ビニール製ファイル
ビニール製 経営計画書ファイル
2021年3月18日 ビニール製ファイル
おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
一都三県の緊急事態宣言を解除する方向で調整しているそうです。
仮に解除されたとしても引き続き感染防止対策をしっかりしていきたいと思います。
弊社も感染防止対策をしっかりして製品造りに努めさせていただいております。
先日、オリジナル経営計画書ファイルのご注文を頂き、無事に納品させていただきました。
業績の良い企業は、経営計画書づくりに取り組んでいるそうです。
印刷も「箔押し」・「W箔押し」から「カラー印刷」までご対応可能です。そして、社外秘文書の経営計画書。ナンバリングの印刷をして管理しているお客様もいらっしゃいます。
重厚感があり、とても豪華な仕上がりのビニール製 経営計画書ファイル。
経営計画書ファイルを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。
ビニール製 新入社員研修ファイル
2021年3月2日 ビニール製ファイル
おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
月日の経つのは早いもので、もう3月です。
来月4月から新入社員を迎える企業様が多いかと思います。
新入社員といえば新入社員研修、新入社員研修といえば「新入社員研修ファイル」がつきものではないでしょうか?
個人的には、重厚感があるビニール製がオススメです。
新入社員の方のモチベーションもあがること間違えなし。
表紙への印刷は、箔押しからカラー印刷までご対応出来ます。
新入社員ファイルを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。
オリジナルクリップボード作りませんか?
おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
今週は暖かくなったり寒くなったりと気温差のある週になる様ですね。服装でうまく調整して体調崩さない様に気を付けていきましょう。
さて今日は、クリップボードをお勧めしようと思います。
クリップボードは立ったままの打ち合わせ等で記入する場合によく使用しますが、使う場面によって表紙の材質を変えられます。
まずは表紙貼製です。こちらは印刷の色数も自由に出来ますし、中芯の厚みを変える事によって重量とファイルのコシの調整も出来ますが、紙を貼った物ですので水にはあまり強くありません。
もう一つはウエルダー製です。こちらはビニール製ですので水にも強く、表紙貼製と同じく中芯の厚みを変えられます。高級感もありますので、ビジネスでの打ち合わせ等をする際に打ってつけですが、ビニール生地は重量がありますので、持ち運びの際に少し重く感じてしまうかもしれません。
ご予算や使用方法によって何が良いかをご提案させて頂きますので、オリジナルクリップボードの作成を考えている方は、ぜひ武智までご連絡下さい。
お待ちしています。
しっかり受講出来るセミナー用ファイル作りましょう!
2021年1月19日 ビニール製ファイル
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
今のご時世だからこそ色々な勉強が出来る機会が沢山有ります。
セミナーもリモートなどで行われている場合が多いです。受講者様にもっと士気を高める為にもこだわりのあるセミナー用ファイルを製作し配布して勉強出来る環境にしましょう!
ファイルの表紙はPP製(ポリプロピレン)が一般的ですが、高級感の有るビニール素材に名入れ(箔押・特色印刷・カラー印刷)をする事によって受講者様の士気が高まります。
オリジナルにて製作出来ますので受講者様が使用し易いファイルになり、とても満足出来るファイルになります
少ロットの部数でも対応が出来ます!!
自社工場にて製作出来ますので色々な対応が出来ますのでドシドシお問い合わせ下さい。実績見本もございますのでお問い合わせ下さいませ!
しっかり受講できるセミナー用ファイルを製作したい方は、「PB山崎」までお待ちしております!
不動産書類入れにペン差しを付けてみては如何ですか?
2020年12月1日 ビニール製ファイルファイル・バインダー
おはようございますPBスタッフ木内淳一です。
早いもので12月ですね。寒暖の差がありますので健康には気を付けてください。
寒い中、
先日、寒い中長男の所属する少年野球チームの試合が行われ、残念ながら負けてしまい余計寒さを感じてしまいました。普段なら家に戻りシャワーを浴びて過ごすのですが、その日は悔しさがいつも以上にあったのか20分程ランニングをしていました。やはり悔しさがあると上達するのですかね。
本日は不動産書類入(中面ペン差し付)の紹介をしたいと思います。通常名刺ポケットや差し込みポケット等付けているのが多いのですがペン差しを付ける事でもう一段グレードが上がります。ペンの太さも色々ございますのでお借り出来ればサイズ丁度に仕上げられま
す。きつくて入らない、ゆるくて落ちてしまう等の心配もございません。ペンを差し込まなければ折りたたんだ状態なので邪魔にもなりません。今後新しく作成を考えていましたら是非ペン差しを付けてみてください。
お問い合わせは木内までご連絡下さい。
縫製加工いかがですか?
おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
ふと気が付けば今週で10月も終わり、来週からは11月ですね。昨年もそうでしたが本当に月日が過ぎていくのが早く感じてしまいます。年末には今年も頑張ったと言える様に後2か月ちょっとですが仕事に励んでいこうと思います。
さて今日はファイルやメニューカバーに縫製を入れるのをお勧めしたいと思います。
市販品にはよく見かけますが、弊社で受注するファイルやメニューカバーには縫製を入れない事がまだまだ多いです。予算もあると思いますが、高級感を出したいと言う時には
縫製加工を入れると格段に高級感を出す事が出来ます。
10部や20部の小ロットでも縫製加工をする事が出来ます。ファイルやメニューカバーで高級感を出したいという方はぜひ武智までご連絡ください。
宜しくお願い致します。
防災対策用ファイル作りましょう!
2020年7月27日 ビニール製ファイル
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
7月も後半になり梅雨が明ける時期ですが今年はもう少し先になりそうです。また全国各地で災害が起きて被害が出ておりますので十分にご注意下さい。熱中症対策も忘れずにして下さい!
この時期集中豪雨による土砂崩れや河川氾濫の自然災害・二次災害が多く発生しております。天災・災害が無い事が1番良い事ですが、未然に防ぐのも対策の一つです。法人様・自治体様で防災マニュアルを作って対策しましょうとのお話を聞きます。そこで「防災対策用ファイル」のご紹介です。
法人様・自治体様で防災マニュアルを持つことによって緊急対策や対処が取れます。
表紙の色を分かりやすい色にして、目立つようにして保管場所を決めて置きましょう!
「防災対策用ファイル」のご相談は、「PB山崎」までお待ちしております!