月別アーカイブ: 2019年5月
簡易的に使用出来るクリアブック製作しましょう!
2019年5月15日 PP製ファイル
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
5月も中旬に入り初夏の気候になっております。天候も変化し易いので豪雨や落雷が有りますのでご注意下さい。天気予報を確認して外出しましょう!また、熱中症の予防に水分をこまめに摂りましょう!
中身の穴開けずに重要な書類やカタログ・会社案内を綴じる簡易的なファイルが有りませんかというお問い合わせが多いです。
そこで、簡易的に綴じられるクリアブックをオリジナルで製作しませんか?
主に需要が多いタイプはPP(ポリプロピレン)製で背中に中袋を熱溶着している2ツ折りのクリアブックです。軽量で水に強く、丈夫ですので壊れにくく、バインダーと比べますと背巾が薄く仕上げられますのでとても使い易く重宝です!
中袋は最大15枚(30ポケット)溶着する事が出来ますので使用用途に合わせて中袋を取り付けられます。
中袋は上から収納できるトップインタイプや横から収納するサイドインタイプが有ります。
また、表紙に印刷・名入れが出来ます。ホットスタンプ(箔押)や単色印刷(シルク印刷)やカラー印刷も出来ますので、ご希望のクリアブックが出来ます。
PP製表紙以外でも紙製やビニール製での中袋を溶着したホルダーも作れます!
実績見本が豊富にございますのでお問い合わせ下さい。
クリアブックを製作したい方、相談したい方 「PB山崎」までお待ちしております!
紙送り(リフター)ってしってますか?
2019年5月13日 未分類
おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
関西方面は5月の中旬だと言うのに30℃を超える暑さになっているそうですね。
急に暑くなったりすると暑さに体が慣れていないせいで体調崩したりしますので注意して過ごしていきましょう。
さて今日は、画像の様な物がファイルに入っているのを見かけた事ありませんか?
これは紙送り(リフター)と呼ばれる物です。
この紙送りを付ける事によってファイルを開いた際に一番端の紙に負荷がかかるのを抑え
くれます。また、閉じる際にも紙送りが紙を押してくれる形となりスムーズに閉じる事が出来ます。
この様に紙送りを付ける事により、使用時の紙にかかる負担を少し減らす事が出来ます。
1回や2回の開閉なら問題ないのでしょうが、何度も開閉する事により端の紙の穴部分が
切れてしまうのを緩和してくれます。
紙製やPP製などファイルの材質や色に合わせた物を作製する事も出来ますので、
こだわりのファイルをご要望されているお客様の引き合いの際にはご提案してみると喜ばれると思います。
他にもご不明な点がありましたら武智までご相談下さい。
お待ちしています。
ツインリング製本承ります。
2019年5月10日 ツインリング
おはようございますPBスタッフ木内淳一です。
GWも終わり仕事モードに気持ちを切り替えですね。
弊社足立工場はおかげさまでお客様よりご注文を頂いておりましたので稼動する事が出来ました。
今後も休み関係なく納期対応させて頂きます。
本日はツインリング製本加工の説明をさせて頂きます。
通常カレンダーに使用される事が多いのですが弊社ではマニュアル本、ノート等の加工を承ります。
カレンダーの場合本文が7枚もしくは13枚ですがノートは厚みがデザインによって異なりますのでリング径も変わってきます。弊社リングサイズが何種もございますのでデザインを十分に活かす事ができますのでオリジナルに適しております。
カレンダーはシーズンに関係ありますがマニュアル本、ノート等はオールシーズンなので是非オリジナル製品をご検討ください。
お問い合わせは木内までご連絡ください。
高級感のあるビニール製ファイルには金型が必要です
2019年5月8日 ビニール製ファイル
おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
『令和』になりはじめての投稿です。
先月、効率化を図るため工場スタッフと営業スタッフとで金型の保管場所を移動しました。
今まであるラックに入りきれなくなったため、新しいラックに収納してかなり整理整頓されました。
高級感のあるビニール製ファイルを作製するには高周波の金型が必要となってしまいます。大きさや形状によって金型代は変わりますが、決して安いものではありません。
そこで!弊社が長年かけてストックした金型をお使いいただけます。そうすることで本来かかるはずの金型代がかからず製作コストが抑えられ、ましてや短納期で仕上げられます。
金型の有無につきましては営業担当にお問い合わせ下さい。
弊社の金型を利用したビニール製ファイルを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。