ファイルを作って経済を止めないように頑張りましょう!!
2011年3月18日 未分類
しかし余震が続きます。
ある取引先の担当者様に連絡したら『自宅待機』・・・
夕方ある取引先に連絡したら『16時で終了』・・・
計画停電等もあってか帰りが少し遅いと電車もガラガラです。
今日は昼食を買って車で済ませようと思い、止めて食べていたら何だか後ろに続々と車の列が・・・
「あれ!何?」と思っていたらどうにもその先にガソリンスタンドがあったらしく給油待ちに間違われて並ばれてしまいました・・・迷惑かと思って食事もそこそこにすぐにどきましたが、どうなってんでしょうかという感じです。
今日は株価も少し戻ったようですが、この地震で経済が疲弊しないように今仕事を出来る環境にある会社は頑張って経済を止めないように頑張らないといけません。
早く被災地を復興させる為にも皆さんで力を合わせて頑張りましょう!!!
そんな事でファイル作ります!!!
お問合せをドシドシお待ちしております⇒http://www.printbag.co.jp/
今の幸せな環境に感謝をしましょう!
2011年3月16日 未分類
毎日のようにおこる地震にビクビクする日々・・・
コンビニには食料がなく、ガソリンスタンドにはガソリンが無い日々・・・
恐ろしい事です。
それでも被害にあわれた方々に比べれば、毎日ご飯が食べれて布団で寝られる事だけでも本当に幸せな事だと感じ無ければ罰が当たります。
譲り合いの気持ちと今の幸せな環境に感謝をしたいと思います。
当社の仕入れ先の材料メーカー様の中には、今回の地震の影響よりも『計画停電』による作業中断や作業予定組みが出来ないとの声を多く聞きます。
製造業が製造できない事が非常につらいところです。
『計画停電』が計画通りに進行しない事には本当に困ったものです。
1日も早く復興するする様に他力本願ですがお祈り致します。
白いファイルあります。
2011年3月8日 未分類
本日3月8日は・・・ミツバチの日
全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。 「みつ(3)ばち(8)」の語呂合せ。
なお、8月3日は「はちみつの日」・・・との事です。
今日は白いファイルです。
当社と長年お付き合いを頂いているお客様には定番商品の白いファイル『ピットインファイルⅡ』です。http://www.printbag.co.jp/0510white-binder/
20ミリから80ミリまで6サイズまでを取り揃え常備在庫としてご用意しておりますのでAM中に御発注頂ければ当日発送致します。
表紙・背・裏表紙にポケットが付いておりタイトルの差し替えが容易に出来ます。
この年度末に保管資料を綴じるファイルとして沢山の御注文を頂いております。
(高級感たっぷりのファイルの為、コンサルティング会社様などがセミナー等の資料を入れてお使い頂く事もあるようです。)
『白いファイル』お待ちしてます。
ファイルだけじゃない!こんな物も・・・
2011年3月4日 未分類
いつの間にかスカイツリーが世界一!!になっていました。
ついこの間東京タワーを越えたとか言っていた様な・・・時が過ぎるのは早い物です。
さて当社は沢山のオリジナル商品を手掛けておりますが、営業部主任がこんな案件をてがけておりました。
(写真が綺麗でなくてすみません・・・解像度が悪いです。カンニング出来ません)
本皮のキーホルダー!!
OP袋に入って光って見えにくいですが、名入れ(焼き押し)にて非常に高価そうです。
本当に色々な案件がお客様より舞い込んできます。(ありがとうございます。)
『こんなの出来ます?』問合せをお待ちしております。
3月に入りました。
2011年3月2日 未分類
ここ数日値上がりのニュースを良く耳にします。
コーヒー・ガソリン・納豆・・・
原油の値上がりで各方面様々な業種の方に影響が出そうです。
当社もファイル等の材料としてPPや塩ビ等の原油を主とする物を扱っておりますので、今後各メーカーより値上げの要請が来るかもしれません。
(思い切って突っぱねますけど・・・メーカー様ごめんなさい。)
最近景気が少し上向き!なんて話を聞いたりもしましたが、何だか水を差す感じですね。
でも頑張るしかございません!!!
3月初日のブログはいつもの通り『スーパークリスタルカレンダー』から↓
年度末ドシドシお問合せをお待ちしています。
見本帳のページをアップしました!
2011年2月28日 未分類
2月も今日で終わり・・・そして雪・・・昨日は20℃・・・
月日が経つのは本当に早い物です。
体調管理には気をつけて行きましょう。
新しく『見本帳』のサイトをアップしました。
ここ最近見本帳を作りたいというお話を頂く事があり、製作実績を重ねてきましたが当社の
工場をフル活用できる仕事という事もありあえて新しくページを作成し新規お客様の開拓を行う事としました。
見本帳とは当たり前の事ですが、それをみて商品を決めて頂く大切なツールとなります。
なので見やすい事は然る事ながら、絶対に違う商品や色が入っていたりする事はゆるされません。
近年、コストの安さから見本帳製作を海外でというお話を聞く事もあります。
但し、決まって聞く言葉は『粗悪品だった・・・』更にそれを修正する労力の大変さは尋常ではないとの事・・・
当社は都内に自社工場を設けております。
商品の加工や内職作業を行い商品出荷まですべてを工場内で行います。万が一不良品が出た場合は何より先に対応を行い、早急に完成品をお持ち致します。
信用が第一!!
当社だから出来る対応できっとご満足を頂けるかと思います。
もちろん小ロット大歓迎!!!
見本帳サイトはこちらから⇒http://www.printbag.co.jp/sample_notebook.html