ファイル・バインダー
透明なファイル
2019年3月25日 PP製ファイル
こんにちは。
営業部の鈴木将則です。
3月も残りわずかです。卒業シーズンはほぼ終わりましたでしょうか?。。
来月から新学期、新年度、新入社員と新たな始まりがありますね。。
私も初心に帰って仕事に打ち込めるように頑張りたいと思います。
さてこのへんで
今回は透明のファイルです。
今回の画像はPP(ポリプロピレン)を使用したファイルになります。
中身の表紙も見えやすくなっており、デザイン的にもスッキリとスマートな感じが
ありますね。
印刷もシルク印刷、箔押しなど、用途に合わせて印刷できますが、表紙(外面)に透明の
ポケットを付けて印刷物などを差し込むと、色々な使い方ができて良いですね!
画像の様に背中に印刷をして周りはスッキリとしたものでも良いかと思います。
材質は、透明な物や半透明な物もあります。
色物の材質も数多くありますが、こちらのファイルに何か興味がありましたら
オリジナルの紙ファイルを作りませんか
2019年3月20日 紙製ファイル
おはようございます。営業部の渡辺千鶴です。
ここの所、袴姿の若者を見かけます。恐らく卒業式なのだと思います。私は卒業式の前の日に東日本大震災が起こり、帰れなくなって学校に泊まり卒業式が延期になったという思い出があります。この時期になるとそのときのことを思い出します。
さて、下らない前置きはこの辺にしまして今回はこちらのご紹介を致します。
紙製ファイルです。皆様も一度はこの形状のファイルをご覧になったことがあるのではないでしょうか。弊社ではこのような紙製ファイルの作成も承っております。中に綴る書類が少ない場合などに適しております。金具の種類も2種類取り揃えております。
金属製の金具とプラスチック系の金具とございます。お好みでお選びいただけます。
ファイル自体が軽いものになりますので、学生さんの授業でつかう資料をまとめたりなどにも重宝されております。ご検討されている方は渡辺までお待ちしております。
新学年用綴じるバインダー作りましょう!
2019年3月18日 PP製ファイル
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
3月も半月経過しました。
社会では「平成最後の」という言葉を良く聞きます。新しい時代の足音が聞こえてきております。
4月の頭には新しい元号が発表され「○○最初の」という言葉が多くなります。
何事も成し遂げてから新しい時代に入れる様に頑張って行きましょう!
残り半月で新年度を迎えます。
学生の方は新学年になり新しい教材が必要になります。
綴じるバインダーを作って予習・復習を出来る様に準備しましょう!
表紙はPP製ですので耐水性に優れており、軽量なので持ち運びも楽です。
表紙に名入れ・印刷も出来ます。また、表紙を差し込み型にしてオリジナルのバインダーに仕上げる事が出来ます。
当社に実績見本がございますので年代に合わせた学習用バインダーが提案出来ます。
また、PP製バインダーは法人様など商材マニュアルや価格表など、とても便利な商材です。
「新学年用バインダー」をご相談したい方は「PB 山崎」までお待ちしております!!
オリジナル新入社員研修用ファイル
2019年3月11日 ビニール製ファイル
おはようございます、PBスタッフ島原尚弘です!
早いもので3月も半ば、一雨ごとに暖かくなり、もうすぐ春ですね!という感じでしょうか?
うれしい反面、花粉症の私にはとても辛い時期でもあります・・・。
さて、この時期は新年度にあたり新入社員研修用ファイルのお問い合わせを多く頂いております。
4月に新入社員研修を行う企業が多いようです。社会人としての基本を学ぶとても大切な新入社員研修。
既製品ではなく、こだわりのオリジナル新入社員研修ファイルをご用意してみては如何でしょうか?
今年も高級感のあるビニール素材が人気です!!
ワンポイントの印刷からW箔押し、フルカラー印刷まで幅広くご対応頂けますので、
ご希望のデザインで新入社員研修用ファイルが作製出来ます。
オリジナル新入社員研修ファイルを提案してみたいという印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。
紙製オリジナルファイル
2019年3月8日 紙製ファイル
こんにちは。
営業部の鈴木将則です。
3月の初旬で雨も多い今日この頃です。また花粉も多くなってきまして花粉症の方は
お薬・マスクが欠かせない時期ですね。。私は今まで花粉症とは縁がなかったのですが
何か。。。。鼻がムズムズとすることが多いです・・・・まさかとは思いますが(笑)
体調には十分気を付けて行きましょう!
さてこのへんで
今回は紙製のファイルです。
少し厚手の色紙を使用して作成したファイルです。
画像のファイルは片面がマチ付きのポケットになっております。こちらは抜型を使用して
型抜きをして組み立てるタイプのファイルになります。
紙の色も種類が多くポケットのマチ幅もとれるのでちょっとした冊子や書類を入れるには
調度良いファイルですね。
名刺ポケットも付けられますし、勿論、印刷も可能です。
ご相談がございましたら鈴木までご連絡おまちしております。
PP製オフセット印刷ファイルについて
おはようございます。プリントバッグ営業の粉川義康です。
3月になり桜の咲くのを楽しみにしている今日この頃です。
今回は、PP製オフセット印刷ファイルについてお話させ頂きます。
ファイルに印刷する場合以下の印刷方法があります。
●箔押印刷
●シルク印刷
●UVオフセット印刷
通常、多くのファイルは、箔押印刷かシルク印刷にて作製していますが、私のお勧めはUVオフセット印刷です。
紙媒体と同じように4色カラーの表現ができるため、デザイン面でもバリエーションが広がり、仕上がりに満足していただけると思います。
自社の製品を印刷して、会社案内としてお使いいただくのがお勧めです。
オリジナルPP製オフセット印刷ファイルの作製をご検討の際は粉川までご用命いただけますようお願いいたします。
新年度版「経営計画書ファイル」製作しましょう!
2019年3月1日 ビニール製ファイル
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
本日から3月です。日に日に暖かくなり、春の足音が近づいて来ました。花粉症の方はとてもつらい時期になってきました。私の眼鏡のレンズに花粉がたくさん付着して花粉が飛んでいる事を実感しております。花粉症対策としてメガネやマスクなど対応をして行きましょう!また、突然 花粉症になる方もいらっしゃるのでご注意を!!
この時期、年度末と言われている時期です。
4月から新年度がスタートします。
個人で目標を計画する様に法人様も年間目標を計画されると思います。
新しい期が始まる前に「経営計画書ファイル」を製作して志気を高めましょう!
当社で製作出来ます!
オリジナル「経営計画書ファイル」
会社の象徴といわれる「経営計画書」は写真の様に高級なファイルにしたいはずです。既製品の場合、不満が残ります。オリジナルファイルなので、表紙生地から寸法・金具まで選べますのでご要望に答えられます!
また、実績見本がございますのでご覧になって頂いてより良い「経営計画書ファイル」製作する事が出来ます。日程も自社工場にてファイル製作致しますので対応する事が出来ますのでお問い合わせ下さい。
「経営計画書ファイル」を製作したい方・相談したい方「PB山崎」までお待ちしております!