その他
当社が取得している個人情報保護体制
2016年9月26日 その他
おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
ネットサービス大手の米ヤフーから5億人以上の個人情報が流出したそうです。単一サイトからの漏洩としては過去最大。日本のヤフーは、システムが違うため利用者への影響はないとしているようですが怖いものです。
私たちもお客様から預かる個人情報を扱う企業として、常に社員教育や体制を整えておかなければなりません。来月、SAPPSの更新・維持講習会があるのでしっかり学んできたいと思います。
当社ではお客様から安心してお仕事を頂けます様、SAPPSを取得しパートを含む全社員で個人情報保護に取り組んでおります。
SAPPSとは(Seihon Action Privacy Protection System)製本産業個人情報保護体制認定制度です。お客様からお預かりする大切な個人情報をしっかり守っていきます。
診察カードの作製も承ります
2016年9月23日 その他
おはようございます、プリントバッグの佐藤キヨシです。
先日久しぶりにお菓子のハイチュウを食べたら銀歯の詰め物が取れました。中々歯医者に行けずに放置している今日この頃です。
さて、ということで今回はバインダーのご紹介から一旦離れまして、診察カードのご紹介です。
意外と知られていないかもしれませんが、この様な一般的な診察カードの作製も承っております。裏にはサインパネル(名前を書くところ)も付けられます。
そう、当社の商材はバインダーだけではないのです。
とにかく何かご相談があればプリントバッグの佐藤までご連絡下さい。何か解決の糸口が・・・見つかるかもしれません。
それではまた☆
読書の秋にオリジナルブックカバー如何ですか?
おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
ここ数日、朝晩と涼しくなり、秋だなぁと感じる今日この頃です。この時期は寒暖の差が激しいので体調管理をしっかりしないといけないですね。
秋といえば、何をするにでも快適な季節、スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋ということで今回はオルジナルブックカバーの話をしたいと思います。
ブックカバーをすることで大切な本を汚さず長く愛用できます。
オプションでポケットやペン差しを取り付ける事も可能なので手帳カバーにも最適です。
企業名を入れノベルティとしてもご活用頂けます。
金、銀での箔押し、高級感が出るW箔押、当社はそれだけではありません!
是非弊社にお問い合下さい。
紙送り(リフター)って何の為にあるの?
2016年9月6日 その他ファイル・バインダー
こんにちは、PBスタッフ武智 洋です。
台風の影響で野菜が高くなってしまっています。食欲の秋にかけて食材が高騰するのは食いしん坊としては辛いところです。
さて今日は、ファイルにたまに付いている紙送り(リフター)に付いてお話したいと思います。この紙送りですが、みなさん何の為に付いているかご存知ですか。ほとんどの方が使い方や何のために付いているか分からないと思います。
まずは写真をご覧下さい。
この写真には左側にだけ紙送りを付けています。
開いた状態の画面右側の紙送りが付いていない方は紙が少し沈みこんでいて、下の方の紙に負担がかかっています。紙送りが付いた左側は比較的まっすぐな状態になっているのでほとんど負荷がかかっていません。
又閉じた状態の紙送りが付いていない右側は紙が途中で引っかかった様な状態なのに対し紙送りの付いている左側は紙送りがある事によりきれいに戻っています。
この様に紙送りを付ける事により、開閉時の紙にかかる負担を少し減らす事が出来ます。1回や2回の開閉なら問題ないのでしょうが、何度も開閉する事により端の紙の穴部分が切れてしまうのを緩和してくれます。そして何より紙の送りがスムースになります。
紙製やPP製などファイルの材質や色に合わせた物を作製する事も出来ますので、こだわりのファイルをご要望されているお客様の引き合いの際にはご提案してみると喜ばれると思います。
他にもご不明な点がありましたら武智までご相談下さい。
お待ちしています。
操作手順カード作製出来ます!
2016年9月2日 その他
おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
台風10号の影響で東北地方に大きな被害が出てしまいました。既に台風12号も発生し日本列島に近づいているようです。
8月30日から9月5日まで防災週間です。
当社も防災知識習得の一環として、災害伝言ダイヤルで安否確認をするという訓練を行いました。私を含めて使ったことがないという社員が以外と多かったです。災害時は、電話やメールが使用できない可能性があるので「災害伝言ダイヤル」や「災害用伝言板web171」を使えるようにしておいきたものです。
当社では操作手順カードを作製して、社員一人一人に渡し常に携帯するようにしました。
災害操作手順以外にも使い方はいろいろ。
操作手順カードを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。
オリジナル手帳カバー作製も承ります
2016年8月23日 その他
おはようございます、プリントバッグの佐藤キヨシです。
最近は台風が連続できていますね。アパートを一歩出るとセミの死骸がたくさん落ちていたり、毎日靴下がビショビショになったり、やるせない気持ちでいっぱいです。
はい、ということで今回はプリントバッグといえばオーダーメイドバインダーの作製がメインと思われがちですが、今回は意表をついて手帳カバーのご紹介をします。
画像の物は内側に両袖が付いているシンプルな手帳カバーです。
この袖部分に切れ込みを入れたり、袖の長さを変えたり、もしくは表紙に印刷を入れたりとオーダーで色々と出来ます。
実際に作製する時は中にセットするツカ見本、無ければ寸法を教えて下さいませ。それに合わせてカバーの寸法をお出しします。
ちなみに当社が持っている型でしたら型代は頂きませんので、かなりお得になりますね。
オリジナル手帳カバーを作製したい時は是非PBの佐藤キヨシまでご連絡下さいませ☆
2016年夏季休業のお知らせ
2016年8月10日 その他
おはようございます。PBスタッフの島原尚弘です!
今年から明日8月11日は「山の日」という国民の祝日です。
さて、ここで問題です!
Q1. 1年間の祝日は何日でしょうか?
Q2. 祝日がない月がありますがそれは何月でしょうか?
正解はブログのあとで・・・。
明日から祝日を絡めてお休みという会社が多いのではないでしょうか?
弊社も下記の通りお盆休みをとらせて頂きます。
2016年8月11日(木)~8月15日(日) 5日間
休業期間中に弊社営業担当にどうしても連絡を取りたい場合は、各営業担当のPHSに直接お掛け下さい。また、電話番号が分らない場合は事前に確認して頂くか、弊社ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡頂きます様お願い致します。
お仕事に支障をきたさない様努めてまいります。
ご不便をお掛け致しますが何卒ご理解賜ります様宜しくお願い致します。
【正解】1年間で16日の祝日があり、6月だけ祝日がありません。