ファイル・バインダー
永久保存版のファイルお作り致します!
2014年6月11日 ファイル・バインダー貼表紙製ファイル
おはようございます。 PBスタッフの門井繁行です。
先日、重要書類保存用に頑丈で長持ちするファイルを作りたいとご相談をいただきました。そこで、
縁金は別名フクリンとも呼ばれます。ファイルの大きさに合わせて、ファイルの周りに鉄の金具を取り付けます。天地・小口にコの字に表1・表4に2ヶ所取り付けます。背の部分にも、一直線で上下取り付けることもできます。ファイルの周りに鉄の金具を取り付けることで、強度をさらに強めることができます。ファイルを落としたり、ぶつけても、周りに金具があるので、ファイルが壊れることがありません。ファイルを長い間保管するのには大変おススメです。ファイルにも種類がありますが、縁金を取り付けるのに最適なファイルは貼りファイルになります。加工性が高い為、貼りファイルでの取り付けになります。納期としましては、縁金はオリジナルファイルに合わせて金具を生産いたしますので、多少お時間を多めにいただくことになります。
このような縁金付きファイルは強度が強いため重要書類入れ用や持ち運びの多いファイルで多く活用されております。また、多くご活用されています業種としては、金融機関様や官公庁様・一般企業様などで使われています。タイトルにもあります、「永久保存用ファイル」は言い方が多少大げさにはなりますが、長く使えるファイルになっています。
縁金付きファイルのご作製ご検討の際はP.Bスタッフ門井までご相談ください。
ご希望に添えるように努めさせていただきます。
最低ロット(部数)って・・・
2014年6月6日 ファイル・バインダー
おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
6月上旬なのに30度超える日が続くなんて、7月・8月が恐ろしいですね。
水分補給等体調管理には気をつけましょう。
今日は最低ロットの話をしたいと思います。
よく見積依頼頂いた時に、ロットの話をすると最低ロットでお願いしますと言われます。
弊社の最低ロットは、
な・なんと1部になってしまいます。
通常「特注品作るなら最低ロットは500部以上」と言う様にある程度のロットが無いと特注品は作ってくれない所が多いと思います。大手さんなどは特に顕著でそのロットでは作れないですと話も聞いてもらえないなどあるかもしれません。
その点弊社は1部でも5部でもお客様が求める仕様で必要とする数のみを作製する事が出来ます。会合があって3部だけ作りたい・VIP用に20部だけ作りたいけど何処にたのんだら良いかわからない等、小ロットの特注品でお困りの方はプリントバッグ武智までご連絡下さい。
お待ちしています。
P.S ロットの大小かかわらすお待ちしております。
バインダーをイメージチェンジする方法
2014年6月3日 ファイル・バインダー
おはようございます。PBスタッフ佐藤清志です!私最近歯医者に行きまして、オヤシラズが三ヶ所からニョキニョキと頭角を現しているとの事でした。四面楚歌です。三面ですけどね。怖いです。
さて、以前お客様から『この前作成したファイルを少しだけ変えてイメージチェンジしたいんだけど、何か提案してくれませんか?』とのお問い合わせがありました。
そこで、『生地色』を変更することをお勧めしました。
そして弊社にある生地の見本帳の中から、全く同じ生地、もしくは似ている材質の生地の色違いをご提案しました!
生地色を変えるだけでも大分印象が変わりますね!
今回は『生地色』の変更だけでしたが、『箔色』を変更するというパターンも有ります!
弊社には箔色のカラーチャートがあり、それをファイルに重ねて頂ければ、実際に箔を押した際のイメージも沸きやすいですよ!
なんとこちらのカラーチャートですが、お得意様には差し上げる事が可能です!
いつも作っているバインダーの寸法等はそのままで、箔の色だけ変えるのも良いですね!
バインダーのイメージチェンジを図りたいという案件がありましたら、PBスタッフ佐藤までご相談下さい!
それではまたお会いしましょう☆
おしゃれは足元から。仕事はバインダーから。
2014年5月23日 ファイル・バインダー紙製ファイル貼表紙製ファイル
おはようございます、PBスタッフの佐藤清志です!
皆さんこんな言葉をご存知でしょうか?
『おしゃれは足元から、仕事はバインダーから。』という言葉を。もしくは、『バインダーを制する者は仕事を制す。』とも言います。名言ですね。
仕事をする上で、書類を持ち歩いたり保管したりすることは必要不可欠なことと思います。
でも『既製品の物だとどうしても丁度良いサイズやお気に入りのデザインの物がなくて困る。』
こんなお客様もたくさんいらっしゃるはずですよね。
さて、そんなお客様には・・・合紙・貼り表紙タイプのバインダーをお勧めしてみてはいかがでしょうか?
好きなデザインを印刷した紙をボール紙に貼り付けてバインダーにするので、デザインも無限の可能性があります!世界に一つだけのバインダーですね!さらに弊社では金具や寸法もご相談の上で見本出しをし、出来るだけお客様の理想に近いものをご提案し、作成させて頂きます!
おしゃれなオリジナルのバインダーを作成したいという案件がございましたらプリントバッグの佐藤までご一報下さい!
それでは、今回はこの辺で失礼します!☆
白ファイルあります。(ピットインフリーファイルのご紹介)
2014年5月20日 ビニール製ファイルファイル・バインダー
おはようございます。PBスタッフの粉川義康と申します。
すがすがしい若葉の季節となり、外回りをしているとすがすがしい気分になりませんか?
今回は、白いファイルについてお話させて頂きます。
突然、白いファイルの話と言われても何のことかわかりませんよね、なぜ白いファイルと
言うかと申しますと、私のお客様から電話にて注文をいただくときに(白いファイル)を発注したいんだけどとよく言われるので、私の中では白いファイルと呼んでいます。
ちなみ、正式な製品名は(ピットインフリーファイルⅡ)PF-Ⅱとなっております。
A4 のウエルダーファイルに透明のポケットが全面に付いていて、高級感のある3面自在の使いよさで、表1、背、表4にタイトル紙を入れて使用するファイルです。
収容する本文の厚さにあわせて20mm~80mmと10mm単位にてご用意させて頂いております。 (ちなみに70mm用はございません)
タイトル紙が差替えできてとても便利なファイルです。
たとえば、これは弊社の観音折りのパンフレットですが、
これをポケットに入れると・・・
お手軽にオリジナルファイル、バインダーが仕上がります。
差し替えられる白いファイルこと「ピットインフリーファイル」の詳細についてはコチラからご覧下さい。
また、ファイル、バインダーの作製をご検討の際は、㈱プリントバッグの営業の粉川までご用命いただけますようおねがいいたします。
オリジナルファイルバインダーこんなにに早くできちゃうんです!!
2014年5月19日 ファイル・バインダー
こんにちは、PBスタッフ武智 洋です。
今日はお客様と商談中によく言われる事を書こうと思います。
それはタイトルにもある様に、納期を答えた際「そんなに早く出来るんですか!」と言われる事です。
弊社は足立区綾瀬に工場がありますので、社内で出来る加工が多くあり、協力会社さんへ横持ちする時間がかからない分、通常より早く出来る物がたくさんあります。
主力のファイルは言うに事無く、クリアホルダーの箔押しやカレンダー製本などは「他社で納期が間に合わないと断られたのですが、出来ませんか?」と言う新規の問い合わせが年末、年度末にはよく入って来ます。どんなに納期短いのかと身構えて聞いてみると、何で間に合わないと言われたのかと不思議に思うほど時間にゆとりの有る物が結構あります。
ただ、よく考えてみると、弊社は工場が有るから作業順に必要な日にちを計算するだけで良いのに慣れてしまっていますが、自社工場の無い方は協力会社さんにお願いするしか無く、加工の点数分横持が増えてしまい、手の込んだ物ほど移動時間が必要になります。その横持ち時間の積み重ねが3日や4日納期に差が出でしまい、結果的に間に合うか間に合わないかの大きな差になってしまうのですよね。
こんな納期では出来ないとあきらめる前に是非弊社へ声をかけて下さい。意外とすんなり解決出来るお手伝いが出来るかもしれません。ご連絡お待ちしています。
「納期がなくて困った!」と言うときはプリントバッグ武智までお問合せください。
箔押し方法と生地を変えて手帳表紙のグレードを上げてみませんか
2014年5月16日 ビニール製ファイル
おはようございます PBスタッフ木内淳一です。
手帳の表紙には一般的に軟質塩ビを使用されている物が多く市販されております。
軟質塩ビでも安価な材料から高級感のある発泡シートと分かれております。
予算の無い場合は材料のグレードを下げて作成するのも良いですが、今回お話しをさせて戴きたいのは発泡シートを使用し尚且つ名入にダブル箔押をするという方法です。
発泡シート
発泡シートは通常のシート(0.4㎜厚)に比べ0.9㎜の厚みがあります。
生地の種類や色も数多くございまして見本帳を見ているだけでも迷ってしまい先様より嬉しい悲鳴が出る事が何度も・・・。
※サンプル帳の一部です。この他にも数多くの生地がございます。
ダブル箔押し
「ダブル箔押」って何?と思われる方にご説明を致しますと、通常の箔押をした後に高周波でもう一度空押をして深く押し込む印刷方法です。
発泡生地ですと生地が厚い分、高周波が深く入りますので、さらに立体的が出て非常に高級感のある仕上がりになります。(本当にお勧めです)
今まで通常の箔押で納品されていたお客様にぜひダブル箔押をご提案してみてはいかがでしょうか。
サンプルもございますので一度見て頂ければ幸いです。
手帳表紙の案件がございましたら、ぜひともプリントバッグ木内までご連絡ください。