自社工場でオリジナルファイルやバインダーを製作しているので短納期・高品質が実現可能。㈱プリントバッグはファイル・バインダー製作60年以上の実績があります。

株式会社プリントバッグ

株式会社プリントバッグ

ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • クリアファイル

クリアファイル

クリアファイルに印刷する際に知っておきたい事

おはようございます。PBスタッフの佐藤清志です。
さて、今回はクリアファイルを作成する時の注意点を挙げていきたいと思います。
20140523KS_1.png
まずは印刷の種類毎にメリットを挙げてみます。
① 箔押し ⇒箔色10色から選択可能で、低価格、短納期。
② シルク印刷 ⇒下地の色に影響を受けにくく、コーポレートカラーなどの微妙な色合いも表現可能
③ オフセット印刷 ⇒フルカラー印刷が可能、大量ロットに適している。
この様な感じですね!
ではそれぞれの注意点を挙げていきましょう!
① 箔押し
⇒熱を加えて印字する為、箔押し面積が広いとクリアファイル本体が曲がってしまう恐れがある。また、文字や絵柄が細かいとつぶれてしまう可能性がある。
② シルク印刷
⇒網点が荒くなるためグラデーションの表現が苦手。版が割高なので、色数が増えると高額になる場合も。場合によってはオフセット印刷よりも割高になることも・・・。
③ オフセット印刷
⇒小ロットだと割高になる。
この様な感じになります!
ちなみに弊社ではクリアファイル本体のカラーバリエーションもクリア・ブルー・レッド・イエロー・グリーンからお選び頂けます。
20140523KS_2.png
オリジナルのクリアファイルを作成したいという案件がありましたらプリントバッグの佐藤までぜひご一報下さい。
ではまたお会いしましょう!☆

仕切り・インデックス付きクリアファイル有ります。

こんにちは、PBスタッフの山崎です。
クリアファイルの引き合いがとても多い中、変わったクリアファイルを作成したいというお客様がいらっしゃいました。
通常のクリアファイルの場合、書類を多く入れると必要な書類を探すのに一苦労するという経験があるかと思います。(私も年中苦労しております。(笑))
そこで、
20140521YB_1.jpg
20140521YB_2.jpg20140521YB_3.jpg
クリアファイルの中に仕切りが入っております!!
仕切りが入っている事によって書類の分別が出来ます。通常のクリアファイルに比べて使い勝手がとても良くなります。写真は1枚仕切りが入っておりますが、2枚・3枚と要望に応じて対応が出来ます。
さらに、
20140521YB_4.jpg
20140521YB_5.jpg20140521YB_6.jpg
仕切りにインデックス(見出し)を付ける事も可能です。
仕切りの枚数が多ければ多い程インデックスを付ける事によりさらに使い勝手が良くなります。写真は中にインデックスの仕切りが3枚入っております。(実にスッキリします!!(喜))
上記の仕様で、印刷や名入れをする事によってオリジナリティーが出て付加価値も生まれてきます。
作成する場合に必要事項(書類を入れるサイズ、仕切りを何枚入れるか、印刷・名入れの色数等)を教えて頂ければお手伝い出来ると思います。
クリアファイルで変わった仕様にて作成したい方はPBスタッフ山崎までお願いいたします。

ポケット付きクリアホルダーって便利です。

おはようございます、PBスタッフの門井繁行です。
本日はポケット付きクリアホルダーについてご紹介させていただきます。
20140512SK_1.jpg
クリアホルダーは書類「整理や書類提出などで多くお使いになっていることと思います。弊社では名前や絵柄などを入れオリジナルのクリホルダーを製作しておりますが、今回はそこにひと工程加えることでさらに便利に使える方法を紹介させていただきます。
<こんなことで困ったことはないでしょうか?>
・営業活動などでお客様へ書類をお渡しする際に、クリアホルダーにカタログやお見積書などと一緒に名刺を入れてお渡したいけれど、名刺をそのまま入れてしまうと中で名刺があばれてしまい、お客様が名刺をなくしてしまう・・・。
・クリアホルダーにタイトルを付けて分類をしたい。ただ、タイトル紙を書類と一緒に入れると、タイトル紙が他の書類とまざってしまい邪魔になってしまう・・・。また、クリアホルダーにラベルなど貼ると、引っかかってしてしまい、剥がれてしまう・・・。
このような「困った!」を少しでも解消する方法として、ポケット付きクリアホルダーをおススメいたします。名刺を入れるポケットはもちろん、タイトルを入れるポケットもオリジナルであれば自由な形につけることが出来ます。それにより名刺はお客様の手元に残りますし、書類整理も進みます。
20140513SK_2.jpg
このこのように、用途に合わせてクリアホルダーにポケットにオリジナルでひと工程加えることでとても便利になります。一度、営業活動や事務作業などでポケット付きクリアホルダーをご使用してみてはいかがでしょうか?
ポケット付きクリアホルダーのご作製ご検討の際はP.Bスタッフ門井までご相談ください。
ご希望に添えるように努めさせていただきます。

サークルでも使える【クリアホルダーが激安!】100部からお受けしています。

先日の雪がまだまだ残っております。かまくら.jpg
(根津駅を降りて会社に向かう道で:2/18AM8:00頃です)
雪国の方にはこんなのどんなもんじゃいと言われそうですが、東京でかまくらが作れるなんて凄い事なんです。
もう降らないでいいです。
ここ3年ほど継続で
【クリアホルダーキャンペーン】
を行っていますが、今一度ブログでご案内を。

クリアホルダー箔押し印刷100部から激安でご注文を受け付けております。
色はクリア・レッド・ブルー・イエロー・グリーンの計5色キャリ5C.jpg
箔色は10色から御選択を箔色.jpg
価格はホームページも載せてありますが・・・DSCF1059.jpg
100部でのご注文は学生さんがサークルで利用したり、地域町内会の資料配布用に使用したり、店舗に来店のお客様に案内をいれて企業様が使用したりしているようです。
100部ならクリアな生地で
@80円×100部=8,000円+版代(初回)2,800円の計10,800円(税別)
でご注文が可能です。

(色物単価は@4円UPになります。別途送料や手数料がかかる場合があります。)
沢山頼まなくてもOKです。
クリアホルダーキャンペーン継続実施中です。
そういえばスキージャンプ土屋ホーム所属の葛西選手やりましたね。posuta-.jpg
個人 銀メダル!団体 銅メダル!
本当におめでとうございました!!!

クリアホルダーの化学反応で・・・

10月も今日で終わりです。
振り返って今月はいかがでしたか?
今日はこんな事例です。
ごくまれにですが
『クリアホルダーがカールしてしまったんだけど不良品・・・?』
というお話をいただくことがあります。
こんな感じ⇓
クリアファイル カール.gif
これはインクの溶剤とポリプロピレン(クリアファイルに最も使用される生地です。)が化学反応をおこしてこのような現象がおきてしまうようです。
特に印刷したばかりの紙は出る傾向があるようですので、印刷物は少し置いてからクリアホルダーに収容していただくとおこる確率は減るかもしれません。
ご注意下さい<m(_ _)m>

クリアファイル変形あります。

今日は出勤の土曜日です。
9月も残り稼働日は今日と30日の2日間になりました。
これで2013年も3/4が終わります。後悔の無い様に頑張ります!
今朝ちらっとある場所をみたらこんな商品が・・・
扇子型クリアホルダー.jpg
これは普通のクリアファイル(カラー印刷)ですよね。
でもこのクリアファイルちょっと変わっていて、よーく見るとミシン目が入っています。
これをミシン目に沿って折り曲げていくと・・・⇓
扇子①.jpg
ハリセン~!!
違います。
扇子型クリアファイル!!
いや~色々と考えるものです。。。
これを扇いでみると⇓
扇子② .jpg
(これ扇いでいるのですが扇ぐ速度が遅かったのか止まって見えます・・・)
結構涼しいです。(今日は寒いです)
こんな商品も作ります!!!!!
季節外れの珍しい商品のご案内でした<m(__)m>

厚口のクリアホルダーも作ります。

8月も残り2日になりました。
今月は当社も決算月ですので営業は最後の追い込みに頑張っております。
現場も明日納品に向け奮闘中です。
当社の得意種目に【クリアホルダー】があります。
通常のクリアホルダーはPP0.2mmを使用します。
先日あるお客様より
『通常のクリアホルダーより頑丈なもの出来ない?』とありました。
出来ます!!
0.2mm厚.jpg
(↑これは0.2mm厚の生地です。)
そしてこれが0.3mm厚の生地です⇓
0.3mm厚.jpg
わかりずらい・・・?
中々0.1mmの物を写真でお見せるのは困難なことに気付きました・・・が
よーく見てみると・・・きっとわかります。
0.3mmのクリアホルダーは0.2mmと比べるとわずか0.1mmの違いでも非常に頑丈さを感じます。
厚口のクリアホルダー作ります!!

« 1 18 19 20 »
2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © Printbag All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.