自社工場でオリジナルファイルやバインダーを製作しているので短納期・高品質が実現可能。㈱プリントバッグはファイル・バインダー製作60年以上の実績があります。

株式会社プリントバッグ

株式会社プリントバッグ

ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 金具

金具

厚手の書類を綴じるには!

こんにちは。

営業部の鈴木将則です。

大型連休も終わり1週間が経ちました。寒さも和らいで日増しに暖かくなってきましたね。

九州南部では例年になく早い梅雨入りだとか。。。

暖かくから・・・暑くなってきますとマスクも気になる毎日になります。

が、しかしコロナ感染は激減する傾向にあるとは全く言えません。

再度予防を心掛けて体調管理に十分、気をつけて日々過ごしましょう。

 

さて今回は表紙貼製のファイルです。

 

 

上記画像は用紙にカラー印刷をして表面を保護するPP貼をしています。

その印刷物を中芯となる厚手のボールに貼り込んで作成しています。

金具は平テコリング金具の中でも一番大きい物になります。綴じる内容量は40mm~約45mm程度と、厚手の書類等も保管できますね。

また、ボール芯に印刷物を貼り込んでいますので耐久性も強いと思います。パイプの金具と違ってリング金具は開いてめくれる点・書類等の抜き差しもスムーズに出来て良いと思います。

自社デザインのカラー印刷をして、販促品・カタログ・セミナー用など多様化するとより良いと思います。

 

不明な点、ご相談がございましたら鈴木までご連絡おまちしております。

高級感の出る金具はいかがですか

おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。

 

木曜からいよいよゴールデンウイークに入ります。本来ですと海外旅行に出発する空港の混雑風景がニュースで取り上げられ始める頃ですが、今年も新型コロナウイルスの影響で旅行に行く方はかなり少なくなりそうです。毎回の事になりますが早く収束に向かってほしいものです。

 さて、今日は高級感の出る金具をご紹介したいと思います。

通常文具用の金具は銀色ですが、結婚式や高額な案件の場合金色の金具が無いかとお問い合わせを頂きます。画像を見て頂いてもわかる通り金色に染めるとやはり高級感がかなり漂います。

金具だけでなくそれを止めるリベットやカシメも金色にする事が出来ますので外側の見た目にも高級感を出すことが出来ます。

 

金具の種類によっては染められない物もありますので、金色の金具に興味の有る方は是非武智までご連絡下さい。

お待ちしております。

 

 

リベット色、表紙に合わせられます。

おはようございますPBスタッフ木内淳一です。

 

最近気温が上がりポカポカ陽気ですね。ゴールデンウィークも近づいて来ました。本来旅行など楽しみのはずが緊急事態宣言が発令されてしまいそうです。皆で打破出来るよう心掛けていくしかないですね。

本日はバインダーに金具を付け、その際に使用されるリベット(止め具)の色の説明となります。

 

 

表紙の色はデザインによって多種ございますが弊社の場合表紙と同系色を使用して違和感が無いよう加工しております。ズバリの色は難しいですが特染の方法もあります。

色にこだわりがある場合はこちらの方法もお勧めです。

ご相談は木内までご連絡下さい。

スポット金具

おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!

 

先週、弊社にも6名の新入社員が入社しました。

私も新たな気持ちで頑張っていきたいと思います。

 

 

さて、今日はパイプ金具に似た、「スポット金具」のご紹介です。

パイプ金具は棒状のパーツを抜き差しする必要があるのに対して、このスポット金具は棒状の部分を外すことなく、本文の出し入れが出来るのが特徴です。

 

内径サイズは20㎜・30㎜・40㎜・50㎜・60㎜・70㎜・80㎜・90㎜と内容量に応じてお選びいただけます。

 

 

スポット金具を取り付けたオリジナルファイルを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合わせください。

 

穴あけ不要です!

こんにちは。

営業部の鈴木将則です。

本日から4月に入ります。色々な場面・場所での新しい始まりになります。

コロナ渦の情勢の中で皆さん納得のいく日常を送ってる方は少ないと思います。

それでもこの日常を過ごしていかなくては先に進めません。。。

逆境に負けずに前を向いて日々過ごして行きたいと強く思います。

 

 さて、今回はファイルに使用する金具です。

 

こちらの金具はZ金具と呼ばれています。

 

画像の右部分を下に押して頂けますとロックが外れてスライド式に金具が開きます。

 

穴を開けたくない書類や、簡易的に少量の書類等を挟んでおく時などは簡単に開け閉め

出来て良いかと思います。

 

ご相談がございましたら鈴木までご連絡おまちしております。

どちらもからでも開く!両開き金具

こんにちは。

営業部の鈴木将則です。

緊急事態宣言も3月7日まで解除が延期になり社会情勢的に様々な面で都合が良いことや不都合なことが起きている今日です。不都合な事の方が多く感じられる日常ですが、コロナ感染者数は日々減ってきております。自分自身も含めて、皆様も大変な事が数多くあると思いますが、もう少し継続して頑張って行きたいと思っております。

 

さて今回は両開きのパイプ金具です。

 

 

 

 

画像の金具は両開きタイプの金具となっており、種類は3種類ほどございます。

本文の綴じ厚によって3種の金具の厚さで対応出来ます。

 

書類などを日付や追番で綴じていきますとかなりの量になるかと思います。

何年か前の書類、追番確認の書類なども、両開きの金具ですと簡単に取り出せます。

表紙はPP製、ビニール製、紙製、どれでも対応できますのでバリエーションが広がりますね。

 

不明な点、ご相談がございましたら鈴木までご連絡おまちしております。

O型リング、D型リングについて

おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。

昨日は通勤の際に、節分で撒かれた豆が玄関に落ちている住宅を何軒も見かけました。今年は「鬼は外」より「コロナは外」と皆さんが考えているかと思います。早く終息する様に協力して行きましょう!

 

簡易的に使用されて1番需要が多いリング金具ファイル。使い易さが良いのがとても人気です。

リング金具にはO型リング・D型リングがございます。

形状がアルファベッドで「O」「D」になっております。

形状の違い・意味はご存じでしょうか?

O型の場合丸く膨らみが有るのでセットしますと左右がバラバラになります。

取付け位置は背中や裏表紙面(表3)になります。

 

D型の場合は金具の真っ直ぐな部分に本文が入りますので左右がキレイに揃います。

取付け位置は裏表紙面(表3)になります。

インデックス(山)など本文と一緒に入れる場合オススメです。

 

リング形状の違い・意味をもっと知りたい方、相談したい方「PB山崎」までお待ちしております!

 

« 1 6 7 8 26 »
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Printbag All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.