ファイル・バインダー
A3横型のファイルです!
2019年6月24日 PP製ファイルファイル・バインダー
こんにちは。
営業部の鈴木将則です。
6月も今週でラスト、今年も早いもので半分に差し掛かりますね。
暑い日が続きますが体調に十分、気を付けて頑張りたいと思います。
さてこのへんで
今回はA3用紙を横型にセット出来るファイルです。
ファイル本体はPP(ポリプロピレン)の素材を使っております。
金具はミニリング2穴を使用しています。中身に入れる本文の厚さに応じていくつか大きさの違う金具がございます。背見出しを入れられる様に背のポケットも付いていますね。
ファイルの上から下(天地)まで、背ポケットをシールをしています。
上下どちらからでも紙の抜き差しが出来るようになっています。
A4サイズのファイルが主に多いと思いますが少し違ったサイズのファイルでも弊社で対応
出来ると思います。
ご相談がございましたら鈴木までご連絡おまちしております。
紙製ファイルがおススメです
2019年6月21日 ファイル・バインダー紙製ファイル貼表紙製ファイル
おはようございます。プリントバッグ営業の粉川義康です。
梅雨の時期 髪がくせ毛のため雨に濡れるととんでもないことになってしまうので早く
梅雨明けしてもらいたいものです。
今回は、紙製ファイルについてお話させていただきます。
紙製ファイルには、貼表紙タイプと合紙タイプがあります。
貼表紙タイプは、コート紙に印刷したものを芯ボールにくるんで作製します。
会社案内やマニュアルなどを収納するのにおススメです。
合紙タイプは、コート紙に印刷したものをコートボールに合紙して作製します。
商品カタログやパンフレットなどを収納するのにおススメです。
両タイプとも印刷デザインしだいでいろいろなイメージを広げられますのでおススメです。
紙製ファイルの作製をお考えの方は、プリントバッグ営業の粉川までお問合せください。
豪華なセミナーファイルを作りましょう!
2019年6月17日 ビニール製ファイル
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
6月も半分経過しました。梅雨時期になり天候・気温・湿度の変化が激しいです。この時期は体調を崩し易いので注意して下さい。夏はもうすぐやってきます!!
この時期、とてもセミナーが開催されております。主催者側の方は受講者様に充実したセミナーを過ごしてもらいたいと思っております。
そこで、「豪華なセミナーファイル」を作りませんか?
通常、表紙素材がPP製(ポリプロピレン)が多いですが写真の様に高級感の有るビニール製に名入れ(箔押・特色印刷・カラー印刷)をする事によって豪華になり、受講者様が大変喜ばれます。
受講内容によって資料を綴じる金具を取り付ける事が出来ますので希望のファイルに仕上げる事が出来ます!
自社工場にて製作致しますのでご希望納品日にも対応が出来ますのでドシドシお問い合わせ下さい。
実勢見本もございますので満足出来るセミナーファイルを製作します。
「豪華なセミナーファイル」を製作したい方、「PB山崎」までお待ちしております!
背巾も大事ですが本文の厚みが重要です!
2019年5月31日 ファイル・バインダー
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
今日で5月が終わりです。令和元年になり早くも1ヶ月が経ちます。皆さんは令和の良いスタートを向けえられましたでしょうか?振り返って良いスタートが切れたと言えるように出会いました方に感謝しながら活動して行きますので宜しくお願い致します。
ファイル製作の打ち合わせでお客様がファイルの背巾を先に決定する方がとても多いです。収納場所も大事ですが、本文(中身)がどの位の厚みになるかがとても重要になります!
ファイルを綴じる金具の形状はリングやパイプ等があり、金属製や樹脂製と様々な種類がございます。
金具の大きさで背巾が決まります。間違えてしまいますと格好の悪いファイルに仕上がってしまいます。
金具の巾より本文が多くなりますとこの様な現象になり本文がめくれなくなります。
上記の様にならない様に当社営業マンにお問い合わせ下さい。実績見本等をご覧になりながら提案出来ますので満足出来るファイルを製作出来ます!
満足出来るファイルを製作したい方、相談したい方 「PB山崎」までお待ちしております!
PP製クリップボードファイル
2019年5月24日 PP製ファイル
おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
今日は5月にして真夏日になるそうなので
熱中症対策をしっかり行ってください。
今日はクリップボードファイルのご紹介です。
クリップボードといってもパソコン用語の方ではなく、紙を挟む為のクリップボードファイルになります。スポーツでスコアを記録したり、アンケートをとったりと、その場で書き込みが必要な場合に使用されます。
弊社では、ビニール製のご注文が多いのですが、軽くしたい、安価で作製したい場合はPP(ポリプロピレン)製をおススメします!!
PP製クリップボードファイルを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。
三角クリップ付ファイルがおススメです
2019年5月20日 貼表紙製ファイル
おはようございます。プリントバッグ営業の粉川義康です。
休日にスカイツリーの近くの塩パンのお店に初来店 先客20名ほどの並びに対して置いてあるパンはゼロ あきらめて帰ろうとしたところに塩パン登場10個ほど購入して焼き立てのパンをおいしくいただきました。
今回は、三角クリップ付ファイルについてお話させていただきます。
三角クリップ付ファイルとは、背中にプラスチック製のクリップを付けたファイルです。
三角クリップ付ファイルのメリットは、本文に穴をアケないでセットできる事が1番のメリットです。
本文に穴をアケたくない案件におススメです。
デメリットは、本文の厚みが5mm以上の場合はおススメできません。
メニューの表紙などに多く使用されています。
オリジナルのメニューの作製をご検討の際は、プリンテックスの粉川までお問合せください。
簡易的に使用出来るクリアブック製作しましょう!
2019年5月15日 PP製ファイル
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
5月も中旬に入り初夏の気候になっております。天候も変化し易いので豪雨や落雷が有りますのでご注意下さい。天気予報を確認して外出しましょう!また、熱中症の予防に水分をこまめに摂りましょう!
中身の穴開けずに重要な書類やカタログ・会社案内を綴じる簡易的なファイルが有りませんかというお問い合わせが多いです。
そこで、簡易的に綴じられるクリアブックをオリジナルで製作しませんか?
主に需要が多いタイプはPP(ポリプロピレン)製で背中に中袋を熱溶着している2ツ折りのクリアブックです。軽量で水に強く、丈夫ですので壊れにくく、バインダーと比べますと背巾が薄く仕上げられますのでとても使い易く重宝です!
中袋は最大15枚(30ポケット)溶着する事が出来ますので使用用途に合わせて中袋を取り付けられます。
中袋は上から収納できるトップインタイプや横から収納するサイドインタイプが有ります。
また、表紙に印刷・名入れが出来ます。ホットスタンプ(箔押)や単色印刷(シルク印刷)やカラー印刷も出来ますので、ご希望のクリアブックが出来ます。
PP製表紙以外でも紙製やビニール製での中袋を溶着したホルダーも作れます!
実績見本が豊富にございますのでお問い合わせ下さい。
クリアブックを製作したい方、相談したい方 「PB山崎」までお待ちしております!