ファイル・バインダー
パンフレットをリニューアルしました!!
2015年6月11日 カレンダークリアファイルファイル・バインダー
おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
関東地方もようやく8日に梅雨入りしました。昨年より数日遅いようですね。
これからジメジメした嫌な季節となりますがカラッと元気にまいりましょう!
さて、今日は弊社のパンフレットをリニューアルしました!という告知です。

私たちプリントバッグは、プラスワンの付加価値を形にかえるファイル・バインダーと印刷・後加工のパイオニア。あらゆるニーズにお答えできる総合技術で、紙加工、ビニール加工、PP加工を承ります。お客様のお役に立てるよう努めてまいります。
弊社のパンフレットが欲しい!中身が見たい!という印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非ご連絡下さい。23区内であれば営業マンが駆けつけます!23区以外のお客様も一度ご相談下さい。お待ちしております。
ホルダーの中袋でお困りの方へ!!
2015年6月8日 PP製ファイルファイル・バインダー重要書類入れ
おはようございます、PBスタッフの山崎 健です。
6月に入り、暑い気候+湿気が多い梅雨の時期になりました。蒸暑い日々を気合いで乗り越えて夏に向かって頑張って行きましょう!!(気合いを入れてもっと暑苦しくなりますのでご注意を!!)
最近、お問い合わせが多い中袋付きホルダー。

表紙素材を重点的に決める先方様も多いですが、中袋の使用用途も重要になります。
使用する用途によって中袋の向きを変えて製作する事が出来ます。
中袋付きホルダーでお困りの方、ご相談したい方は「PB山崎」までお待ちしております。
スケルトンタイプのPPファイルおススメです
2015年6月5日 PP製ファイルファイル・バインダー
おはようございます。PBスタッフの粉川義康と申します。
6月になり、もうすぐ梅雨入りいたします。毎年この時期になると雨に濡れてクルクルになりがちな髪質です。いっそのこと角刈りにでもすれば、この悩みも解決するのですが、角刈りにする勇気がありません。
今回は、PPファイルについてお話しさせていただきます。PPファイルとは、プラスチック製の生地に金具を取付けるタイプのファイルです。中でもおススメなのが、生地が半透明のPPシートです。本文が透けて見えるので印刷なしでも見栄えもいい感じに仕上がります。もちろん、箔押印刷やシルク印刷をして仕上げる事も可能です。

生地も色の種類を多く取り揃えていますので大変おススメです。
PP製(スケルトンタイプ)をご検討の際は、プリントバッグ営業の粉川義康までご用命いただけますようお願い致します。
タイトル紙の差し替え可能なファイル
2015年6月4日 ファイル・バインダー
おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
関東もあと少しで梅雨に入りそうですが、紙製品は水に弱いので納品の時にだけでも雨が止んでほしいと思う方は多いと思います。
さて今日は色々なタイトルの物を小ロットで作製しなくてはいけない方にぴったりのファイルをご紹介しようと思います。それはピットインフリーファイル(PF)と言う弊社の唯一在庫している商品です。2種類の物がありますので、用途によって使い分けて下さい。
1点目がピットインフリーファイルⅠWです。

こちらは表紙から背中にかけてポケットが付いた物です。市販品は背中だけの物が多い中こちらは表紙までタイトルを入れられますので他社と差を付けるにはもってこいのファイルです。
2点目はピットインフリーファイルⅡです。

こちらは表紙・背中・裏表紙と3面ポケットが付いた高級感あふれるファイルです。3面にポケットが付いていますので、裏表紙にもデザイン入れたい方や高額取引の際の報告書や高級感のあるファイルを考えている方にお勧めです。
双方とも10部よりご注文頂けますので、少ない数でオリジナルを作製するほど予算が無いと方は是非検討してみて下さい
お問い合わせは武智まで宜しくお願いします。
少量でも塩ビにフルカラー印刷が出来ます!!
おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
毎日暑いですね!先日都心で5月としては過去最高となる32.2度を観測したそうです。そして、5月は真夏日が3日間もあり2004年と並び過去最多タイとなったそうです。この先が思いやられます。水分をこまめにとり熱中症対策をしていきましょう!
今日は、表題の通り『少量でも塩ビにフルカラー印刷が出来ます!』というお話をさせて頂きます。塩ビにフルカラー印刷というと、どうしてもある程度の数量がないと向かないとか、少量だと高額になり合わないという認識の方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?業界の方でもそう思われている方がいらっしゃると思います。
先日、「ビニール製のファイルを少部数作製したいが、カラー印刷で表現しないとならないデザインで困っている。既製品のファイルを買ってシールでも貼ろうかと思っている。何とかならないか?」とご相談を頂きました。そういうときこそ弊社の出番です。

塩ビにフルカラー印刷が出来るということで使用用途の幅が広がります!
少量でも塩ビにフルカラー印刷が出来ますので、是非提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。
両面カラー印刷のファイルがおススメです
おはようございます。PBスタッフの粉川義康です。
5月も後半に入り、もうすぐ梅雨の時期になります。毎年、この時期になると温度調整と体調管理に悩まされますが、梅雨がないと夏が来ないので梅雨が終わって夏になるまで我慢していきたいと思います。
今回は、PP製のファイルに両面にオフセット印刷したファイルの紹介をさせて頂きます。紙にオフセット印刷のファイルの案件はよく引合いをいただきますが、PPにオフセット印刷の案件はそんなに多く頂く機会がありません。ましてや両面にオフセット印刷の場合は、年に1度か2度あるかないかの仕様ですが、印刷してファイルになるととても高級感がありとてもおススメです。

オフセット印刷にてファイルをご検討の際は、プリントバッグ営業の粉川義康までご用命いただけますようお願い致します。
メニューカバー作りませんか?
2015年5月19日 ビニール製ファイル
おはようございます。PBスタッフ武智 洋です。
ここ何日か5月とは思えないほど暑いですね。もう少し春らしい気温に落ち着いてほしいと切に願う今日この頃です。
さて、今日はメニューカバーについてお話したいと思います。飲食店へ食事に行くと良くみかけるのがラミネート(パウチ)のメニューカバーですが、最近はこだわりをもったメニューカバーが増えてきたと思います。
弊社でも色々な種類の物を作らせてもらっていますが、ウエルダー(ビニール)製の物が人気が高いです。ウエルダーのメニューカバーは高級感がありますし、生地も色々な種類があるので、おしゃれな感じの物から落ち着きのある物まで、お店の雰囲気に合わせた物を作製する事が出来ます。メニューの綴じ方も紙をそのまま入れるタイプやリフィル袋に入れるタイプと様々な方法があります。


今日話しに上げたウエルダーに限らず印刷物を貼るタイプや厚紙を使用する物などご予算と使用状況に応じたメニューカバーを作製する事も出来ますので、今まで中身の印刷物しか仕事を取っていなかった方や何処に頼んだら良いか分からずに断ってしまっていた方は是非武智までご相談下さい。


