自社工場でオリジナルファイルやバインダーを製作しているので短納期・高品質が実現可能。㈱プリントバッグはファイル・バインダー製作60年以上の実績があります。

株式会社プリントバッグ

株式会社プリントバッグ

ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • クリアファイル

クリアファイル

クリアホルダーの生地色はお好みで・・・

おはようございますPBスタッフ木内淳一です。
随分と涼しくなってきましたね、夜のビールはまだまだ美味しく飲めますが
本日はクリアホルダーの生地色について説明させて戴きます。
通常弊社在庫色は赤、青、黄、緑、クリアを持っております。
20140523KS_2.jpg
この生地に箔押(10色)を選択して名入れを致しますが、生地の色をオリジナルで作りたいとの声もありますので弊社ではお応え致します。
色チップ(DIC)で選択して戴ければOKです。
生地を染めるのでは無くクリア地に特色印刷をする方法です。500枚が最低ロットでお値段は要相談とさせてください。納期も10日程度で完成致しますので喜ばれております。
オプションで名刺ポケット付ける事も出来ます。
完全オリジナルクリアホルダーで他社様と差を付けてみませんか・・・
宣伝効果もありデスクに保管して置いて戴けるクリアホルダーを是非!
オリジナルクリアホルダーのお問合せはこちらからお願いいたします。

フルカラークリアホルダーの白版ってなに?

おはようございます、PBスタッフの門井繁行です。
夏も本番に入り気温が上がっていますね。熱中症で倒れる方なども増えているようで、営業活動中に救急車を見かけることが多くなった気がします。夏場の体調管理も気をつけたいですね。今回は、前回に引続きフルカラークリアホルダーのお話をさせて頂きます。
20140731SK_1.jpg
フルカラークリアホルダー製作の際には必ず、印刷用データを作成されると思います。4Cデータ以外に、もう1色分白版用の印刷用データが必要となります。それは、クリアホルダーが透明のPP(ポリプロピレン)だからです。
20140731SK_2.jpg
上記、画像のように4C版と白版のデータを作成頂きます。また、意図的に透かしたい部分は白版が不要となります。そうする事でフルカラーと透明部分とを分けることが出来ます。下記、画像が上記データで作った仕上がり品になります。
20140731SK_3.jpg
このように、フルカラークリアホルダーの作製においても、データの作り方(白版の表現)によって、クリアホルダーのデザインの幅を広げることが出来ます。デザインの参考材料にしていただければと思います。
フルカラークリアホルダーのご作製ご検討の際はP.Bスタッフ門井までご相談ください。ご希望に添えるように努めさせていただきます。

使い方2倍のクリアホルダー

おはようございます、PBスタッフの島原尚弘です!
ようやく梅雨が明けました!今年は昨年に比べると雨量も多く随分と長かった気がします。でも、いよいよ夏本番です!暑い夏を満喫しましょう!
この時期の満員電車ってとてもしんどいですよね~? 
でも、昔に比べると地下鉄もエアコンが効くようになり快適になったものです。
その地下鉄車内の窓上を見ていますと各教育機関がオープンキャンパスの募集をしている広告を最近多く見かけます。そのせいか弊社でも手提げ型、封筒型クリアホルダーの引き合いを多く頂いております。
20140610YB_2.jpg20140610YB_3.jpg
使い始めは手提げや封筒ですが、周りを切り取るとクリアホルダーとして二次利用出来るスグレモノです。
20140610YB_4.jpg
学校見学会に来た方に資料を入れ持ち帰ってもらう手提げ型及び封筒型クリアホルダー。
それ以外にも展示会出展企業様にもノベルティとして作製頂いております。もらった方が展示会場を持ち歩いてくれるため宣伝効果バツグン。そして、会社や自宅に持ち帰った後はクリアホルダーとして再利用してくれる、そんな【使い方2倍のクリアホルダー】を是非ご提案して下さい。
教育機関様や展示会出展予定企業様をお持ちの印刷会社様や代理店様の営業の方、業務の方、生産管理の方、是非弊社にお問い合下さい。

時には小さいクリアファイルを

おはようございます。プリントバッグスタッフの佐藤です(^^)
うちの父はスキンヘッドとヒゲで有名な某プロレスラーの方に似ています。以前父が仕事で山梨の方へ行った際、とあるラーメン屋に行ったそうです。そのお店は実は某有名プロレスラーの行き着けのお店だったらしく、初対面の店主から『あ、今日来てたんだ?』と言われたそうです。でも似てるだけなのでプロレスはできません。テニスが得意です。
さて、今回は小さいサイズのクリアファイルについてお勧めさせて頂きます。
20140723KS_1 .jpg
比較画像は大きい方がA4サイズのクリアファイル、そして小さいほうがA6サイズのクリアファイルになっております!小さいクリアファイル、かわいいですよね?きっと女性からは特に人気が出ると思います!女性って子犬とか子猫とか、小さいもの好きですよね(^^)つまりそういうことです(^・^)
A6サイズとは逆にA3サイズの様な大きいクリアファイルも作製出来ますので、お客様に提案したいという方いらっしゃいましたらプリントバッグスタッフ佐藤までご連絡下さい☆
それでは(^.^)

フルカラークリアホルダーの表裏印刷料金は一緒です!

おはようございます。PBスタッフの門井繁行です。
8月も近づき、すでにお盆休みの計画などされている方なども多いかと思われます。
お子さんがいらっしゃる方ですと夏休みに入り、遊びに行きたいとおねだりをされているかと思います。今回は水族館や動物園など旅行先でも良く目にするフルカラークリアホルダーのお話です。
20140721SK_1.jpg
オリジナルでフルカラークリアホルダーを作製する際には、まずデザイン案を考えると思います。表面のみのデザインや、表裏にデザインなどいろいろと考えると思います。この際に、デザイン案でお値段が変わるのではないかと、製作費用も気になるかと思います。そこで、よくご相談いただくことは、「A4用のクリアホルダーに両面(仕上がりに対して)デザインを入れてもお値段は変わりませんでしょうか?」とご質問を良くされます。クリアホルダーの仕上がりに対して、表裏印刷を行ってもお値段は実は変わらないんです。
20140721SK_2.jpg
上記画像のように、広げた状態でクリアホルダーは印刷が行われます。その為、一回で印刷が行われるのでお値段は変わりません。デザインは表裏自由にすることができますので、デザイン案の参考にしていただければと思います。
フルカラークリアホルダーのご作製ご検討の際はP.Bスタッフ門井までご相談ください。ご希望に添えるように努めさせていただきます。

一風変わったクリアファイル作りませんか

おはようございます。PBスタッフの佐藤です!
私には兄が一人いるのですが、最近いつの間にかその兄が結婚していたことをさらっと母親から知らされ、びっくりしました。まさかそんな大事なことをさらっと間接的に伝えられるなんて・・・リアクションに困りました。
さて、今回は一風変わったクリアファイルを紹介させて頂きます。
まず、手提げ型クリアファイルです!
20140610YB_2.jpg20140610YB_3.jpg
こちらはなんとタテ型とヨコ型がありまして、切り取り線にしたがって切り離すと普通のA4のクリアファイルになります!
20140610YB_4.jpg
次は封筒型クリアファイルです!
20140711KS_1.jpg
こちらは両面テープで開け口を閉じて頂いてDM等に使用できます!こちらも切り離すと普通のA4クリアファイルとして使用できます!
これらのクリアファイルをお客様にお見せすると、珍しいようで皆さん興味を持って下さいます。嬉しい限りです。
弊社のホームページからデザイン作成用のひな形もダウンロードできますので、興味を持たれたら方はプリントバッグスタッフの佐藤までご一報下さい!
それでは失礼します☆

フルカラークリアホルダーではもの足りない貴方へ!

おはようございます。PBスタッフの門井繁行です。
 
蒸し暑いジメジメした日が続いていますね。暑いと冷たいものが食べたくなります。そんな時には、私は冷たい冷奴を食べています。健康にも良く冷たい冷奴は夏場にはおススメです。そんなお話とは関係ありませんが、今回はクリアホルダーについてお話させていただきたいと思います。
オリジナルクリアホルダーを製作する際に箔押しやシルク印刷で名前を入れたり、オフセット印刷でフルカラーの写真や絵柄を入れたりすると思います。実は、この印刷方法は組み合わせることが出来ます!
20140710SK_1.jpg
それは、オフセット印刷のフルカラーでキャラクターや写真などを印刷し、その後、箔押しの金や銀など(当社在庫色10色からお選びできます)光輝く文字で学校名や社名を印刷することが出来ます。特に、学校関連様や精密機器販売店様などで製作させていただいております。学校関連様では、周年行事の記念品でキャラクターや学校名などを入れてオリジナリティーを出して製作されています。精密機器販売店様では製品をフルカラーで印刷を行い、社名や製品名を金文字にすることで高級感を演出されています。
20140710SK_2.jpg20140710SK_3.jpg20140710SK_4.jpg
このように、何気ないことではありますが、印刷方法を組み合わせることで、さらにオリジナリティーのあるクリアホルダーを作ることが出来ます。一度作っていただければ、気に入っていただけると思います。
ご作製ご検討の際はP.Bスタッフ門井までご相談ください。ご希望に添えるように努めさせていただきます。

« 1 16 17 18 19 »
2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Printbag All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.