自社工場でオリジナルファイルやバインダーを製作しているので短納期・高品質が実現可能。㈱プリントバッグはファイル・バインダー製作60年以上の実績があります。

株式会社プリントバッグ

株式会社プリントバッグ

ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 金具

金具

オリジナルマガジンファイル

おはようございます、プリントバッグの佐藤きよしです。

最近公園の中を通った時、ベンチに座り、虫眼鏡を使いながら少しずつ漫画を読んでいるおじいさんを見かけました。かなり分厚い漫画だったので、恐らく1冊読み終えるのに1年ぐらいかかるのではないかと思いました。

はい、というわけで今回はマガジンファイルについてご紹介します。

KS画像①.JPG

定期的に発行されるパンフレット等を差し込んでおくファイルになります。

KS画像②.JPG

金具はこの様になっております。金具本体の幅自体は20~70mm幅まで10mm刻みでございます。(画像は30mm幅の物を使用)

ピンの長さは短ピン(画像の物)と長ピンの2種類があり、本数も選択出来ます。ちなみに本体の幅に収まらない本数になるのはNGです。少し余裕をもって少なめにする方がお勧めです。

マガジンファイルは市販の物で探すのは大変だと思いますので、お求めの際は是非プリントバッグの佐藤きよしまでご連絡下さいませ。

それでは☆

(さらに…)

ご注意下さい!ファイル製作の注意事項!!

おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。

卒業式シーズン真っ只中ですね!卒業生たちがとても誇らしげな顔をして歩いていました。4月からは新しい場面(新入生や新社会人)で活躍されると思いますが、私も負けずに頑張りたいと思います!!

先日、印刷物を表紙にするバインダーを作成したいという案件があり、印刷物は支給の条件で印刷を開始する前にデザインを確認させて頂いたところ、背表紙部分に文字が入っているデザインでした。そのまま作業してしまいますとこの様になってしまいます。

20140730YB_1.jpg
そうです。止め具が文字に当たってしまいます。

ご使用する金具種類によって止め具の位置が異なりますのでご注意下さい!!
とてもガッカリします!!

デザインが決まりましたら事前に相談して頂ければ止め具の位置を指示させて頂きます。

20140730YB_2.jpg
作り直しの場合、コストが掛かりますので是非ご相談下さい!

バインダーでお困りの方、「PB山崎」までお待ちしております。

(さらに…)

リベットの色選べます。

おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。

花粉が飛ぶ季節となり花粉症の方はかなり辛い季節となりましたね。花粉症でない私でさえ外を歩いた後は目に花粉が入っているのか異物感を感じる時があります。花粉症の方はしっかりと花粉対策して頑張っていきましょう。

さて、今日は金具を止めるリベットに付いてお話したいと思います。このリベットは表側に出ますので、表紙と色が異なると以外と目立ちます。弊社ではよく出る生地色にあわせたリベットを何色か取り揃えています。
20150928_SK01.jpg
ただ、金具によっては白・黒・ニッケルしか付けられない場合も出てきてしまいます。

どうしてもこの色に合わせたいと言う場合は染色する事も出来ますので、その際は武智までご相談下さい。お持ちしております。

(さらに…)

金具いろいろあります

おはようございます。営業部の渡辺千鶴です。

最近、和歌山の某動物園にて生まれた赤ちゃんパンダにメロメロです。あのサイズ感ともふもふ感がなんともいえません。今度の休日に和歌山まで行こうかと真剣に悩んでいる今日この頃です。因みに私の携帯電話の待ちうけも赤ちゃんパンダです。。
というどうでもいい前置きはこの辺にしまして…

今回は金具についてご紹介致します。
ファイルにはかかせない金具ですが、こちらも用途によって様々な種類がございます。
20170202CW画像①.jpg
20170202CW画像②.jpg
コストを抑えたい時に最適なものや、書類の枚数を多く綴るのに適しているもの等々、使用するシーンに合わせてお選びいただけます。画像の金具以外にもまだまだございます。

ご相談は渡辺までお待ちしております。

(さらに…)

金具の種類選べます

おはようございます。PBスタッフ木内淳一です。

今年もあっという間に1ヶ月が過ぎさろうとしてますね。
2月もお客様より良い話しを頂いておりますのでそれに応えるよう動き廻ります。

本日はバインダーへ取付ける金具に付いて説明させて戴きます。
金具は予算と本文を綴じる厚みによって異なります。まずミニリング2穴はコストも安く薄い本文を綴じるのに適しております。最小背巾で20㎜程度に抑えたい場合によく使用されております。
20160607_YB01.jpg
もっと高級感を出し、しっかりした金具が希望の場合は下記となります。

20140520RK_2.jpgこちらは土台がロングで4穴金具です。
リングを開く際にテコ部分が平テコ、縦テコ、ダブルロック式となっております。特にダブルロック式は2段式で開けるのでリングから本文が外ずれにくいです。コストが少し上がりますがお勧めです。紙製のバインダーよりビニール製、貼表紙製に適しております。
本文が表紙から外れてしまった経験ございませんか?

お困りの際は木内までご相談ください。
私も色々経験しておりますのでお力になります。

(さらに…)

大切な資料に穴あけはしたくないとお考えの方へ

おはようございます。PBスタッフ木内淳一です。
12月ももう少しで終わりですね。営業として1年間の売上の締めでもあります。今年のオリンピック選手みたく最後まで諦めず目標数字がクリア出来るよう頑張ります。
本日は大切な資料に穴明けをしたくない、簡易的に挟みたいとお考えの方へ是非弊社の穴あけ不要バインダーは如何でしょうか。この金具はよく回覧板に使用されておりますが、アンケート用紙を挟んだりする時にも便利です。
金具によってはゴムのストッパー付や壁掛け出きるフック付もございますので用途がわかれば提案させて戴きます。
20140403HT_2.jpgPBスタッフ木内までご連絡ください。

金具留め(リベット)の色もお選び頂けます

おはようございます。プリントバッグの佐藤キヨシです。
最近ニュースで観たのですが、小学校で友達にあだ名を付けて呼ぶのを禁止されている学校があるとか。しかし、友達に『○○って呼んでも良い?』と聞いて、『うん、いいよ!』という風に本人の許可が取れれば大丈夫だそうです。
私が今もしも小学生だったら『ピコ太郎って呼んでも良い?』と聞いてることでしょう。
はい、ということで今回はリベットのご紹介です。
○リベットとは?
ズバリ金具留めのことです。基本的にバインダーの表面に出てくるので、生地の色に合わせた色にします。しかし、敢えて色を変えて目立たせることも可能です!
20150928_SK01.jpg
弊社ではこれらの色のリベットを在庫しております。
また、この中に無い色が良いわ!という方がいらっしゃいましたら、別注で染める事も出来ます。
特に拘らないというお客様も多いですが、色々な配色を楽しむというのもオーダーならではのメリットですね。佐藤までご連絡お待ちしております。
それではまた☆

« 1 16 17 18 26 »
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Printbag All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.