが蓋を開けてみると雨ばかりで例年よりも涼しかったですね。あまり暑すぎるのも考えものですが、こうも涼しい日が多いと今が8月というのがあまりピンと来ない感じがします。

 

さて今日は色々なタイトルの物を小ロットで作製しなくてはいけない方にぴったりのファイルをご紹介しようと思います。それはピットインフリーファイル(PF)と言う弊社の唯一在庫している商品です。

2種類の物がありますので、用途によって使い分けて下さい。

 

 

1点目がピットインフリーファイルⅠWです。

こちらは表紙から背中にかけてポケットが付いた物です。市販品は背中だけの物が多い中こちらは表紙までタイトルを入れられますので、他社と差を付けるにはもってこいのファイルです。

 

2点目はピットインフリーファイルⅡです。

こちらは表紙・背中・裏表紙と3面ポケットが付いた高級感あふれるファイルです。3面にポケットが付いていますので、裏表紙にもデザイン入れたい方や高額取引の際の報告書や高級感のあるファイルを考えている方にお勧めです。

 

双方とも10部よりご注文頂けますので、少ない数でオリジナルを作製するのは予算的に難しいと思う方は是非検討してみて下さい

 

お問い合わせは武智まで宜しくお願いします。

 

A3横長バインダー賜ります。

おはようございます。 PBスタッフ木内淳一です。

夏の甲子園、埼玉県代表花咲徳栄高校おめでとうございます。埼玉県では初めてのようで地元の方々も大変喜んでいる姿をニュースで見て私も感度致しました。やはり喜んで頂ける事はうれしいですね。弊社もお客様に喜んで頂けるファイルを提供しております。

 

あるお客様よりA3横長のオリジナルバインダーを作成したいとのご相談がありました。まずは訪問させて頂き要望をお聞きした所フルカラー4色でとの事でした。

数量が少ない為どうしてもコストが上がってしまいますので、ビニール製3面ポケット付バインダーをお勧めしました。

 

このバインダーは上部分より印刷物を差し込めるタイプです。

デザインが変わっても何度でも差し替えが出来ますので他社様からも非常に喜ばれている商品です。ちなみにA3横長のビニール製バインダーを作成する機械は都内ではあまり無い為一度ご注文をお客様が受注された場合リピート率が上がると思います。

納期もご注文を頂きましたら都内であれば3~4日でお届け出来ます。

数量がまとまれば完全オリジナルで色々なサイズも作成出来ます。

オリジナルでは納期がたくさんかかってしまうのでは?と思いますよね。

弊社自社工場での作業なのでお客様の希望納期にお答え出来ます。

ポケット付バインダー以外でも箔押・シルク印刷でも当然作る事が出来ますので納期が無い、予算が無い等々お困りの事がございましたら是非プリントバッグ木内迄お問い合わせください。

 

PP製ファイルにポケットは如何ですか?

おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!

 

都心の連続降雨がようやくストップしました。今月1日から21日連続、これは観測が始まってから、1977年に記録した22日連続に次ぐ歴代2位の記録だそうです。梅雨に逆戻りしたかのような8月でしたね。

 

最近、PP製ファイルのご注文を多くいただいております。

その際オプションでポケットをお選びになられている企業様が多いようです。数枚の書類を入れるポケットや、担当者の名刺を入れるポケット等。一概にポケットといいましても色々な形がございます。表2に付けるものや、表3に付けるもの(もちろん表1、背、表4にも取り付け可能です)。

名刺ポケットも横型・縦型と1枚ではなく、2枚入れ用、3枚入れ用等お選びいただけます。

 

 

弊社には色々な形や寸法の金型がございますので、印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。

オリジナルクリップボード作りませんか?

おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。

お盆休みも明けましたが今年は天気が良くなかったですね。私はほとんど出かける事無く家でテレビばかり見て過ごしてしまいました。頭がまだ休みぼけの状態ですがみなさんも早く通常のサイクルに戻す様頑張っていきましょう。

 

さて今日は、最近よく作成するクリップボードをお勧めしようと思います。

クリップボードは立ったままの打ち合わせ等で記入する場合によく使用しますが、使う場面によって表紙の材質を変えられます。

 

 1つ目は、PP製です。こちらは軽くて持ち運びが楽なのと水濡れには強いですが、生地自体のコシがあまり無い為、細かい文字等を記入するのには向きません。

 

 

 

2つ目は表紙貼製です。こちらは印刷の色数も自由に出来ますし、中芯の厚みを変える事によって重量とファイルのコシの調整も出来ますが、紙を貼った物ですので、水には強くありません。

 

 

 

3つ目はウエルダー製です。こちらはビニール製ですので水にも強く、表紙貼製と同じく中芯の厚みを変えられます。高級感もありますので、ビジネスの打ち合わせ等をする際に打ってつけですが、今までご紹介した物の中で一番重量がありますので、持ち運びの際に少し重く感じるかもしれません。

 

ご予算や使用方法によって何か良いかをご提案させて頂きますので、オリジナルクリップボードの作成を考えている方はぜひ武智までご連絡下さい。

お待ちしています。

 

« 1 49 50 51 100 »
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Printbag All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.