金具
貼表紙をさらに強化できます
おはようございますPBスタッフ木内淳一です。
9月に入り気温も少しずつ下がり過ごしやすくなってきましたが、予報ですとまだまだ30度超えがあるようです。体調には十分注意して下さい。
本日はフクリン金具の紹介をさせて頂きます。
表紙貼のバインダーはPP製、ビニール製に比べますとかなり頑丈な仕上がりとなっていますが更に強化するには画像のように廻りにフクリンを付ける方法がございます。以前はかなり需要がありましたが最近は数量が減ってきてしまい弊社以外の加工所様は廃業しているようです。長期に使用する帳簿用バインダーにまだまだ使用されております。
お問い合わせは木内までご連絡下さい。
穴あけせずにファイリング
2021年7月28日 金具
こんにちは。
営業部の鈴木将則です。
7月も終わりに近づいていますがこれから暑い日がまだまだ続きますので水分補給、体調管理に気をつけていきたいと思っています。また、オリンピックも熱く盛り上がっていますね!テレビ観戦で応援しております。その反面、コロナ感染者数が大幅に跳ね上がっています。夏の休日・オリンピック等楽しみが多い分、我慢する事が多々ありますが予防に一層心掛けて日々過ごしていきたいと思います。
さて、今回はファイルに使用する金具です。
画像の右部分を下に押して頂けますとロックが外れてスライド式に金具が開きます。
穴を開けたくない書類や、簡易的に少量の書類等を挟んでおく時などは簡単に開け閉め
出来て良いかと思います。
ご相談がございましたら鈴木までご連絡おまちしております。
リング金具塗装できます
2021年6月28日 金具
おはようございますPBスタッフ木内淳一です。
6月27日長男の野球応援に行ってきました。シーソーゲームで13-12とギリギリ勝つことが出来ました。暑い中応援したかいがありました。途中子供達は水分補給をし熱中症に気を付け試合をしておりました。
梅雨に入り雨があまり降らず暑い日が続きますが健康管理に十分気をつけてください。
本日はリング金具に高級感を出した商品のを紹介致します。通常金属金具の色はシルバーですが黒の金具もございます。今回はゴールドの金具ですが金塗装をして仕上げてあります。多少金額と納期がかかってしまいますがインパクトが凄いです。リング金具に金塗装をする事は他社様でも出来ると思いますが今リング金具以外に塗装を試みています。
間もなく仕上がってきますのでそちらも是非紹介したいと思います。
お問い合わせは木内迄お願いいたします。
月刊誌を綴じるファイルを作りませんか
2021年6月14日 金具
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
都内では梅雨入りしておりませんが真夏日を記録しております。これから暑いシーズンになりますので水分を多く摂って熱中症などご注意下さい。
月刊誌(中綴じ製本)に穴を開けずに綴じられるファイルを紹介致します。
ファイルの金具にピンが付いており挟む事によって綴じられます。
綴じる冊数に合わせてピンの本数を選べます。(半年分6冊→6本、年間12冊→12本など選べます。)
表紙のサイズも月刊誌に合わせた近い寸法にて製作が出来ます。(リングファイルより小さい表紙サイズになります。)
表紙の素材も通常のファイルと同じ材質(PP製ビニール製・紙製)にて対応が出来ます。
実績見本がございますのでお問い合わせ山崎までお待ちしております。
最良の金具を取り付けてファイルを製作しましょう!
2021年5月27日 金具
おはようございます。PBスタッフの山崎 健です。
蒸し暑い時期になりました。日常生活でマスクを着けているので息苦しくなったり、顔がかぶれたり今まで以上に体調不良になり易くなりますので誰もいない時に外したりなど対策してご注意下さい。
ファイルの金具は色々ございます。
仕様用途に応じた最良の金具を取り付けてファイルを製作しましょう!
金具の材質は主に金属製や樹脂製です。綴じる穴数は2穴・4穴・多穴や穴を開けずに綴じる金具もございます。
種類は本文のめくりがとても良いリング金具や本文が多い場合や主に保管用として使用するパイプ式金具、本文が薄く穴を開けて綴じる樹脂ポリレター金具、穴を開けずに綴じるクリップ式金具などございます。
また、ファイルの背巾は金具の種類・厚みによって決まります。今後中身を追加して使用する場合は金具サイズを1ランク・2ランク大きくして取り付ける場合もございます。
最良のファイルを製作したい方、お悩みの方、「PB山崎」までお問い合わせお待ちしております!
背巾を狭く仕上げるファイル用金具人気です。
2021年5月21日 金具
おはようございますPBスタッフ木内淳一です。
先日ザリガニ釣りに子供と行ってきました。釣果は短時間でそこそこでした。子供の喜ぶ姿は嬉しいですね。
本日はファイルを作成する際に、背巾を広くしたくないとの声を聴きますのでお勧めの金具を紹介したいと思います。金属製と樹脂製があり好みで選択出来ます。樹脂製の場合色も何種がございますので表紙の色に合わせたりするのも良いですね。
安価な金具なのでコストを抑えたい時にも使用されます。表紙を内側に折り込んで付けたり、表紙にダイレクトに付けたりも出来ます。サンプルもございますのでユーザー様に提案したいとお考えでしたら木内までご連絡下さい。
厚手の書類を綴じるには!
こんにちは。
営業部の鈴木将則です。
大型連休も終わり1週間が経ちました。寒さも和らいで日増しに暖かくなってきましたね。
九州南部では例年になく早い梅雨入りだとか。。。
暖かくから・・・暑くなってきますとマスクも気になる毎日になります。
が、しかしコロナ感染は激減する傾向にあるとは全く言えません。
再度予防を心掛けて体調管理に十分、気をつけて日々過ごしましょう。
さて今回は表紙貼製のファイルです。
上記画像は用紙にカラー印刷をして表面を保護するPP貼をしています。
その印刷物を中芯となる厚手のボールに貼り込んで作成しています。
金具は平テコリング金具の中でも一番大きい物になります。綴じる内容量は40mm~約45mm程度と、厚手の書類等も保管できますね。
また、ボール芯に印刷物を貼り込んでいますので耐久性も強いと思います。パイプの金具と違ってリング金具は開いてめくれる点・書類等の抜き差しもスムーズに出来て良いと思います。
自社デザインのカラー印刷をして、販促品・カタログ・セミナー用など多様化するとより良いと思います。
不明な点、ご相談がございましたら鈴木までご連絡おまちしております。