証書入れ
長い間大切に使いたい書類入れあります!!
おはようございます。PBスタッフの門井繁行です。
今年も残るところ、あとわずかになりましたね。忘年会シーズンなのでお酒を飲むことが多くなっている方も多いのではないでしょうか。飲み過ぎ食べ過ぎには気をつけたいものです。年末年始のお休みにも、食べる機会は増えるので上手くコントロールしたいものですね。
今回は大切な書類を保管するハードカバーのお話をさせていただきたいと思います。

ご供養などでお使いになる書類保管用のハードカバーは長く使うため、ハードカバー自体も汚れないように綺麗に保管したいと思われると思います。そこで、ハードカバーが汚れないためにハードカバー用の外袋も製作させていただいております。下記のようにハードカバー用の外袋を作ることで表紙が汚れることなく、長い間綺麗にお使いになることができます。

大切な内容物を大切に保管したい場合も多くあると思います。そのような、重要な書類を入れるのにハードカバーセットは最適です。
ハードカバーセットのご製作ご希望がありましたらご相談下さい。ご希望に添えるように努めさせていただきます。御用の際はP.Bスタッフ門井までご連絡下さい。
.
来年にお使いになる製品製作のお話始まっております!
おはようございます。PBスタッフの門井繁行です。
先日ショッピングモールに買い物に行った際に、クリスマスツリーが飾られ、すでにクリスマスグッズが販売されていました。お店もクリスマス商品を販売しようと、早め早めにと準備されているなと感じました。そんな忘れがちな先のご準備という事で、来年のご準備について、今回もご紹介したいと思います。
年が明けると卒業シーズンやご入学シーズの時期という事もあり、2月3月に向けていろいろな物が毎年作られています。今回は学校関連様で作られる商品をご紹介したいと思います。

「手帳カバー」記念品として配られることも多いいです!

「クリアホルダー各種」各種資料を入れて配るのに大活躍しています!
御用の際はP.Bスタッフ門井までご連絡下さい。
貼表紙の証書入れもできます
2015年9月1日 証書入れ
おはようございます。PBスタッフの武藤 清伸です。
8月も終わり、秋になると美味しいものが増えて堪りません。食欲の秋ですね!スポーツの秋でもありますので、運動をして太らないように気をつけつつ満喫したいものです。
さて、今回は貼表紙のお話をさせて頂きます。
こちらはボール紙に紙や布クロスなどの生地を包むように貼って作製します。
裏側はこのようにポケットになっていて証書を固定できます。
もちろん、四隅だけでなく二隅などでも対応可能です!
表紙の生地もたくさん揃えておりますので、イメージに合った生地をご指示ください!
これからは証書入れ作製をお考えになる時期と思います。お問い合わせはPBスタッフ武藤まで宜しくお願い致します!
表紙貼り製の証書ホルダー如何ですか?
2015年7月30日 証書入れ
おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
昔、親に「朝の涼しい内に宿題をやってしまいなさい!」と言われていた記憶がありますが、ここ数年はその言葉が当てはまりません。尋常じゃないこの暑さなんとかならないでしょうか?熱中症にならないように注意しましょう!
さて、前回はビニール製の証書ホルダーを紹介しましたが本日は表紙貼製の証書ホルダーの紹介させて頂きます。

企業でも各種団体でも様々な認定制度があります。その認定証や修了証書を大切に保管する証書ホルダー。定番となるのがこの表紙貼り製の証書ホルダーではないでしょうか?布クロスやビニールクロス、紙などを芯材に巻き込み、見返し用紙でおさえるタイプとなります。表紙の名入れも箔押しや空押し、シルク印刷などとの相性がいいです。
表紙貼り製の紹介をしましたが、もちろん重厚感があるビニールで作製することも可能です。表紙貼り製の証書ホルダーを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。
ビニール製の証書ホルダー如何ですか?
2015年7月22日 カラー印刷ビニール製ファイル箔押し証書入れ
おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
関東地方の梅雨明けが日曜日に発表されいよいよ夏本番ですね!昨年より2日早いそうです。ここ数日、寝苦しくエアコンのタイマーが切れると起きてしまい寝不足気味です。エアコン付けっぱなしで寝たいところですが、それはそれで翌朝身体がだるくなってしまいます。悩むところです・・・。
さて、今日はビニール製の証書ホルダーを紹介したいと思います。


宝石の鑑定書や卒業証書、認定書を大切に保管する証書ホルダー。ビニール製の証書ホルダーはソフトな感じがありながら高級感もありとても人気です。 表紙の印刷は弊社が得意とする『W箔押し』や『フルカラー印刷』で豪華さが増します。コーナーポケットも2ヶ所、4ヶ所と証書のサイズに合わせて取り付けられますし、両袖タイプのポケットも取り付けが可能です。中の芯材の上にふかふかのウレタンを敷き、より手触りをよくすることも出来ます。
ビニール製の紹介をしましたが、もちろん紙や布クロス、ビニールクロスでも製作することも可能です。ビニール製の証書ホルダーを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。
別注卒業証書入作製いたします
おはようございます。PBスタッフの粉川義康と申します。
2月も後半になり、厳しい寒さもだんだん緩んできたような気がします。早く櫻の咲く時期になり花見で一杯なんていいですね。
今回は、卒業証書について説明させて頂きます。
毎年この時期なると卒業式のシーズンです。毎年いろいろな学校の証書入を作製させていただいております。


すべて自社工場内にて一貫生産しておりますので、納期に間に合わない場合や新規作製の案件がありましたら、ぜひお問合せください。
卒業証書作製をご検討の際には、プリントバッグ営業の粉川義康までご用命いただけますようお願いいたします。
証書入れの内側にもこだわりませんか?
2015年1月14日 証書入れ
おはようございます。PBスタッフ門井繁行です。
今年もお客様への挨拶廻りが終わり、すでに本格的に仕事に取り掛かっているのではないでしょうか。私も年始の挨拶廻りでは色々な方とゆっくり話す機会を作ることができました。年始はゆっくり話す機会も取れるので挨拶廻りも良い機会ですね。話は変わり、今回は前回に引き続き証書入れについてお話させていただきたいと思います。

オリジナル証書入れを作製する際には、決めていただく内容で内側の用紙を決めます。用紙を決めて内側に好きな色紙を貼ります。ですが、こちらの内側の用紙に関しましては無地の用紙だけではなく、文字や絵柄などの印刷物も貼ることができます!!学校様では校歌や伝えたい言葉など内側へのデザインはさまざまです!!
御用の際はP.Bスタッフ門井までご連絡下さい。


