別注品だからできる大きいファイルから小さいファイルまで
2014年8月7日 ファイル・バインダー
おはようございます。PBスタッフの粉川義康と申します。
8月になり、まだまだ猛暑が続いていますのでクーラー病にならないよう十分注意して下さい。
弊社の夏季休暇は、8月13日~17日となっておりますがどうしても急ぎでの案件は、別途ご相談に乗らせて頂きます。
今回は、さまざまな大きさのファイルを紹介させて頂きます。
ファイルを作製する場合、ほとんど製品がA4サイズかB5サイズの仕上がにて作製していますが、別注品だからできる希望のサイズ。大きなファイルから小さなファイルまで使用勝手に合わせたサイズで作製する事が出来ます。
別注ファイルの作製をご検討の中のみなさまへ
大小かかわらずご希望のファイルを作製させて頂きますので、ぜひPBスタッフの粉川までご連絡をお願い致します。
ホットメルトカレンダー
おはようございます、PBスタッフ武智 洋です。
ここ数日を一言で表すと「暑い」の一言につきます。
一日何回暑いと言ったのか数えるととんでもない数になりそうです。
さて、今回も前回に続きあつい繋がりです。
今日はホットメルトカレンダーって何ですかと良く聞かれますので、その件を話したいと思います。
このホットメルトカレンダーとはタンザックカレンダーを指します。
ホットメルトは何処にと思うかもしれませんが、カレンダー上部の短冊(ヘッダー)部分を付ける際、本文に穴を開けてその穴にホットメルトを流し込み短冊の紙を付けます。
この製本方法は短冊部分も紙ですので、捨てる際に分別をしないで良いのが特徴です。
エコにうるさいお客様にはもってこいだと思います。
壁掛けカレンダーで環境に優しいカレンダーないのと言われたらお勧めしてみて下さい。
弊社は社内で加工出来ますので、納期融通きかせます。
宜しくお願いします。
クリップボードの素材は何があるの?
2014年8月5日 ファイル・バインダー
おはようございます PBスタッフ木内淳一です。
毎晩暑い為エアコン無しでは眠れません。
子供が小さいので温度もあまり下げられず、エアコンの有難さが半減してしまいます<泣>寝不足には注意しましょう。
お客様よりクリップボードを作製したいとご相談を受けました。
仕様はまだ決まってなく提案してほしいとの事。
まず予算が無ければPP製
予算が有ればビニール製。
もっと予算が有ればビニール製の中芯ボールを型抜きをして金具が表紙に当たらない作成方法があります。
表紙の素材はPPの場合は0.75㎜ベースが多く、軟質塩ビの場合は0.4㎜シートが
多く使用されておりますが0.9㎜の発砲シートを使用し豪華に見せる方法もあります。
印刷方法はシルク・箔押・W箔押・フルカラー印刷等があります。
完全オリジナルなのでお客様のイメージ通りのクリップボードを作製してみては如何でしょうか・・・
生地の見本帳はありあすか?
2014年8月4日 ファイル・バインダー
おはようございます、PBスタッフの佐藤です(^^)
少し前に実家に帰った際、母親が洗濯物を干しながら、『あ、そういえばお兄ちゃんに子供できたよ~』と言われました。私は一瞬、お兄ちゃんは実はお姉ちゃんだったのかと思いました。しかしすぐにお兄ちゃんの嫁さんに子供ができたのだと悟りました。またさらっと重要なことを言われました。数ヶ月後には叔父さんになります。
はい、長くなりましたが本編に突入したいと思います!
よくお客様と打ち合わせする際に質問される事があります!
『生地の見本帳とかってないのですか??(^_^;)』
・・・あります、ありますとも!
そして自信満々にカバンの中からサンプル帳を取り出すのです!(^^)!
紙、PP、ビニール、ビニールペーパー等の見本帳があります!
弊社には今まで作製してきた商品のサンプルも沢山ありますので、お客様のご要望に合わせたサンプルをお持ち致します(^・^)
弊社の商材が掲載されたパンフレットも御座いますので、ご要望ありましたらご一報下さい(^^)v
それではまた☆
夏季休業のお知らせ
2014年8月1日 御挨拶
おはようございます。PBスタッフの島原尚弘です!
毎日暑い日が続いていますが、みなさん夏バテしていませんか?
エアコンのあたり過ぎはよくありませんよ。そういう場合は『PB特製うちわ』を使い暑さをしのぎましょう!
今日から8月ということで夏季休業のお知らせをさせて頂きます。
2014年8月13日(水)~8月17日(日) 5日間
夏季休業はあくまでも弊社が勝手に決めたものですのでどうしてもという場合は、休みを返上してお仕事させて頂きますので弊社営業マンにご相談下さい。
休業期間中弊社営業担当にどうしても連絡を取りたい場合は遠慮なく直接PHSにお掛け下さい。
また、電話番号が分らない場合は事前に確認して頂くか、弊社ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡頂きます様お願い致します。
お仕事に支障をきたさない様努めてまいります。
ご不便をお掛け致しますが何卒ご理解賜ります様宜しくお願い致します。
フルカラークリアホルダーの白版ってなに?
2014年7月31日 クリアファイル
おはようございます、PBスタッフの門井繁行です。
夏も本番に入り気温が上がっていますね。熱中症で倒れる方なども増えているようで、営業活動中に救急車を見かけることが多くなった気がします。夏場の体調管理も気をつけたいですね。今回は、前回に引続きフルカラークリアホルダーのお話をさせて頂きます。
フルカラークリアホルダー製作の際には必ず、印刷用データを作成されると思います。4Cデータ以外に、もう1色分白版用の印刷用データが必要となります。それは、クリアホルダーが透明のPP(ポリプロピレン)だからです。
上記、画像のように4C版と白版のデータを作成頂きます。また、意図的に透かしたい部分は白版が不要となります。そうする事でフルカラーと透明部分とを分けることが出来ます。下記、画像が上記データで作った仕上がり品になります。
このように、フルカラークリアホルダーの作製においても、データの作り方(白版の表現)によって、クリアホルダーのデザインの幅を広げることが出来ます。デザインの参考材料にしていただければと思います。
フルカラークリアホルダーのご作製ご検討の際はP.Bスタッフ門井までご相談ください。ご希望に添えるように努めさせていただきます。
ご注意!!印刷バインダーの落とし穴!
2014年7月30日 未分類
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
先日、刷り本支給の印刷物と厚紙を合紙したバインダーを作成したいという案件があり、印刷を開始する前にデザインを確認させて頂いたところ、背表紙部分に文字が入っているデザインでした。そのまま作業してしまいますとこの様になってしまいます。
そうです。止め具が文字に当たってしまいます。
(写真のバインダーは見本です。)
ご使用する金具によって止め具の位置が異なります。
デザインが決まりましたら事前に相談して頂ければ止め具の位置を指示させて頂きます。
印刷した後ですと用紙代・印刷代が2重に掛かってしまいますので要注意にてお願い致します。
バインダーでお困りの方はプリントバッグ山崎までお問合せ下さい。