金具
サンプル多数ございます!
2015年8月21日 ファイル・バインダー金具
おはようございます、PBスタッフの武藤 清伸です。
先日、友人と海に行きました。その日は波が非常に荒く、ライフセーバーの方も波打ち際に程近い場所で厳しく監視をしていました。お盆は過ぎましたが、いつでも事故には充分気をつけて過ごしていきたいものですね。
さて、弊社はオーダーメイドのファイルやバインダー等が商材です。お客様が想像している完成形に限界まで近づけて作らせて頂きます。
その上で重要になるものは様々なサンプルです。生地や金具、印刷方法など多数のサンプルを紹介することができます!
ビニール生地だけでもこんなに種類が豊富!
色だけでなく手触りや質感までも選んで頂けます!
金具も写真のようなミニリングだけでなく、ルーズリーフのような多穴金具やビス留め金具等もご用意出来ます!
見たいサンプルがあれば遠慮なく仰ってください!打ち合わせの際に、弊社の営業が喜んでお持ちします!ご相談はPBスタッフ武藤まで宜しくお願い致します!
ファイルの金具沢山有ります!
2015年8月19日 金具
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
先週でお盆休みも終わり、皆様それぞれリフレッシュされたかと思います。私も実家に帰り元気な姿を見せて家族・先祖に挨拶をしてきました。まだ暑い気候ですが熱中症等気を付けて頑張って行きましょう!!
オリジナルファイルの引き合いを頂いた際に背厚が30mmとか40mmとか話されるお客様が多いです。使用されるので使い勝手を重要されるのも大事ですが、本文(中身)をどの位収納して使用したいのか?も重要なカギになると思います。
ファイルの金具沢山有ります!
使いやすいファイルを作りたい方、相談したい方 「PB山崎」までお待ちしております!
パンフレットを綴じるファイル出来ます!!
2015年7月7日 金具
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
7月に入り、1年の半分が過ぎました。もう半年という方やまだ半年と思われる方それぞれいらっしゃるかと思いますが、私はもう半年と感じます。1日1日を大切にして充実した日々を過ごしたいと思いますので出逢った方に感謝しつつ、頑張りたいと思います!!
前回、穴を開けずに綴じるファイルを紹介させて頂きましたが、2つ折りのパンフレットを綴じるファイルも出来ます。
パンフレット以外にも月刊誌(中綴じ製本)を半年分(6冊)や1年分(12冊)など穴を開けずに綴じる事も出来ます。
また、金具のピンの本数も自由に決める事が出来ますのでとても便利です。
「パンフレットファイル」のご質問・ご相談の方は、「PB山崎」までお待ちしております!
リング金具2穴4穴どちらにしますか?
2015年7月2日 金具
おはようございます。PBスタッフ木内淳一です。
6月も終わり営業として上半期の数字が終了しました。
力を出し切れなかったのか、出さなかったのかは自分が一番わかりますのではないでしょうか?
さて、ファイルを作成する際2穴にするか4穴にするか迷いませんか?それぞれのメリットがあるのです。
リングの大きさは2穴・4穴共5~6種程ありますので打ち合わせの上
サイズをアドバイスさせて戴きますのでお困りの際は木内迄お問い合わせください
穴を開けないで綴じるバインダーをお探しの方へ!!
2015年6月26日 金具
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
6月も下旬に入り異常気象といえる気候に振り回されている様な気がします。突然の豪雨などの対策に折りたたみ傘など持ち歩いて対策をして梅雨を乗り越えましょう!!(私の大好きな夏が直前まで来ておりますので頑張ります!!)
先日、クライアント様とバインダーの打ち合わせをしました。穴を開けずに綴じるバインダーを製作したいと要望が有り、最初に中袋が付いたホルダータイプをオススメしましたが、中袋ではなく、簡易的な金具付きのバインダー良いとの事でした。
そこで、「穴を開けないで綴じるバインダー」有ります!!
使用する用途に合わせて金具を選んで頂ければより良いバインダーが出来ます。
尚、表紙も自由に選べます!表紙は使用する用途やデザインに合わせて製作する事が出来ますので当社営業マンにドシドシとご相談下さい!!良いアドバイスが出来ます!!
「穴を開けずに綴じるバインダー」を製作したい方、ご相談したい方は、「PB山崎」までお待ちしております!
錆びない綴じ具あります!
2015年6月19日 金具
おはようございます、PBスタッフの武藤 清伸です。
6月10日は「時の記念日」でした。ある本には「時間を有効に使えば一週間分の価値がある一日を過ごすこともできる」とありました。一瞬一瞬を無駄なく過ごせるよう努力していきたいと思います。
さて今回はプラスチック製の綴じ具をご紹介します。
ファイルといえばリングがついた金具が一般的ですが、2穴タイプの綴じ具では画像のようにプラスチック製も扱っております。綴じ具自体に厚みがないので幅を取らず、多数保管するのに便利です。
また、綴じ具の留め具もプラスチックにしてPP製の生地に付ければ、水場近くでの活用もできます。
便利なプラスチック製の綴じ具のご相談はPBスタッフ武藤まで!ご連絡をお待ちしています!
金具複数お付け致します!!
2015年6月9日 金具
おはようございます。PBスタッフの門井繁行です。
6月になり今年も半年が過ぎ去ろうとしていますね。今月で半年が終わると思うと、日が経つのは早いと感じますね。日々、1日1日を大切にしていきたいものですね。
今回は、前回に引き続き金具の取り付けについてご紹介したいと思います。
オリジナルファイルを作製する場合、ファイルの使用頻度や中身の収容量などで「金具は何をつけようか?」と考えると思います。
ですが、その際に、どれか1つだけ金具を取り付ける事を考えてはいないでしょうか?実は金具は1つだけではなく、複数取り付ける事ができます!!
上記のように、金具を複数取り付けることで、1つのみではなく複数書類を収納したりすることができるようになります!!収納できる種類も増えて、とても便利になります!!
作製事例としましては、書類整理の煩雑なお役所業務のファイルや、食事や飲物などで分けるメニューなどでもお使いになっています。
オリジナルファイル金具取り付けでご希望ありましたらご相談下さい。ご希望に添えるよう努めさせていただきます。御用の際はP.Bスタッフ門井までご連絡下さい