自社工場でオリジナルファイルやバインダーを製作しているので短納期・高品質が実現可能。㈱プリントバッグはファイル・バインダー製作60年以上の実績があります。

株式会社プリントバッグ

株式会社プリントバッグ

ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 金具

金具

バインダー表紙強化出来ます

おはようございますPBスタッフ木内淳一です。

 早いもので11月も終わろうとしてます。今年も約1ヶ月となりました。まだまだ忙しく工場は稼働しておりますがお客様からの希望納期に応えるよう致しますので年内に納めたいが納期が不安だと思う仕事など担当営業に相談してみてください。

 

本日はバインダーの表紙を強化する為の付属品を紹介致します。

こちらはフクリン(縁金)の名称でおもに表紙貼の廻りを補強するものです。常に資料を見る際に棚からの出し入れを頻繁に行われる為表紙への直接の負担を防ぐ用に使用されております。角のみ補強する角金は一般的ですが四方全てを覆うものは業者も少なくなってきておりますので弊社にご相談ください。担当木内までご連絡お待ちしております。

この金具は穴あけが不要です!

こんにちは。

営業部の鈴木将則です。

11月に入りまして日に日に寒くなってきましたね。私は少し体調を崩してしまいしたが風邪をこじらせる前に対処したいと思います。インフルエンザも流行ってきているようなので皆さんも注意して下さい!

 

さてこのへんで

今回はファイルに使用する金具です。

 

 

こちらの金具はZ金具と呼ばれています。

 

 

画像の右部分を下に押して頂けますとロックが外れてスライド式に金具が開きます。

 

 

穴を開けたくない書類や、簡易的に少量の書類等を挟んでおく時などは簡単に開け閉め

出来て良いかと思います。

 

ご相談がございましたら鈴木までご連絡おまちしております。

ミニルーズ金具のリングの大きさいろいろあります

おはようございます。プリントバッグ営業の粉川です。

今日から11月、残すところあと2ヶ月 

あっという間に過ぎないようにやっていきたいと思います。

 

今回は、ミニルーズ金具についてお話します。

最近は、ファイルに取付けるのにミニルーズ金具が多くなったような気がします。

リングの大きさの種類も多くありおススメです。

形状は丸型とD型があります。

丸リング

 Dリング

ファイルにセットする本文の厚みにあわせてリングの大きさを決めていただいてから

ファイルの背幅が決まってきますのでファイル作製時の場合は御相談ください。

 

ファイル作製を御検討の際は、プリントバッグ営業の粉川までお問わせ下さい。

 

 

両開き金具

こんにちは。

営業部の鈴木将則です。

今年の夏も終盤にかかってきましたがまだまだ暑い日が続きます。水分補給・体調管理に

気をつけて毎日の営業活動に励みたいと思っております。

 

さて今回は両開きのパイプ金具です。

 

 

 

 画像の金具は両開きタイプの金具となっており、種類は3種類ほどございます。

本文の綴じ厚によって3種の金具の厚さで対応出来ます。

 

書類などを日付や追番で綴じていきますとかなりの量になるかと思います。

何年か前の書類、追番確認の書類なども、両開きの金具ですと簡単に取り出せます。

表紙はPP製、ビニール製、紙製、どれでも対応できますのでバリエーションが広がりますね。

 

不明な点、ご相談がございましたら鈴木までご連絡おまちしております。

リング金具の違いを有効活用しましょう!

おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。

お盆休み期間中リフレッシュされたかと思います。8月後半、まだまだ暑い時期が続きますが出会った皆様の笑顔を見て更に頑張って行きますので宜しくお願い致します。

 

ファイルを製作する際、一番選定される金具はリング金具。リング金具は本文のめくり易さが良いのが人気です。

リング金具に種類が有るのをご存じでしょうか?

 

リング形状はO型リング・D型リングがございます。

1番の違いはリングがアルファベットで「O」「D」の形状になっております。

 

O型の場合丸く膨らみが有るのでセットしますと左右がバラバラになります。

取付け位置は背中や裏表紙面(表3)になります。

 

 

D型の場合は金具の真っ直ぐな部分に本文が入りますので左右がキレイに揃います。

取付け位置は裏表紙面(表3)になります。

※本文の他にインデックス(山)やリフィルを一緒に入れる場合にはD型リングをオススメします!

 

リングの径は入れる本文の厚みで決定しますのでお問い合わせを頂ければより良いファイルに仕上がりますのでお待ちしております!!

 

より良いファイル使いたい方、相談したい方「PB山崎」までお待ちしております!

 

金具留具(リベット)各色あります。

おはようございますPBスタッフ木内淳一です。

 

最近小さい文字が見えにくくなり老眼鏡が必要かと思っており店舗へ見に行き前向き検討中です。年齢的にしょうがないかなと・・・

 

本日はリベット各色の説明となります。ファイルに金具を付ける際必要な部材です。

生地の色やデザインに合わせて近い色で留めさせてもらっています。

 

数量がまとまれば特色で染める事もできます。オリジナルでファイルを作成するのですから細かいところまでオリジナルが良いですよね。

金具によっては色が選択できない場合もございますのでご了承ください。

スタッフが打ち合わせの際にご説明をさせて頂きます。

お問い合わせは木内までお待ちしております。

 

書類に穴をあけずにとじるファイル!!

おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!

 

都心で日照時間が3時間未満となったのは31年前の1988年以来だそうです。

やはり、太陽をみないと元気が出ませんね。

 

先日、「書類に穴をあけずにファイルリングしたいんだけど・・・」というお問い合わせをいただきました。

Z金具がおススメです! 少量の書類しかとじれないという条件はありますが、書類に穴をあけずにとじるとうのはメリットではないでしょうか。

 

 

 

 

 

書類に穴をあけずにとじるファイルを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。

 

« 1 10 11 12 26 »
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Printbag All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.