証書入れ
大切な証書入れを保護する方法
2014年10月28日 証書入れ
おはようございます!PBスタッフのズンドコこと佐藤です(^.^)
最近ポップコーン専門店なるものが流行っているというニュースを観ました。ポップコーン好きとしてはとても気になる存在です。一度食してみたいものです。映画館で食べるポップコーンは格別です!(^^)!
さて、前置きが長くなりましたが、今回は証書入れを傷つけたくないという案件があった時に、お勧めの方法を紹介します。
それはズバリこれです!
ぱっと見た感じ、ただの箱だと思いませんでしたか?
そうです、ただの箱です。
でもこの箱の中に証書入れを入れれば
この通り!!
納品及び保管時にも擦れて傷ついたりするのを防げます!
綺麗な状態で保管出来る方が、お客様にとっては喜ばしいですよね(゜o゜)
証書入れと箱、どちらも弊社で作製可能ですので、是非佐藤にお声を掛けて下さい(^.^)
それではまた☆
墓所承認証ホルダー作れます!
2014年10月24日 ビニール製ファイル証書入れ貼表紙製ファイル重要書類入れ
おはようございます。PBスタッフの山崎健です。
10月下旬に入りすっかり秋模様になり長袖に慣れてきました。体調も崩しやすい季節なので健康管理にご注意下さい。
今回は墓所使用権に使われる承認証ホルダー-を紹介させて頂きます。
卒業証書・認定証・保証書など高級感を出して2つ折りのホルダーが多いと思いますが、墓所使用権の承認証ホルダーとしても表紙が使われます。
写真の様に高級感の有るビニールタイプや布地・スエード調など、表紙生地が選べますので希望の表紙にてホルダーが製作出来ます。
また、オリジナルにて製作が出来ますので承認書の用紙にサイズに合わせて表紙寸法を製作する事が出来ます。
そして、4隅にコーナーポケットや付属書類を入れる差し込み式ポケットを取り付ける事も出来ます。
自社工場にて製作致しますので希望の日程にて対応する事が出来ますのでお問い合わせ下さい。
墓所承認証ホルダーを製作したい方・相談したい方・お困りの方、「PB山崎」まで!
卒業証書・学位記・修了証書作ります。
2014年1月28日 証書入れ
今日に日中は車に乗っていても『暖かかった』というよりも『暑かった』ですね。
クーラー入れちゃいました・・・季節は冬?
3月の卒業や年度末に向けて【証書入れ】の仕事が入ってきました。
今は都立の学校なんかは合併しているとこもあるみたいですが、学生さんも減ってるのですかね・・・?
そういえば数十年前の私のもらった卒業証書は、証書をもらって筒に入れた卒業証書だったなぁ~なんてふと思い出しました。
でもやっぱりせっかくの証書ですから、ホルダーでいただきたかった・・・と
この仕事をしていなかったらわからなかったかもしれませんが。。。
これはほんの一部です。他にも山のような制作実績がありますが、やっぱりこのような証書ホルダーは布生地が圧倒的に多いです。
中もこんな感じで表紙と共の生地で三角コーナーを4か所付けて証書を差し込みます。
(コーナーポケットを違う生地にすることも出来ます)
オリジナルの証書入れ作りませんか?
卒業証書・学位記・修了証書 実績多数あります!!