自社工場でオリジナルファイルやバインダーを製作しているので短納期・高品質が実現可能。㈱プリントバッグはファイル・バインダー製作60年以上の実績があります。

株式会社プリントバッグ

株式会社プリントバッグ

ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ファイル・バインダー

ファイル・バインダー

防災対策用ファイル作りましょう!

おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。

 7月も後半になり梅雨が明ける時期ですが今年はもう少し先になりそうです。また全国各地で災害が起きて被害が出ておりますので十分にご注意下さい。熱中症対策も忘れずにして下さい!

 

この時期集中豪雨による土砂崩れや河川氾濫の自然災害・二次災害が多く発生しております。天災・災害が無い事が1番良い事ですが、未然に防ぐのも対策の一つです。法人様・自治体様で防災マニュアルを作って対策しましょうとのお話を聞きます。そこで「防災対策用ファイル」のご紹介です。

 

 

 

法人様・自治体様で防災マニュアルを持つことによって緊急対策や対処が取れます。

表紙の色を分かりやすい色にして、目立つようにして保管場所を決めて置きましょう!

 

「防災対策用ファイル」のご相談は、「PB山崎」までお待ちしております!

 

PP製クリアブックのご提案

おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!

ここのところ新型コロナウイルス感染者が拡大しています。

気を引き締め感染拡大防止に努めたいと思います。

 

最近、オリジナルPP製クリアブックの引き合いを多く頂いております。 

PP製クリアブックは、そのままお客様にお渡しする契約書や資料、価格表など直接穴を開けられない書類を保存するのに有効です。

 

弊社では、A4サイズの書類を上から収納するトップインタイプの袋を常備在庫しておりますので短納期でお納めすることが出来ます。尚、横から収納するサイドインタイプの袋は別注生産となってしまう為事前にご相談下さい。

 

表紙の印刷方法も箔押し、シルク印刷、カラー印刷に対応出来、デザインや色数、作製ロットによりご提案させていただきます。

 

 PP製クリアブックを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。

 

横に長いファイル

こんにちは。

営業部の鈴木将則です。

連日コロナウイルス感染者が以前にも増して、増えている傾向にあります。

個人的には、引き続きしっかりとウイルス対策をして行きたいと思っております。

また、梅雨真っ只中でジメジメと蒸し暑い日が続き雨の日も多く、体調に変化が出てくる

ような日々ですが体を十分気遣いながら営業活動をして行きたいと思っております。

 

さてこのへんで

今回はA3用紙を横型にセット出来るファイルです。

 

ファイル本体はPP(ポリプロピレン)の素材を使っております。

 

金具はミニリング2穴を使用しています。中身に入れる本文の厚さに応じていくつか大きさの違う金具がございます。背見出しを入れられる様に背のポケットも付いていますね。

 

 

 

ファイルの上から下(天地)まで、背中にポケットをシールしています。

上下どちらからでも紙の抜き差しが出来るようになっています。

 

A4サイズのファイルが主に多いと思いますが少し違ったサイズのファイルでも弊社で対応出来ると思います。

 

ご相談がございましたら鈴木までご連絡おまちしております。

縫製加工でアクセントを付けましょう!

おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。

7月に入りました。梅雨真っ只中で湿度が高い上、マスク常用しておりますので熱中症になり易い環境です。誰もいない時はマスクを外したりして熱中症にならない様に気を付けましょう。

熱中症も危険です!!

 

高級感の有るビニール製ファイル。もっと風合いの有るファイルにしませんか?

そこで、縫製加工してアクセントを付けましょう!

写真の様に表紙の周りに縫製加工をする事によって更に高級感が出ます。

糸の色は豊富にございますので表紙の色に合わせたり、異なる色で縫製をする事によってより良いファイルに仕上げられます。

以上 簡単に説明をさせて頂きましたが、「メニュー表紙」や「不動産重要書類入れ」など高級感の有るファイルに最適です。どしどしお問い合わせ下さい。

 高級ファイルにアクセントを付けたい方は「PB山崎」までお待ちしております!

 

取扱説明書ファイル用に「白いファイル」は如何ですか!!

おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!

今日は梅雨の晴れ間となりそうですね。

蒸し暑い時期ですが、引き続きマスクを着用し感染拡大防止に努めてまいりましょう!

 

 

さて、「白いファイル」ってご存じでしょうか?

 

その「白いファイル」というのは弊社の既製品で「ピットインフリーファイルⅡ」という、ビニール製、3面ポケットタイプのファイルになります。金具の内径サイズが20mm、30mm、40mm、50mm、60mm、80mmの6サイズを展開しており、表1、背、表4のタイトル紙を自由に差し替えられるのが特徴です。

使用用途は様々ですが、特に医療機器、電機機器、電子機器メーカー様の「取扱説明書ファイル」としてご使用いただいております。

 

白いファイルを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。

 

オリジナルの紙製ファイルを作りませんか

おはようございます。営業部の渡辺千鶴です。

1年を通して一番嫌な時期がやってまいりました。梅雨は嫌いです。天パと汗っかきの天敵です。今年も無事この時期が乗り越えられますように…。

さて下らない前置きはこの辺にしまして、今回はこちらのご紹介を致します。

紙製ファイルのご紹介を致します。このような形状のファイルは雑貨屋さんや文具屋さんにおいてあるので、皆様一度は目にしたことはあるのではないでしょうか。無地のものでしたら市販のものがいいのかもしれませんが、弊社では名入れをすることが可能です。数が多い場合は一気に名入れをするのがお勧めです。表の材質の色もいくつかございます。

種類別に色を分けて保管するのもいいかもしれませんね。

ご興味のある方は渡辺までお待ちしております。

ダイヤスカーフファイルとは?

おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!

 

今日、関東地方も梅雨入りが発表されるようですね。

これからの時期、夏用のマスクが必要になりそうです!

 

ダイヤスカーフファイルのダイヤスカーフとは、素材の事でして、樹脂を含ませた紙をベース基材にした紙クロスです。昔からある素材ですが、意外と認知度が低く、はじめてダイヤスカーフに触れた人には、とても新鮮に感じるのではないでしょうか?厚みは、約0.7mmでPPシートとおおよそ同じくらいの厚みとなっております。

 

最近は、PP製ファイルのご注文が多いので、逆に目立つのではないでしょうか?

 

やわらかいので加工性もよく、2ツ折りタイプや両ベロタイプ、片ベロタイプといった加工にも対応、表紙部分に窓明け加工をすることも出来てしまいます。とても風合いがあり高級感のあるファイルに仕上がります。

用途としましては、報告書や提案書、資料などを綴じるファイルに適しています。

 

ダイヤスカーフファイルを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。

 

« 1 26 27 28 100 »
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Printbag All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.