紙製ファイル
厚手の紙製ファイル色々出来ます。
2019年1月23日 紙製ファイル
おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
今年は雨が異様に少なく空気が乾燥しきってますね。ニュースでもインフルエンザが
大流行していると連日伝えてられています。体調管理には特に気をつけてこの冬を乗り切っていきましょう。
さて、今日は厚めの紙製ファイルをご紹介したいと思います。
紙製のファイルには基本、単紙・合紙・貼りの3種類の作成方法があります。
単紙では白厚紙にカラーで印刷したり、色厚紙に箔押しやシルク印刷をするのですが、
表紙の厚みが厚くても1mm位になります。
合紙は薄紙に印刷してボール紙に貼り合せたり、白厚紙同士を貼り合せますので、
2mm~3mm程度の厚みにする事も可能です。ただ、断面が白厚紙同士の貼り合せなら
白になりますが、ボール紙と貼り合せにした場合は断面は鼠色になります。
貼りは印刷物やビニールペーパー・布クロス等でボール紙を包み込みますので、こちらも厚みを2mm~3mm程度にする事が可能です。ボールの断面も見えなくなりますので高級感の出る仕上りになります。
紙製のファイルをご検討していて現物を見てみたいと言う方は是非武智までご連絡下さい。
お待ちしております。
オリジナルの紙製ファイルを作りませんか
2019年1月9日 紙製ファイル
おはようございます。営業部の渡辺千鶴です。
先日念願の和歌山のパンダを見てきました。4時間滞在した内の2時間以上はパンダを見てました。名残惜しいという感情を久しぶりに感じた気がします。また行きたいです。
さて下らない前置きはこの辺にしまして、今回はこちらのご紹介を致します。
紙製のファイルです。この形状自体は文具屋さん等で一度は見たことがあるのではないでしょうか。弊社ではこちらのファイルにタイトルや会社名を印字したものを納めることができます。冊子の数が多くて1部1部手書きで書くのが面倒な方にお勧めです。また、用紙の色も何色か取り揃えておりますので、お好みの色で作成することもできます。
ご興味を持たれた方は渡辺までお待ちしております。
紙製のファイル
2018年11月30日 紙製ファイル
こんにちは。
営業部の鈴木将則です。
11月も今日で最後です。今年も残すところ12月のみですね。あっという間に1年が
過ぎていきます。仕事も悔いを残さぬ様にやりきりたいと思う今日この頃です。
さて今回は紙製のファイルです。
画像は紙を使って作成しております。
紙の厚さも色の種類もありますのでオリジナルで選ぶも良し、印刷もオフセット印刷や
ホットスタンプ(箔押し)で用途に対応出来ると思います。
日誌やマニュアル、規定集などのファイルとして用いても良いですね。
中身の用紙のタイトルなどを見せたかったら抜刃(ビク抜き)で窓などを開けると良い
です。
不明な点、ご相談がございましたら鈴木までご連絡おまちしております。
オリジナルクリアブックを製作しましょう!
2018年10月19日 PP製ファイルビニール製ファイルファイル・バインダー紙製ファイル
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。10月も下旬になり2019年の足音が近づいて来ました。今年やり残しの無い様に残り2ヶ月弱頑張りますので宜しくお願い致します!
最近、クリアブックタイプのホルダーのお問い合わせが多いです。
重要性や使い勝手が良いという点とカードなど収納目的としてのホルダーを製作したいとクライアントがとても多いです。オリジナルで製作出来ます!表紙の種類も色々とございまので満足されるホルダーに仕上がります。
表紙はファイルと同じ様に主に、PP(ポリプロピレン)製、紙製、ビニール製と使用する用途によって使い分けられます。
- PP製の場合は軽く、持ち運びに便利です。使用する頻度が多い場合オススメします。PPは耐水性に強く、長期間使用が出来ますので主に総合カタログや管理用として使われます。
- 紙製の場合はカードホルダーの様に主にコレクションを綴じる用途として使用される場合が多いです。紙製は耐水性が有りませんが、表面処理(PPフィルム)をする事によって水を防ぐことが出来ます。
- ビニール製の場合は主に保管用が多いです。保証書入れや重要書類入れなどに使用される場合が多いです。ビニール製は高級感が有ります。ビニールは耐水性に強いですが、温度差によって生地が伸縮してしましますのでご注意下さい。
様々な用途に対応が出来るのがオリジナルのメリットです。実績見本がございますのでトシドシお問い合わせをお待ちしております
クリアブック相談をしたい方、「PB山崎」までお待ちしております!
紙製のポケットファイルいかがですか?
2018年9月28日 紙製ファイル
おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
ここの所だいぶ涼しくなってきました。季節の変わり目は体調崩しやすいので注意していきましょう。
さて、今日は紙製のポケットファイル(タトウ)をお勧めしたいと思います。今月の私の仕事の中で一番熱い商材でして今月だけでも3点のご注文を頂き合計で13,000部も作成させて頂きました。
今回は会社案内と学会で資料を入れて配布する為の物を作らせて頂きましたが、展示会等で紙製の封筒等に資料入れて渡すよりも中の書類を見やすいのでよく使われていますね。
弊社では色々な形の型を持っておりますので、型代がかからないで作成して頂く事も出来ます。ご興味のある方はぜひ武智までご連絡下さい。
お待ちしています。
オリジナルの紙ファイルを作りませんか
2018年8月27日 紙製ファイル
おはようございます。営業部の渡辺千鶴です。
8月も最終週を迎えようとしてますね。平成最後の夏、特別なことはなくいつも通りの毎日を過ごしました。せめて、ときめく青春的な出来事さえあれば…と思った今日この頃です。
さて、下らない前置きはこの辺に致しまして、今回はこちらです。
紙製ファイルのご紹介を致します。このような形状のファイルは雑貨屋さんや文具屋さんにおいてあるので、皆様一度は目にしたことはあるのではないでしょうか。無地のものでしたら市販のものがいいのかもしれませんが、弊社では名入れをすることが可能です。数が多い場合は一気に名入れをするのがお勧めです。表の材質の色もいくつかございます。
種類別に色を分けて保管するのもいいかもしれませんね。
ご相談は渡辺までお待ちしております。
紙製ファイル
2018年8月17日 紙製ファイル
こんにちは。
営業部の鈴木将則です。
8月も弊社都合でお盆休みを頂きまして、リフレッシュ出来た何日間でした
まだまだ暑さも厳しいですので体調には十分気を付けて行きましょう!
さてこのへんで、今回は紙製のファイルです。
抜型を使用して型抜きをして組み立てるタイプのファイルになります
紙の色も種類が多くポケットのマチ幅もとれるので
ちょっとした冊子や書類を入れるには調度良いファイルですね。
名刺ポケットも付けられますし、勿論、印刷も可能です。
ご相談がございましたら鈴木までご連絡おまちしております。