ご注意!!印刷バインダーの落とし穴!
2014年7月30日 未分類
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
先日、刷り本支給の印刷物と厚紙を合紙したバインダーを作成したいという案件があり、印刷を開始する前にデザインを確認させて頂いたところ、背表紙部分に文字が入っているデザインでした。そのまま作業してしまいますとこの様になってしまいます。
そうです。止め具が文字に当たってしまいます。
(写真のバインダーは見本です。)
ご使用する金具によって止め具の位置が異なります。
デザインが決まりましたら事前に相談して頂ければ止め具の位置を指示させて頂きます。
印刷した後ですと用紙代・印刷代が2重に掛かってしまいますので要注意にてお願い致します。
バインダーでお困りの方はプリントバッグ山崎までお問合せ下さい。
ビニール製システム手帳について
2014年7月29日 ビニール製ファイルファイル・バインダー
おはようございます。PBスタッフの粉川と申します。
梅雨も明け、夏本番になりみなさま体調の方はいかがですか?熱中症に十分注意してください。
今回は、ビニール製のシステム手帳の話をさせて頂きます。
一般的にシステム手帳というと、本皮を使用しかなり高額なイメージをお持ちでないでしょうか。
確かに本皮を使って仕上げると高級感があり、とても上品に見えます。
中には、どうしても高額なので予算的に作製できないという声を耳にします。
そこで、私が提案するのはビニール製のシステム手帳です。
本皮製の物に比べると安価な金額で作製可能で、ビニール生地の種類も豊富に取り揃えていますので、作り方次第でかなり上品に仕上ります。
システム手帳を作製したいけど、予算的にどうしてもあわないというお話がありましたらPBスタッフの粉川までご連絡をお願い致します。
箔押しとは?
おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
梅雨も明け夏本番がやってまいりました。それにしても先日までとは打って変わるこの暑さに体がついていけません。さすがに家でもクーラーを入れる様になりました。
さて、今日は暑い方では無く熱い方で加工する箔押しのお話をします。
箔押しとは紙やビニール等に熱と圧力で箔を転写する加工です。
まず凸版と呼ばれる凸型の版を作ります。それを機械にセットし、箔のフィルムを文字やデザインを押したい部材と凸版の間に挟みこみ熱と圧力で転写します。
凸版は銅やマグネシウムを薬品で腐蝕させて作りますが、細かい文字やデザインは腐蝕しきれない場合があります。また、印刷される側の材質によっても同じ版でもきれいに出たり出なかったりがありますので、このデザインどうかなと思ったら相談してみて下さい。
箔色も金銀だけでなく黒・白等色々あります
もっと詳しく聞きたいと言う方は是非お問い合わせ下さい
宜しくお願い致します。
オリジナルうちわ作ります。
2014年7月25日 未分類
おはようございます、PBスタッフ木内淳一です。
私は二児のパパで長男が幼稚園に通っており夏休みを迎えました。
夏と云えばクーラーが必需品ですよね。
出先でいつでもクーラーがあるわけではないのでそんな時うちわは如何でしょうか?
本日はうちわについてご説明をさせて戴きます。
通常、販促品で大量に作製し配る事が多く、作業時期が重なってしまう為納期がかかってしまいます。
弊社では小ロットを短納期で作製する事を得意としております。
メリットは短納期に加え可変作情報も印刷出来ます。
例えば町内会で屋号を入れたり、個人名で完全オリジナルなんて事にも需要があります。
1枚のうちわで付加価値が付きますのでお勧めです。
使い方2倍のクリアホルダー
2014年7月24日 クリアファイル
おはようございます、PBスタッフの島原尚弘です!
ようやく梅雨が明けました!今年は昨年に比べると雨量も多く随分と長かった気がします。でも、いよいよ夏本番です!暑い夏を満喫しましょう!
この時期の満員電車ってとてもしんどいですよね~?
でも、昔に比べると地下鉄もエアコンが効くようになり快適になったものです。
その地下鉄車内の窓上を見ていますと各教育機関がオープンキャンパスの募集をしている広告を最近多く見かけます。そのせいか弊社でも手提げ型、封筒型クリアホルダーの引き合いを多く頂いております。
使い始めは手提げや封筒ですが、周りを切り取るとクリアホルダーとして二次利用出来るスグレモノです。
学校見学会に来た方に資料を入れ持ち帰ってもらう手提げ型及び封筒型クリアホルダー。
それ以外にも展示会出展企業様にもノベルティとして作製頂いております。もらった方が展示会場を持ち歩いてくれるため宣伝効果バツグン。そして、会社や自宅に持ち帰った後はクリアホルダーとして再利用してくれる、そんな【使い方2倍のクリアホルダー】を是非ご提案して下さい。
教育機関様や展示会出展予定企業様をお持ちの印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。
時には小さいクリアファイルを
2014年7月23日 クリアファイル
おはようございます。プリントバッグスタッフの佐藤です(^^)
うちの父はスキンヘッドとヒゲで有名な某プロレスラーの方に似ています。以前父が仕事で山梨の方へ行った際、とあるラーメン屋に行ったそうです。そのお店は実は某有名プロレスラーの行き着けのお店だったらしく、初対面の店主から『あ、今日来てたんだ?』と言われたそうです。でも似てるだけなのでプロレスはできません。テニスが得意です。
さて、今回は小さいサイズのクリアファイルについてお勧めさせて頂きます。
比較画像は大きい方がA4サイズのクリアファイル、そして小さいほうがA6サイズのクリアファイルになっております!小さいクリアファイル、かわいいですよね?きっと女性からは特に人気が出ると思います!女性って子犬とか子猫とか、小さいもの好きですよね(^^)つまりそういうことです(^・^)
A6サイズとは逆にA3サイズの様な大きいクリアファイルも作製出来ますので、お客様に提案したいという方いらっしゃいましたらプリントバッグスタッフ佐藤までご連絡下さい☆
それでは(^.^)
フルカラークリアホルダーの表裏印刷料金は一緒です!
2014年7月22日 クリアファイル
おはようございます。PBスタッフの門井繁行です。
8月も近づき、すでにお盆休みの計画などされている方なども多いかと思われます。
お子さんがいらっしゃる方ですと夏休みに入り、遊びに行きたいとおねだりをされているかと思います。今回は水族館や動物園など旅行先でも良く目にするフルカラークリアホルダーのお話です。
オリジナルでフルカラークリアホルダーを作製する際には、まずデザイン案を考えると思います。表面のみのデザインや、表裏にデザインなどいろいろと考えると思います。この際に、デザイン案でお値段が変わるのではないかと、製作費用も気になるかと思います。そこで、よくご相談いただくことは、「A4用のクリアホルダーに両面(仕上がりに対して)デザインを入れてもお値段は変わりませんでしょうか?」とご質問を良くされます。クリアホルダーの仕上がりに対して、表裏印刷を行ってもお値段は実は変わらないんです。
上記画像のように、広げた状態でクリアホルダーは印刷が行われます。その為、一回で印刷が行われるのでお値段は変わりません。デザインは表裏自由にすることができますので、デザイン案の参考にしていただければと思います。
フルカラークリアホルダーのご作製ご検討の際はP.Bスタッフ門井までご相談ください。ご希望に添えるように努めさせていただきます。