自社工場でオリジナルファイルやバインダーを製作しているので短納期・高品質が実現可能。㈱プリントバッグはファイル・バインダー製作60年以上の実績があります。

株式会社プリントバッグ

株式会社プリントバッグ

ブログ

ビニール製ファイル

新入社員研修用ファイルのご用意はお済みですか?

おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
年度末という事でバタバタと忙しくしている人が多いのではないでしょうか?この時期になりますと、新年度の4月に使用する新入社員研修用ファイルの引き合いを多く頂きます。4月は新入社員研修が一番多く行われているようで、資料を研修用ファイルにセットして研修時に配布する企業が年々増えているそうです。
会社や社会人としての基本を学ぶとても大切な新人社員研修。既製品ではなく、オリジナルの新入社員研修ファイルをご用意しては如何でしょうか?
数ある素材の中で最も多く選ばれるのは、高級感のあるビニール素材です。
20150319_NS.jpg
ワンポイントの印刷からW箔押し、フルカラー印刷まで幅広くご対応頂けますので、ご希望のデザインで新入社員研修用ファイルが作製出来ます。
新入社員研修ファイルを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。

高級ファイルにカラー印刷をして差を付けましょう!!

おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
2月も下旬、日中も暖かくなり梅の花が咲く寸前で春らしくなってきました。花粉症の方、これからが正念場になります。ご注意下さい!!
4月から新年度に入ります。
現在使用されておりますファイルを一新して高級にしませんか?
有ります。
20140905NS_1.jpg
素材はビニール製です。今まではビニール製に名入れ(ホットスタンプ・シルク印刷)が主流でした。さらに高級感を出すカラー印刷をオススメ致します。少ないロットでもカラー印刷の対応が出来ます。
オリジナルにてファイルを製作するという事は相当な「こだわり」が有ると思います。カラー印刷をする事によって他のバインダーとの差別化が出来ます。また、カラー印刷+名入れ(ホットスタンプ)の組み合わせも可能です。
20140606HT_1.jpg「PB山崎」までお待ちしております!

サイドインポケット?トップインポケット?ってなに?

おはようございます。PBスタッフの門井繁行です。
2月に入りまだまだ寒い日が続いていますね。冬の受験シーズも終わりに近づいていますね。駅でも少し前まで、受験生とその親御さんが一緒に受験会場に向かう光景が目に入りました。やはり子供の受験は心配ですね。私も学生のように、真剣に勉強に打ち込む時間を作っていきたいものですね。
今回は、ファイルで使う中袋についてご紹介したいと思います。
ビニール製重要書類入れやPP製クリアブッグなどでは用紙が汚れたり曲がったりしないように、中袋がついています。
20160212_SK01.jpg
上記ファイルには背中の裏面に中袋がついています。こちらの中袋にも呼び名が実はあります。書類を上から差し込む中袋のことをトップンポケット。横から差し込む中袋をサイドインポケットと呼びます。トップインポケットは上からの書類の出し入れがしやすいので出し入れの多い書類の使用には便利です。サイドインポケットは、横から入れるため書類がファイルから落ちにくくなっています。保管用ファイルなどには便利です。
20160212_SK02.jpg
上記の中袋に関しましてもオーダーメイド品では使う用途に合わせて作ることができます。ご希望がありましたらご相談ください。ご希望に添えるよう努めさせていただきます。御用の際はP.Bスタッフ門井までご連絡下さい。

W箔押しで高級ファイルつくりませんか?

おはようございます。PBスタッフの島原尚弘です!
昨日は節分でしたが、皆さん豆まきしましたか?毎年鬼役ですが、私も夜な夜な豆まきをしました。歳の数だけ豆を食べることがきつくなってきました。
さて、今日は高級感のある「W箔押し」についてお話ししたいと思います。
もともと箔押しは高級なイメージがありますが、更に高級感をもたすことができる【W箔押し】という印刷があるのをご存知でしょうか?箔押しをした部分に高周波加工をする印刷手法です。高周波加工とはビニールのもつ粒子に電気的高周波を流し、粒子同士の微振動による摩擦熱を利用し、凸版を用いビニールを凹ませます。凹んでいる事で立体感が生じ、箔押し特有の光沢が更に増します。箔押し機での空押しに比べて、より深く押す事が可能となります。
そのW箔押しでビニール製ファイルに印刷する事により、とても豪華で高級感のあるファイルに仕上がります。
20140415RK_1.png是非PBスタッフ島原までお問い合わせ下さい。

タテ型?ヨコ型?ビニール製クリップボード

おはようございます、プリントバッグの佐藤キヨシです。最近は寒さでどんどん色が白くなっていきます。雪が降ったら見つけてもらえないかもしれません。
はい、というわけで今回はビニール製クリップボードをご紹介します。アンケート等とる時に立ったまま使用出来るので便利ですね。
KS画像2月①.JPG是非佐藤までご連絡下さい。

それではまた☆

ビニール表紙オリジナルで作ってみませんか

おはようございます。PBスタッフ木内淳一です。
風邪が流行っておりますので出先から戻りましたら手洗い、うがいを必ずして予防致しましょう。
本日はビニール表紙についてお話しさせて戴きます。
材質は軟質塩化ビニールの生地です。よく使用されるのはやはり手帳カバーですね。通常生地の厚み0.4㎜ですが、高級感を出す為に0.9㎜を使用される時もあります。0.9㎜はソフト感もあり、名入れの際通常箔押が多いのですがダブル箔押が栄えます。ダブル箔押とはもう一工程加える事です。(箔押+空押)生地が厚い分深く押せますので立体感がありグレードが上がります。
20140829HT_3.jpg
20140905RK_1.jpg
0.4㎜、0.9㎜共見本帳より選択が出来ますので、学校のイメージカラーや会社のコーポレートカラーに合わせた表紙を作ってみては如何でしょうか?
その他バインダーの表紙にも使用して戴けますので、お客様の思いを形にして色々な物を作ってみて下さい。

ご相談があれば木内までご連絡下さい。

オリジナル証書入れ作れます

おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
年明けの挨拶回りもそろそろ終わり、仕事も通常モードになって来るころですね。鈍っていた体もそろそろなれてきた頃だと思います。新しい年が良い年になる様に頑張って行きましょう。
話しは変わりますが、もうすぐ卒業式シーズンを迎えるに当たり、今日は証書入れの話をしたいと思います。私の上の子供も今年の3月に中学校を卒業しますが、市立なのでたぶん紙管になると思います。せっかくの記念なのに紙管では味気無いですね。
弊社で作成する証書入れの表紙の素材は主に、紙・布・ビニールを仕様します。中芯はボール芯だけの物や、ウレタン(スポンジ)・ダンボールを追加で入れたりして高級感を出す事も出来ます。
20151125SK①.pngぜひ武智までご相談下さい。
お待ちしております。

« 1 15 16 17 27 »
2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Printbag All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.