自社工場でオリジナルファイルやバインダーを製作しているので短納期・高品質が実現可能。㈱プリントバッグはファイル・バインダー製作60年以上の実績があります。

株式会社プリントバッグ

株式会社プリントバッグ

ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • その他

その他

紙送り(リフター)って何の為にあるの?

おはようございます。 PBスタッフ武智 洋です。
今、日本では局地的に豪雨が降り高架橋の下が冠水してしまったりと恐ろしい光景がニュースで流れていますね。車で営業されている方は気をつけて運転していきましょう。
今日は、ファイルにたまに付いている紙送り(リフター)に付いてお話したいと思います。
この紙送りですが、みなさん何の為に付いているかご存知ですか。ほとんどの方が使い方や何のために付いているか分からないと思います。
まずは写真をご覧下さい。
20140707HT_2.jpg20140707HT_1.jpg
この写真には左側にだけ紙送りを付けています。
開いた状態の画面右側の紙送りが付いていない方は紙が少し沈みこんでいて、下の方の紙に負担がかかっています。
紙送りが付いた左側は比較的まっすぐな状態になっているのでほとんど負荷がかかっていません。
又閉じた状態の紙送りが付いていない右側は紙が途中で引っかかった様な状態なのに対し紙送りの付いている左側は紙送りがある事によりきれいに戻っています。
この様に紙送りを付ける事により、開閉時の紙にかかる負担を少し減らす事が出来ます。
1回や2回の開閉なら問題ないのでしょうが、何度も開閉する事により端の紙の穴部分が切れてしまうのを緩和してくれます。そして何より紙の送りがスムースになります。
紙製やPP製などファイルの材質や色に合わせた物を作製する事も出来ますので、こだわりのファイルをご要望されているお客様の引き合いの際にはご提案してみると喜ばれると思います。
20140707HT_3.jpg
他にもご不明な点がありましたらご相談下さい。
お待ちしています。

大切な証書入れを傷つけたくない

おはようございます。プリントバッグの佐藤です!小さいころはジャッキー・チェンやアーノルド・シュワルツェネガー等が出演しているアクション映画が好きでしたが、今ではめっきり落ち着いた邦画ばかり観ています(^^)
特にここ数年でのお勧めは『東京家族』という映画です。心が温まりますので是非ご覧になって下さい☆
さて、前置きが長くなりましたが、今回は証書入れを傷つけたくないという案件があった時に、お勧めの方法を紹介します。
それはズバリこれです!
20140702KS_1.jpg
ぱっと見た感じ、ただの箱だと思いませんでしたか?
そうです、ただの箱なんです。
でもこの箱の中に証書入れを入れれば
20140702KS_2.jpg
納品及び保管時にも擦れて傷ついたりするのを防げます!
20140702KS_3.jpg
証書入れと箱、どちらも弊社で作製可能ですので、是非お声掛け下さいね(^.^)
それではまた☆

観て触れて興味を惹く加工あります!

おはようございます。PBスタッフの門井繁行です。
最近は気温も上がり、夏に近づいていますね。気温も上がっているので、夏バテなど体調管理には気をつけたいですね。
今回は空浮出しと箔押し浮出しという印刷物を盛り上げる技法をご紹介させて頂きます。ひと工程加えることで、印刷物の印象が変わってきます。

空(から)浮出し

空(から)浮出しは、タイトルや絵柄など印刷物の一部分を凸状に盛上げた加工です。凸状に盛り上がっているため、触ると一部分が膨らんでいるのが分かります。用紙が厚い程、浮出しの効果は出やすくなります。
20140602SK_1.jpg

箔押し浮出し

箔押し浮出しは、箔押しをした部分が凸状に盛り上がる加工です。箔押し部分が盛り上がるので高級感が出ます。弊社での名刺も、箔押し浮出しで盛り上げた名刺になっております。
20140602SK_2.jpg
印刷物を配布した際に、紙が盛り上がっているので、観て触って高級感を与えることができます。印刷物で高級感を与えたい方にはおススメな加工方法です。名刺やパンフレットに用いる事が多く、特に冠婚葬祭業様にご使用されることが多いです。
印刷物を盛り上げて高級感を演出してみてはいかがでしょうか?
空浮出し・箔押し浮出しのご作製ご検討の際はPBスタッフ門井までご相談ください。ご希望に添えるように努めさせていただきます。

「インデックスってPP(ポリプロピレン)でも作れます」

こんにちは、PBスタッフの門井です。
最近暑くなりはじめていますね。私は、暑がりなので夏場はハンカチが手放せなくなります。
さて、本日はインデックスについてご紹介させていただきます。
インデックスとは山型状の飛び出しがあり、本文を項目毎に分類する為の仕切り紙です。
紙製のインデックスを思い浮かべる方が多いと思いますが、PP(ポリプロピレン)でインデックスを製作することもできます。PPとはプラスチックの一種です。
PP製インデックスの3つの利点
①耐久性に優れている
②耐水性に優れている
③汚れがつきにくい
このように、紙製にはない3つの利点がPP製インデックスにはあります。
PP製インデックスでは、0.2mm~0.75mmの厚みで製作することが可能です。紙にはない特性を持っているため、閲覧頻度が多いファイルや耐久性を求める建築現場や航空関連でも多く使われております。
20140522SK_1.jpg20140522SK_2.jpg
PP製インデックスのご作製ご検討の際はP.Bスタッフ門井までご相談ください。
ご希望に添えるように努めさせていただきます。

オリジナルポケットファイルを作りたい方へ

おはようございます。PBスタッフの佐藤清志です!最近は学生時代から好きな作家の伊坂幸太郎さんの小説を読み漁っています。映画になっている作品も結構あるのでぜひ機会が有れば読んでみて下さい!
さて、今回はポケットファイルについてお話させて頂きます!
先日お客様から『いつも使用しているポケットファイルの中身が増えすぎてパンパンになってしまうのですが・・・』というお問い合わせを頂きました。
20140514KS_3.jpg 20140514KS_4.jpg
そこでマチ付きのポケットファイルの作成をお勧めしました。
弊社にはたくさんのポケットファイル用の在庫型を所有しています!(表2・表3ポケット付き、表2のみ・表3のみポケット付き等)
20140514KS_7.gif20140514KS_8.gif
ですので、その中から選択して見本出しをし、お客様のご要望に合う物をご提案することが可能です!その場合は型代を頂きません!お得ですね!
もしも元のサイズと全く同じ物を作りたいという方は、寸法を測って型を作成し、対応させて頂きます!
オリジナルポケットファイルを作成したいという方はプリントバッグの佐藤までご一報下さい!
それではまた!☆

下敷きってどうやって作るのと思っている方へ。

こんにちは。PBスタッフ武智 洋です。
暖かくなってすごしやすくなってきましたね。
今日は、下敷きってどうやって作るかを聞かれる事がよくありますので、下敷きの作り方
を紹介したいと思います。
20140508HT_1.jpg
通常、下敷きには紙に印刷した後に両面硬質塩ビを貼って作製します。
この時、予算やデザイン・又は使用する状況に応じて紙の種類を変えます。
1つ目は、とにかく安くしたい場合です。
その場合は、コート紙に印刷した物を使用します。この時注意しないといけないのが、断ち切りのデザインの場合、縁の部分がベタだったりインクの網点が多くのっていると、硬質塩ビと紙が糊で付かずに断裁した時のショックで剥がれてしまう場合があります。
20140508HT_2.jpg20140508HT_3.jpg
2つ目は水を使う場所やベタが有る場合・又長持ちさせたい場合です。
その場合はユポに印刷した物を使用します。こちらはベタがあっても問題ないです。
ユポは水にも強いですし、剥がれにも強いので、水を使う場所や長く使いたい場合には最適です。ダイバーの方が水中で使用する下敷きもこのユポを使った方法で作製されている場合が多いです。ただ、紙の値段が高いのと、印刷代も高い為にコートを使う場合と比べると単価はかなり高くなってしまいます。
他には紙は使わずPPに直接印刷して断裁・角丸する場合等もありますが、PPは硬質塩ビを貼った物と比べると、少し腰が無くやわらかく感じてしまいます。
以上の様に予算やデザイン、又は使い道で作成方法が変わってきますので、問い合わせがあった場合には確認してみて下さい。
他にも疑問や質問等ありましたら是非PBスタッフの武智までご連絡下さい。
お待ちしています。

« 1 28 29 30
2024年12月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Printbag All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.