貼表紙製ファイル
差し替えや追加が出来るカタログ
2014年9月29日 PP製ファイルビニール製ファイルファイル・バインダー紙製ファイル貼表紙製ファイル
おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
ギフトや制服(ユニフォーム)の営業案内ということで製本タイプのカタログがDMで送られて来ました。カタログは商品を選んで頂くため、販売するための重要なアイテムですよね。
そんなカタログをご検討しているお客様から、商品が頻繁に変わるので何か良い方法はないか?というご相談を受けました。ページの差し替えが簡単に出来るファイルタイプを提案したところ気に入って頂き採用に至りました。
廃盤品が出てしまいそのページを削除し差し替えたい、新しい商品が出来たので新たにページを追加したい。カタログファイルにすればそんな悩みが解消されます。
製本されてしまっているカタログだとこうはいきません。
表紙や金具のバリエーションも様々でご要望に応じ、オリジナルのカタログファイルが製作出来ます。
カタログファイルを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。
A3横型のファイルをお探しのあなたへ
2014年9月19日 ビニール製ファイルファイル・バインダー貼表紙製ファイル
おはようございます。PBスタッフ武智です。
最近大きな地震が増えてきました。いざと言う時の為にそなえを忘れない様にしたいものです。
今日はA3横型のファイルをお探しの方にお知らせです。
A4は色々な種類の物が色々なメーカーから販売されていますが、A3横型のファイルはあまり種類がありませんよね。売っていても中身が入らなかったり、安っぽくて報告書関係で使うのはちょっとと思っている方もいるかと思います。
そんな方はオリジナルで作製してみては如何でしょうか?
弊社では貼りファイルウエルダーファイル
差込ポケットを付けたり、箔押しやシルクで名入れしたりした物を1部から作る事が出来ます。
中身に合わせたサイズで作製出来ますので使い勝手の良いファイルが出来ますよ。
なかなか良い物が見つからない方は是非はプリントバッグ武智まで声をかけて下さい
お待ちしています。
貼表紙ファイル・合紙ファイルの違い
2014年8月28日 ファイル・バインダー紙製ファイル貼表紙製ファイル
おはようございますPBスタッフ木内淳一です。
随分涼しくなってきましたね、気温差が激しいので健康に注意して下さい。
本日は貼表紙ファイルと合紙ファイルの違いを説明させて戴きます。
貼表紙の場合芯ボールの四方を完全に表生地で巻き込む為断面が見えない加工方法です。
合紙の場合貼合わせ後四方化粧断ちする為断面が見えてしまいます。
貼表紙の場合布生地・ビニールクロス生地・印刷物で包む事が出来ますので表紙を選択する事ができ高級感があり幅広く使用され、学校の卒業証書はほとんどこちらの加工方法となっております。
合紙の場合印刷物が多く使用され回覧版・予算が無い時などに多く使用されます。
通常断面グレー色が多いが白の断面にする事も出来ます。
納期につきましては全て自社工場作業なのでお客様のご要望にお応え致します。少量、多品種、短納期が弊社のモットーなので納期でお困りの際は何なりとご相談ください。
必ずお役にたてるよう頑張ります。
ちょっと変わった証書入作ってみませんか?
2014年7月4日 ファイル・バインダー貼表紙製ファイル
おはようございます。PBスタッフ木内淳一です。
先日長男(4才)と幼稚園のザリガニ捕り大会に参加してきました。
結果約100人中3位入賞でした~<笑>
子供達よりも童心に戻っているパパ達がハリキッテいましたね~・・・
先日、お客様より変わった証書入を作成したいとの相談がありました。
一般的にはコーナーに差し込むタイプが多いのですが、今回提案をさせて戴いたのはコーナーも付け、尚且つ中面に袋も付けたものです。イメージは不動産重要書類ホルダーと同じような仕上がりです。
袋を付ける事によって挨拶文を入れたりポストカードを入れたり色々と便利になります。
表の生地もビニール製とは違い薄いクロスを巻き込むので軽く出来ますし、袋も重要書類入に使用するビニール製ではなく軽い袋を使用し、安価で提供出来ますのでお勧めです。
見返紙も表紙の材質に合わせて色上質やレザック、タント等を選択出来ます。
表紙の名入はもちろん箔押(ホットスタンプ)、特色印刷(シルク)等が
出来ますのでイメージ膨らまさせて思い出の表紙を作ってみませんか・・・
ファイルにも見えないおしゃれあります!
2014年6月20日 ファイル・バインダー貼表紙製ファイル
おはようございます。PBスタッフの門井です。
最近、私は新しい方とのお打ち合わせする機会が多くありました。4月から入社された方や部署の移動になった方などさまざまです。4月から入社された方は少しずつ仕事を任されているようで頼もしい限りです。本日は、ファイル作製のお打ち合わせの中で質問にありましたことをご紹介させていただきたいと思います。ファイルにも種類がありますが、今回は貼りファイルのお話です。
貼りファイルの作製に使う生地には表紙材・芯材・見返し用紙の3種類を使い作製を致します。ここでお打ち合わせの際に聞かれることが多いです。「見返し用紙とはなんですか?」と聞かれます。見返しとは、ファイルの内側に貼ってある紙のことです。白やグレーなど事務用ファイルで、お使いの際によく見るかもしれません。この見返し用紙になりますが、オリジナルファイル製作では見返し用紙もさまざまな色を自由に選ぶことが出来ます。先日も見返し用紙を選べると知っていただき、製品カラーに合わせた色での見返し用紙で、ファイル作製をさせていただきました。
ファイルの内側の紙を変えるだけでも、企業様の製品カタログや団体様の保管書類入れなどの特徴がファイルを開いた際に、アピールすることが出来ます。表紙は一番目につきますが、実はファイルを開けた際にも隠れたアピールをすることが出来ます。ファイル作製でのみえないおしゃれとは簡単なことではありますが、見返し用紙の色を少し変えてみることになります。オリジナルでファイルを作り、出来上がるのが少し楽しみになるかもしれませんよ。
貼りファイルのご作製ご検討の際はP.Bスタッフ門井までご相談ください。
ご希望に添えるように努めさせていただきます。
永久保存版のファイルお作り致します!
2014年6月11日 ファイル・バインダー貼表紙製ファイル
おはようございます。 PBスタッフの門井繁行です。
先日、重要書類保存用に頑丈で長持ちするファイルを作りたいとご相談をいただきました。そこで、
縁金は別名フクリンとも呼ばれます。ファイルの大きさに合わせて、ファイルの周りに鉄の金具を取り付けます。天地・小口にコの字に表1・表4に2ヶ所取り付けます。背の部分にも、一直線で上下取り付けることもできます。ファイルの周りに鉄の金具を取り付けることで、強度をさらに強めることができます。ファイルを落としたり、ぶつけても、周りに金具があるので、ファイルが壊れることがありません。ファイルを長い間保管するのには大変おススメです。ファイルにも種類がありますが、縁金を取り付けるのに最適なファイルは貼りファイルになります。加工性が高い為、貼りファイルでの取り付けになります。納期としましては、縁金はオリジナルファイルに合わせて金具を生産いたしますので、多少お時間を多めにいただくことになります。
このような縁金付きファイルは強度が強いため重要書類入れ用や持ち運びの多いファイルで多く活用されております。また、多くご活用されています業種としては、金融機関様や官公庁様・一般企業様などで使われています。タイトルにもあります、「永久保存用ファイル」は言い方が多少大げさにはなりますが、長く使えるファイルになっています。
縁金付きファイルのご作製ご検討の際はP.Bスタッフ門井までご相談ください。
ご希望に添えるように努めさせていただきます。
おしゃれは足元から。仕事はバインダーから。
2014年5月23日 ファイル・バインダー紙製ファイル貼表紙製ファイル
おはようございます、PBスタッフの佐藤清志です!
皆さんこんな言葉をご存知でしょうか?
『おしゃれは足元から、仕事はバインダーから。』という言葉を。もしくは、『バインダーを制する者は仕事を制す。』とも言います。名言ですね。
仕事をする上で、書類を持ち歩いたり保管したりすることは必要不可欠なことと思います。
でも『既製品の物だとどうしても丁度良いサイズやお気に入りのデザインの物がなくて困る。』
こんなお客様もたくさんいらっしゃるはずですよね。
さて、そんなお客様には・・・合紙・貼り表紙タイプのバインダーをお勧めしてみてはいかがでしょうか?
好きなデザインを印刷した紙をボール紙に貼り付けてバインダーにするので、デザインも無限の可能性があります!世界に一つだけのバインダーですね!さらに弊社では金具や寸法もご相談の上で見本出しをし、出来るだけお客様の理想に近いものをご提案し、作成させて頂きます!
おしゃれなオリジナルのバインダーを作成したいという案件がございましたらプリントバッグの佐藤までご一報下さい!
それでは、今回はこの辺で失礼します!☆